絶対にはずれない!?構造力学に基づいた画期的な3重構造を採用した、見た目も美しい究極のクリップ『Ripple CLIP』
はずれてしまうストレスからの解放、自分だけの使い方の発見
Discover株式会社(代表取締役社長 千葉史生)は、Ripple CLIP の外れないクリップ「Ripple CLIP(リップルクリップ)」を、動画ショッピングサイトDISCOVER(ディスカバー)https://dis-cover.jp/project/view/731 にて2019年4月12日に発売開始しました。
ページをめるくとはずれてしまう"クリップ"
その不便を解消する「外れないクリップ」を多くの人に届けたいという想いでこのプロジェクトの実行に至りました。※本製品のシルバーカラーは、既に市販されております。
Ripple CLIP 〜 130年ぶりのイノベーション
今私たちがよく使っているゼムクリップは1890年頃に発明されました。今でもその形を変えず使われ続ける素晴らしい発明です。使いやすさと製造コストが究極的に完成されています。しいて不便を感じることがあるとすればページをめくるときに外れてしまうことです。
Ripple CLIPは130年ぶりの革新に挑みました。「はずれてしまうストレスからの解放」、90度の角を留めるための幾何学上の白銀比(1:√2)にもとづく「波紋(Ripple)のような美しいフォルム」そして「自分だけの使い方の発見」を多くの人々に楽しんでいただきたいと思っております。特許出願済み(特願2018-158417)。
内容量 :5ピース入り
サイズ :33mm×10mm
機能美 - 波と三角形の世界
Ripple CLIPのサイズは書類を従来のクリップの最もポピュラーなサイズで留めてページを捲る際の捲り代を想定しました(左図)。その直角三角形の頂点を底辺の中心に合わせて折り曲げて出来る小さな直角三角形と台形を留めるという目的からRipple ClIPの大きさが決定されました(右図)
Ripple CLIPの構造力学的な特徴は3重のクリップの2重目と3重目の上下が1点の交差で逆転しているところにあり、それにより90度の紙の角に対するグリップ力を作用させつつ三つ鱗に収まることができます。紙テープでRipple CLIPの形で両端を接着させた輪をはさみで長手方向に切ると2つのつながった輪になります。メビウスの帯は180度ねじったものであり同じことをすると大きな輪になりますが、Ripple CLIPをテープで形どると始点と終点が360度ねじれます。
メタリックレッドとメタリックブルーの干渉色
使用例 - 創造するクリップ
手帳にメモをクリップ。本のしおりとしても使えます
スティック入りの砂糖や調味料の袋止めに
メッセージカードや三角くじに。Instagram写真の小物に
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像