30-DELUX OSAKA新章突入!初の和物、初の歌舞伎原作、初の中劇場での"贋作 義経千本桜"

初の和物、初の歌舞伎原作、初の中劇場で挑むのは――"贋作 義経千本桜"!
関西を拠点に演劇エンターテインメントを展開してきた30-DELUX OSAKAが、過去4作品のソールドアウト実績を経て、ついに新たなフェーズに突入します。≪初の和物≫≪初の歌舞伎原作≫≪初の中劇場≫という三重の初挑戦となる公演『贋作 義経千本桜』の上演が決定しました。
挑むのは、歌舞伎三大名作のひとつ『義経千本桜』。世界観を大胆に再構築し、現代的なアレンジと疾走感ある舞台表現で“贋作(がんさく)”として甦らせます。原作へのリスペクトをベースにしながらも、オリジナルの視点と台詞を加え、現代社会や若者の葛藤とも響き合うような、30-DELUX OSAKAならではの“古典アクション演劇”を目指します。主演には30-DELUXを代表する俳優村瀬文宣をはじめ、実力者集団『劇団Fierce』から IMO*Tが出演。関西から次世代のスターを発信する本プロジェクトには、期待と注目が集まります。
<村瀬文宣コメント>
贋作義経千本桜に出演させていただく事になりました、村瀬文宣です!5回目の30-DELUX OSAKA で今までやっていた劇場を飛び出して、初の和物にも挑戦し、そして主演をやらせていただく事になりました!何度も共演している方々や初めて参加してくださる方も本当に素敵な役者が集まってくださりました!とにかく自分の持っているものを全部ぶつけて、いい作品にできるように精進します!是非劇場に足をお運びください!!
<IMO*Tコメント>
歌舞伎を代表する名作『義経千本桜』。30-DELUX OSAKA さんと一緒にやるにあたって早くも5年目に突入。<初の和物><初の歌舞伎原作><初の中劇場>という三つの「初」を背負うからには、覚悟を持って挑んできたい!前回の公演から「新たなフェーズに突入する」と声を大にして言い続けてきたその言葉を、今回しっかり形にして魅せたい。村瀬とタッグを組み、これまで培ってきた表現と、チームワーク、挑戦心をぶつけ合いながら、伝統に今の温度を吹き込みたい。第2章の始まりをぜひ劇場で体感してほしいです!
<演出・斎藤美七海コメント>
30-DELUX OSAKA 新章幕開けおめでとうございます!初の和物・初の歌舞伎原作への挑戦の機会に、演出として呼んでいただき、光栄です。この作品は、過去30-DELUXで製作された義経千本桜をオマージュし、贋作として生まれ変わった作品です。大阪のキャストの皆さんは、ユーモアがあって、サービス精神旺盛な方が多く、30-DELUX OSAKAの作品からは、テーマパークに訪れたような没入体験と、満足感がもらえます。その30-DELUX OSAKAで創られる義経千本桜は、他では観られない、唯一無二の作品となることでしょう!どうぞお楽しみに。
<製作総指揮・清水順二コメント>
30-DELUX OSAKAが、いま新たなフェーズへと歩み出します。2022年に始動した関西制作も5作目。今回は近鉄アート館を飛び出し、IMPホールという大舞台へ挑戦します。ともに歩んできた関西キャストと、新たな景色を見るために選んだのは、歌舞伎原作の名作『義経千本桜』。“贋作”として再構築し、笑いと熱量、殺陣を詰め込んだ“コテコテ粉もん時代活劇”としてお届けします。30-DELUX OSAKAだからこそ生まれる新しいエンタメに、ぜひご期待ください。
<公演概要>
30-DELUX OSAKA 『贋作 義経千本桜』
【あらすじ】
五条大橋で運命的に出会った源義経と武蔵坊弁慶は、破竹の勢いで手柄を挙げ、屋島・壇ノ浦で平家討伐を果たす。
しかし、兄頼朝の裏切りと朝廷の策略により、追われる身となってしまう。
更には、死んだはずの平家の武将・平知盛、維盛、教経が生きていた…。
弁慶、静御前、佐藤忠信らは、義経を慕いつき従うが、迷いを抱えた義経は彼らを拒み去っていく。
後世に語り継がれる様々な義経の物語…
何が真で何が贋か…
戦乱の時代に翻弄された人々の義と葛藤を描く。
江戸の時代から愛され続けた義経千本桜の新解釈!
果たして、贋作に生きる義経の運命は…?
【出演】
村瀬文宣
IMO*T(劇団Fierce)
佐月愛果
亀田結心(劇団Fierce)
堀くるみ
枝 尚紀
Daniel Tomio Coelho(劇団Fierce)
尾形大吾
上枝恵美加
西田キール
岡竣太(Team Jackal Feast)
山田拓海
守上慶人(PADMA)
赤堀光希
萬浪珠奈
山本和輝
河野武蔵
澤村恭輔
御竹龍雪(劇団辰月)
北本拓実
船橋輝人(劇団辰月)
田中精
フランキー仲村(激富)
清水順二
【公演日程】2026年2月13日(金)~15日(日)
13日(金) 18:00◆
14日(土) 12:30◆/17:30◆
15日(日) 13:00☆
◆カーテンコールキャスト挨拶あり ☆スペシャルカーテンコール
13日(金) 18:00 村瀬文宣・IMO*T・佐月愛果・山田拓海
14日(土) 12:30 亀田結心・尾形大吾・枝尚紀・守上慶人・上枝恵美加
14日(土) 17:30 堀くるみ・Daniel Tomio Coelho・西田キール・岡竣太
15日(日) 13:00 スペシャルカーテンコール
受付開始・ロビー開場、客席開場、上演時間は、公演時期が近づきましたら公式サイトにて発表します。座席番号による規制入場を実施する可能性があります。
【会場】
松下IMPホール
〒540-6301 大阪市中央区城見1-3-7松下IMPビル2階
JR大阪環状線・東西線・京阪電車「京橋」駅より徒歩5分
大阪メトロ長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク」駅4番出口よりすぐ
【チケット】
前売:S席(特典付き):9,900円/A席:8,500円
当日:S席10,300円/A席8,900円 (全席指定・税込)
S席特典:非売品ブロマイド10枚セット
(村瀬文宣・IMO*T・佐月愛果・枝尚紀・堀くるみ・Daniel Tomio Coelho・亀田結心・尾形大吾・岡竣太・山田拓海)
一般発売:2026年1月初旬(土)10:00
※未就学児童の観劇不可
<チケット取り扱い>
後日公開いたします
【スタッフ】
脚色・演出:斎藤美七海
舞台監督: 三浪郁二
美術:堀江香帆
照明:溝渕功
音響:須川忠俊
アクションサンプラ:難波奏江
演出助手:今井千香
衣裳:吉田みゅう
ヘアメイク:KOMAKI
殺陣指導:Team AZURA大阪
大道具:劇団往来
武器制作:Team AZURA大阪
宣伝写真:岡本卓也
宣伝美術:勝山修平
映像撮影:竹田和哲
舞台写真:伊東和則
WEBデザイン:BG-BASE
制作進行:尾崎商店
票券:style office
プロデューサー:鈴鹿貴規
スーパーバイザー:角田典子
製作総指揮:清水順二
協力:
尾崎商店、ALTERNAIT、kasane、campana、劇団往来、劇団辰月、劇団☆龍(Dragon)童子、劇団Fierce、激富、
ジョイント、Showtitle 、彗星マジック、style office、スターダストプロモーション、Team AZURA大阪、
Team Jackal Feast、日本殺陣道協会、NOLCA SOLCA Entertainment、NOLCA SOLCA Film、PADMA 、
BG-BASE 、PLUS BE、プロテフロア、松下IMPホール、吉本興業(敬称略・五十音順)
主催・企画・製作:ジェイズプロデュース/30-DELUX OSAKA
公演に対するお問合せ:株式会社ジェイズプロデュース E-mail:info@30-delux.net
チケットに関するお問い合わせ:株式会社style office E-mail:stage.contact55@gmail.com
公式サイトURL:https://30-delux.net/osaka
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
