【展示会終了レポート】エフピコチューパ、「第15回 農業WEEK」にて盛況裡に出展終了

~全国から多くの来場者が来場、包装資材による課題解決提案に高い関心~

エフピコ

エフピコチューパ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:平田光史)は、2025年10月1日(水)~3日(金)に幕張メッセにて開催された「第15回 農業WEEK(J-AGRI TOKYO)」に出展し、盛況のうちに閉幕いたしました。
会期中は全国から農業関係者が多数来場され、包装資材による省力化・販路の拡大・ブランディングといった課題解決提案に対し、多くの関心が寄せられました。

エフピコチューパ展示全体風景

会場は全国の農業関係者で熱気に包まれる

北海道から九州まで、各地の農業従事者や行政関係者が来場。情報交換や商談が活発に行われ、農業分野の未来に向けた熱量が感じられる3日間となりました。

【来場者の声(一部抜粋)】

  • ぶどう農家 :「東京の農業WEEKでなければ得られない情報が多く、来場を決めた」

  • 無花果生産者:「デリケートな無花果に適した包装提案に出会い、早速試してみたい」

  • 米生産法人:「気候変動への対応として施設栽培に本気で取り組むため、情報収集に来た」

  • 行政関係者:「パッケージを活用したブランディング提案は、各県行政でも参考になる。大変有意義だった」

  • JA関係者:「労働力不足の中で、ミニトマトの自動包装機の提案に大きなヒントを得た」

ブースは連日、多くの来場者で賑わいを見せた

エフピコチューパ ブースの主な展示内容と反響

当社ブースには3日間を通じて多くの来場者が訪れ、以下の展示に特に強い関心が寄せられました。

  • ミニトマト計量器を活用した省力化提案

  • トップシール機による作業効率化

  • 「ブランディングコーナー」での高付加価値パッケージの提案

来場者からは「包装の力で商品の印象が大きく変わることを実感した」といった声も多数寄せられ、各展示コーナーで活発な質疑応答や商談が行われました。

自動蓋閉め機に対応する容器提案
トップシールの様子
付加価値を付けるパッケージ提案

今後に向けて

エフピコチューパは、農業WEEKへの出展を10年以上継続してきました。日本の食を支える農業の発展、とりわけ次世代の担い手支援を重要な使命と捉えています。
今回の展示会でいただいた多くのご意見・ご要望を今後の製品・サービス開発に活かし、包装資材を通じて持続可能な農業への貢献をさらに進めてまいります。

展示会概要

展示会名:第15回 農業WEEK(J-AGRI TOKYO)

会期:2025年10月1日(水)~3日(金)10:00~17:00

会場:幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区)

会社概要|

エフピコチューパ株式会社

所在地:〒163-6035 東京都新宿区西新宿6丁目8番1号 新宿オークタワー35階

代表者:代表取締役社長 平田光史

設 立:1973年10月

事業内容:食品容器の製造・販売。スーパーマーケットや生産地向けに環境負荷の少ない容器を開発・供給するほか、「トレーtoトレー」「ボトルto透明容器」といった独自のリサイクル技術により、持続可能な社会の実現を目指しています。

公式サイトhttp://www.chupa.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社エフピコ

18フォロワー

RSS
URL
https://www.fpco.jp
業種
製造業
本社所在地
東京都新宿区西新宿6-8-1 新宿オークタワー(総合受付36階)
電話番号
03-5320-0717
代表者名
佐藤守正
上場
東証プライム
資本金
131億5000万円
設立
1962年07月