【LIPS月間トレンド賞】ラメ入り&色付きグロスの注目度UP!花王ブランドがヘアケアトレンドを大きく牽引【2025年10月】

株式会社AppBrew

株式会社AppBrew(本社所在地:東京都文京区、代表取締役社長:松田崇)が運営する美容プラットフォーム「LIPS(リップス)」が、トレンドの原石をいち早くキャッチし表彰する【LIPS月間トレンド賞】。

先月に続き、新作のお目見えが続いたことから、LIPSをはじめとしたSNSで大きな賑わいを見せた10月。「SHISEIDO」「LANCOME」など、各ブランドの"スターアイテム"といわれる人気商品のシリーズに新しいアイテムが加わるケースが重なり、美容オタクの熱視線を集めている。


【LIPS月間トレンド賞】は、LIPS独自のロジックを元に算出したアイテムから、美容領域のアーリーアダプターである「Project LIPS」の投票結果を合わせて選定。「LIPS」はもちろん、各SNSで話題の"トレンドの原石"をいち早くキャッチし発信するアワードである。

■「LIPS月間トレンド賞 2025年10月」のポイント

リップアイテムについて、チャーム型をはじめとした印象的なパッケージの商品が次々と登場。また、仕上がりについては、下半期にかけて"ラメ入りの色付きグロス"に熱視線が注がれる傾向に。見た目映えすること、1本でぷるっとしたリップメイクが完成する色付きグロスである2点を押さえたアイテムが注目を集めているよう。

■「LIPS月間トレンド賞 2025年10月」の集計について

・集計対象期間:2025年8月20日〜2025年9月19日

・対象商品:上記集計対象期間内にLIPS内でクチコミ投稿された商品

・集計対象アイテム数:16,147点


【コスメ部門】色付きグロス、限定コラボリップがトレンドを席巻!かわいい見た目・レア感など、実力+αの要素が重要

<1位 DAISY DOLL by MARY QUANT/ジュエリー シロップ グロス>

https://lipscosme.com/products/655628

9月下旬から店頭・オンラインでの先行販売がスタート。注目度が一気に高まった「DAISY DOLL by MARY QUANT」新作グロスが堂々の1位を獲得。

ジュエリーのように輝く"蜜リップ"に「とにかく見た目もラメ感もかわいすぎる!」と、コスメオタクたちも大盛り上がり。4色展開のなかでも一番人気は、シルバー&ゴールドラメ配合で青みカラーの「04 ルビーベリー」。

今年は下半期にかけて、ラメ入りの色付きグロスに熱視線が注がれている。Xのバズりを見て気になったという声も多く、SNSを活用したプロモーションの重要性を再確認。

<2位 KATE/ケイト リップモンスター ツヤバース>

https://lipscosme.com/products/608630

なんとあの「KATE」がユニバーサル・スタジオ・ジャパンとアトラクション『18番地の魔女 ~感情と戯れる魔女の館~』を共創。あわせてアトラクション内に登場する4人の魔女をイメージした"リプモン"限定色をリリース。

「ダークカラーでも暗く感じさせないツヤと発色がとてもいい」と、秋冬のトレンドである"お上品ダークカラー"をしっかりおさえた、こっくり系の色展開が大好評。

他に類をみないテーマパークとのコラボを通じて、さらに幅広いファン層の獲得へと繋がることが期待される。

<3位 デジャヴュ/シアーカラーブロウ>

https://lipscosme.com/products/649825

9月中旬に先行発売された「デジャヴュ」の新作がランクイン。「LIPSベストコスメ2024 殿堂入り」を果たした『フィルム眉カラー』の愛用者はもちろん、シアー発色であることからメイク初心者からも期待の声が寄せられている。

自眉を生かしたシアーな色づきで、塗った感を出さずに"究極のナチュラル眉"を演出するアイブロウ。選べるカラーは、シアーベージュ、シアーブロンズ、シアートープの3色展開。

LIPSでは「人生眉毛迷子に終止符を」「時代は透け眉」などといった印象的なレビューも続々と生まれており、実力はもちろん注目度も抜群。


【ベースメイク部門】ベースメイクにも定評ありのブランドの新作がズラり。美容液ファンデの次は、"美容液パウダー"が覇権を握るか

<1位 SHISEIDO/エッセンス スキンセッティングパウダー>

https://lipscosme.com/products/648481

「SHISEIDO」のスター的存在『エッセンス スキングロウ ファンデーション』と同シリーズから新作パウダーが誕生したという情報を受け、コスメオタクを中心に熱視線がドッと集中。

ブランド独自の「エッセンスミスト製法」を応用し、超微粒子パウダーの一粒一粒を美容液成分でコーティング。

「肌が乾燥しやすいので、美容液配合パウダーというものが気になる!」と興味を持つ声も多く、"美容液ファンデ"に続く"美容液パウダー"がどこまで広がるのか、今後の展開に注目したい。

<2位 PAUL & JOE BEAUTE/サブライム クリーム ファンデーション>

https://lipscosme.com/products/650069

「ポルジョ」の新作がランクイン。クリームファンデとは思えないほどの軽やかな使用感と、真珠の光彩のような煌めきある仕上がりが高評価。

「今までクリームファンデをちゃんと使った事がなかった」という声が意外にも多く、初心者のハートも見事にキャッチしているよう。「まるでスキンケアのような付け心地に感動」という意見も。

また、2025年9月6日(土)に行われたLIPSのリアルイベント『LIPS Trend Fes FOR CREATORS』を通して興味を持ったという人も多い。

<3位 チャコット・コスメティクス/チャコット グラスヴェール クッションファンデーション>

https://lipscosme.com/products/658531

透明感あふれる自然なセミマット肌に仕上げる「チャコット」初の新作クッションファンデ。"スポットライト肌"や"光をまとう"などといったキャッチーなクチコミが多く見られるのが印象的。

その仕上がりのよさはもちろん、付属のパフについても「もちもちパフが密着度高く使いやすいのでお気に入り」と好評のよう。

パウダーや下地などバズりメーカーの「チャコット」には根強いファンも多く、ベースメイクに定評のあるブランドとしての地位の高さを感じさせる結果に。


【スキンケア部門】ユニークな独自処方が光る。ブランドへの信頼をフックに、効果・効能を正しく伝えるのがバズりのカギか

<1位 LANCOME/ジェニフィック アルティメ エッセンス ローション>

https://lipscosme.com/products/654173

「LANCOME」を代表する「ジェニフィック」シリーズから、新たに美容化粧水が登場。愛用者も非常に多く「あの有名な美容液からついに化粧水が…!」と注目度もピカイチ。

シリーズ共通となるキー成分、イースト菌由来の「βグルカン(*1)」に、3大美容成分(*2)を黄金比で配合。ブランド独自の処方設計により、全方位素肌美へ。

美容液で獲得した信頼をベースに、ブランドが研究を重ね"回復科学"という処方観点をプラスし、二軸の訴求で美容オタクたちの心をしっかりと掴んでいる印象。

*1:カルボキシメチル-β-グルカンNa (整肌成分)

*2:ヒドロキシプロピルテトラヒドロピラントリオール(整肌成分)、アデノシン(整肌成分)、ヒアルロン酸Na(保湿成分)

<2位 キュレル/キュレル 潤浸保湿 泡ジェル洗顔料【医薬部外品】>

https://lipscosme.com/products/651834

9月上旬に"泡美容液"と"泡ジェル洗顔料"を同時リリースした「キュレル」。なかでも関心が寄せられたのは、今回ランクインした『泡ジェル洗顔料【医薬部外品】』。

皮脂汚れとなじませることで炭酸(*3)泡がジェル状に変化していき、肌をマイルドに洗い上げる「肌にごりくすみ(*4)除去処方」を採用。LIPSでは、「なにこれ、おもしろい!」など、そのユニークな使用感に着目したレビューも。

「花王の泡技術は信頼している」「キュレルのスキンケアはお気に入り」など、ブランドの安心感と技術力を武器に大きな注目を集めている。

*3:炭酸ガス(噴射剤)

*4:皮脂などの汚れにより、くすんで暗くみえること

<3位 DECORTÉ/ユース パワー エッセンス ローション>

https://lipscosme.com/products/654169

9月中旬に発売された「DECORTÉ」の新作がランクイン。独自の皮膚科学研究から生まれた高機能・多機能なエッセンスローションが叶えるのは、うるおいに満ちた明るくなめらかでハリのある肌。

普段から同ブランドのスキンケアを愛用しているという人も多く、なかには「デコルテの新作化粧水ってだけで間違いない」という熱いファンの声も。

特にプレエイジングケアへの関心が極めて高いユーザー層を抱えるLIPSと、"若々しさの分岐点にアプローチする化粧水"との相性のよさも再認識。


【ヘアケア部門】「MEMEME」が2ヶ月連続で1位を獲得!2位受賞の「melt」も含め、花王ブランドがヘアケアトレンドを牽引

<1位 MEMEME/モイストブーストシャンプー/モイストブーストトリートメント>

https://lipscosme.com/products/654283

なんと2ヶ月連続で1位に輝いたのは、花王の新作ブランド第三弾の「MEMEME」。主にLIPSやInstagramなどで何度もレビューを見かけて気になったという声が多く寄せられている。

一度見たら忘れられないインパクトある赤と緑のかわいいパッケージはもちろんのこと、香りや使用感のよさも人気の理由。

また「いたるところで広告をたくさん見かけて惹かれた」という声の通り、SNSや屋外広告など多様なプロモーションを通したアプローチも功を奏しているよう。

<2位 melt/メルト モイストオイル>

https://lipscosme.com/products/655091

「このシリーズ大好き!」とユーザーからのラブコールが多く寄せられる「メルト」の新作がランクイン。商品展開のひとつににヘアオイルを追加してほしいという愛用者の要望を受けて誕生したものだそう。

オイルなのにベタつきにくく、ゼロ膜感触。「美容注入オイルというコピーに魅力を感じました」という声も。

夏に受けたダメージケアへのニーズと、乾燥シーズンに向けたヘアオイルニーズ。両方の需要が高まる今の時期にぴったりのアイテム。

<3位 &honey/アンドハニー メルティ モイストリペア キラメキスプレー>

https://lipscosme.com/products/654002

ひと吹きでUV対策と髪のツヤ感を与えてくれる、ブランド初のツヤ出しスプレー。"キラメキ"という商品名とキュートな見た目が印象的。

ツヤ&パサつきケアの「ディープ」と、ツヤ&うねりケアの「メルティ」。2種類のラインナップのうち、今回は『メルティ』シリーズがランクイン。

「クリスマスに向けて今のうちに買っておきたい!」と、ホリデーシーズンに向けた美髪ケアの一環として早々に取り入れたいというユーザーも。

「LIPS月間トレンド賞」10月

「LIPS月間トレンド賞」10月についてご紹介


LIPSについて

2017年1月にサービスをローンチし、「コスメ・メイクのクチコミ検索アプリダウンロード数No.1」に(*出典:AppTweak 日本国内 iOS & Android、合計:2020年1月〜2025年6月)。2022年10月には「なりたい自分を、もっと自由に。」のコンセプトを体現するロゴへリデザイン。性別・世代を問わず、メイクや美容を通じて個々人の「幸せ」や「なりたい姿」を自由に追求できるプラットフォームへと生まれ変わりました。さらに2025年2月には累計1,300万ダウンロード(※当社調べ/調査期間:2017年1月〜2025年2月、調査対象:App store・Google Playからのダウンロード数総合計)を突破。メイクやスキンケアに関する商品レビューやユーザー間コミュニケーション、人気ランキング、新商品情報やプレゼント企画など様々な機能やコンテンツを無料で提供しております。

会社概要

社名:株式会社AppBrew
所在地:東京都文京区本郷1丁目11-6 東接本郷ビル4階
代表取締役社長:松田崇
事業内容:美容プラットフォームアプリ「LIPS」の企画・開発・運用
LIPS(iOS・Android):https://lipsapp.onelink.me/dKgM/rbjqu2xv
LIPS(WEB):https://lipscosme.com/

お問合せ先

株式会社AppBrew PR担当
TEL:03-3868-3329
FAX:03‐3868‐2366
Email:pr@appbrew.io

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社AppBrew

57フォロワー

RSS
URL
http://appbrew.io
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区本郷1丁目11-6 東接本郷ビル 4F
電話番号
03-3868-3329
代表者名
松田崇
上場
未上場
資本金
16億1000万円
設立
2016年02月