プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

独立行政法人国立高等専門学校機構
会社概要

【石川高専・一関高専】学生の実践的サイバーセキュリティスキル向上を目指しセキュリティウインタースクールを開催

独立行政法人国立高等専門学校機構

石川工業高等専門学校(石川県河北郡津幡町 校長:嶋倉剛 以下「石川高専」)と一関工業高等専門学校(岩手県一関市 校長:荒木信夫 以下「一関高専」)は、全国の高専学生を対象とした「K-SECセキュリティウインタースクール2022」を2022年12月26日(月)、12月27日(火)に開催します。なお、プレスリリースは、K-SEC拠点校である高知高専から行います。
「K-SECセキュリティウインタースクール2022」概要
 高専発!「Society 5.0型未来技術人財」育成事業のCOMPASS 5.0※のサイバーセキュリティ分野の活動の一環として、毎年K-SECセキュリティウインタースクールを開催しています。本スクールは、学⽣のサイバーセキュリティや情報技術に関する知識とスキルの向上とその教育の実践評価、教員の研鑽を⽬的として実施しています。一昨年度からオンライン実施となっていましたが、今年度は一関高専を会場に、対面形式で開催することとなりました。
 参加学生は、2日間のインシデントハンドリングや、ファジングによるファームウェア解析、CTF に関する講座を受講し、社会で必要となる情報技術に関する研鑽を積みます。情報教育に関わる教員はこれらを見学し、今後の教育活等の参考にします。また、実践評価を⾏うことで、今後の全国⾼専のセキュリティ教育活動にフィードバックを行います。

昨年度のK-SECセキュリティウインタースクールの一場面昨年度のK-SECセキュリティウインタースクールの一場面

 

「K-SECセキュリティウインタースクール2022」実施の背景
 インターネットの発達と共にサイバー空間上の攻撃が増加しており、それらの攻撃に対応できるサイバーセキュリティ人材が必要とされています。しかし、サイバーセキュリティ人材が不足しており、育成が急務となっています。  また、情報を専門にする分野以外でも情報技術の活用が必要とされており、専門技術と情報技術の双方を備えた人材育成も必要とされています。
 国立高専では、 サイバーセキュリティ人材育成事業K-SECと呼ばれるプロジェクトでセキュリティ人材の育成の推進を開始し、その後COMPASS5.0※と呼ばれるプロジェクトで、セキュリティ人材に加え数理データサイエンスAI人材、IoT人材、ロボット人材、半導体人材の育成を進めています。
 本イベントはその活動の一環として、全国の国立高専生を対象とし、各専門分野の民間のスペシャリストの指導のもと、2日間の集中的な講義や実践的な演習を通じて、サイバーセキュリティや情報技術に関する知識やスキルを身につけることを目的とします。
 

※国立高等専門学校機構では、GEAR 5.0(未来技術の社会実装教育の高度化)とCOMPASS 5.0(次世代基盤技術教育のカリキュラム化)の2つのプロジェクトから構成される、高専発!「Society5.0型未来技術人財」育成事業を令和2年度から進めています。COMPASS 5.0は、デジタルトランスフォーメーション(DX)時代に向け、あらゆる産業においてITを今以上に活用することが求められる中で、AI・数理データサイエンス、サイバーセキュリティ、ロボット、IoT、半導体という分野を、これからの技術の高度化に関する羅針盤(COMPASS)と位置付け、高専教育に組み込むことで、新たな時代の人材育成機関としての高度化を図るものです。


■イベント名: K-SECセキュリティウインタースクール2022

■会場:⼀関⼯業⾼等専⾨学校(サイバーセキュリティラボ(予定))

■スケジュール
12 ⽉26 ⽇(月)
  10:00 - 10:20 キックオフ
  10:30 - 14:30 講座① ファジングによる無線LANルーター解析(昼休み 12:00 – 13:00)
  14:40 - 16:10 講座②-1 チーム対抗!SBTオリジナル業務体験型CTF
12 ⽉27 ⽇(火)
  8:50 - 12:00 講座②-2 チーム対抗!SBTオリジナル業務体験型CTF
  12:00 - 13:00 昼休み
  13:00 - 16:10 講座③ 企業で実際に行われているCTFにチャレンジしよう!
  16:20 - 17:00 クロージング
※スケジュールは⼀部変更になる場合があります。

■参加学⽣
15高専22名(予定)
 

【学校概要】
学校名:独立行政法人国立高等専門学校機構 石川工業高等専門学校
所在地:石川県河北郡津幡町北中条タ1
校長名:嶋倉 剛
設立:1965年
URL:https://www.ishikawa-nct.ac.jp/
事業内容:高等専門学校・高等教育機関



学校名:独立行政法人国立高等専門学校機構 一関工業高等専門学校
所在地:岩手県一関市萩荘字高梨
校長名:荒木 信夫
設立:1964年
URL:https://www.ichinoseki.ac.jp/
事業内容:高等専門学校・高等教育機関



学校名:独立行政法人国立高等専門学校機構 高知工業高等専門学校
所在地:高知県南国市物部乙200-1
校長名:井瀬 潔
設立:1963年
URL:https://www.kochi-ct.ac.jp/
事業内容:高等専門学校・高等教育機関​


【本イベントに関するお問い合わせ先】
石川工業高等専門学校  K-SEC事務局
TEL:076-288-8130
e-mail: k-sec-info@ishikawa-nct.ac.jp


【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
高知工業高等専門学校 総務課企画係
TEL:088-864-5602
e-mail:kikaku@jm.kochi-ct.ac.jp​

~2022年度、高等専門学校制度は創設60周年を迎えます~
https://www.kosen-k.go.jp/Portals/0/60th/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

独立行政法人国立高等専門学校機構

13フォロワー

RSS
URL
https://www.kosen-k.go.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都八王子市東浅川町 701-2
電話番号
-
代表者名
谷口 功
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード