「サクラネーム」「はるネーム」「フラワーネーム」が大集合!三音ネーム&ジェンダーレスネームも話題に!「陽」と「桜」が主役!2025年『4月生まれベビーの名付けトレンド』発表
専門家から直接アドバイスを受けられる日本最大※の育児支援サイトを運営する株式会社ベビーカレンダー(旧社名:株式会社クックパッドベビー、本社:東京都渋谷区、代表取締役:安田啓司、以下「ベビーカレンダー」)は、赤ちゃんの名前ランキングを毎月調査・発表しています。
今回は、2025年4月生まれのお子さま7,203名を対象に調査した『4月生まれベビーの名付けトレンド』を発表します。
※2024年11月時点において各メディア(当社選定競合サイト4社)が発表している月間PV数(当社調べ)において
<4月生まれ>人気の名前ランキング

■女の子の名前:桜を連想させる名前「サクラネーム」がトレンド
4月生まれの女の子の名前ランキングTOP3は、1位「美桜(主なよみ:みお)」、同率2位「翠(主なよみ:すい)」・「芽依(主なよみ:めい)」でした。1位の「美桜」は3月の12位から大きくランクアップ。4月は桜が満開を迎える季節ということもあり、桜を連想させる名前「サクラネーム」や花をイメージさせる名前「フラワーネーム」が多く選ばれました。
例年4月生まれの名付けでは「サクラネーム」の人気が高まる傾向にあります。女の子に人気の名前ランキングTOP50以内にランクインした「サクラネーム」は、1位「美桜」、4位「桜(主なよみ:さくら)」、6位「咲良(主なよみ:さくら)」、10位「実桜(主なよみ:みお)」、13位「桜都(主なよみ:おと)」、15位「さくら」、同率32位「凛桜(主なよみ:りお)」・「桜叶(主なよみ:おと)」、同率46位「心桜(主なよみ:みお)」・「桜音(主なよみ:おと)」の計10個。なかでも15位「さくら」は、3月の97位から80位以上順位を上げました。
また、花をイメージさせる漢字や響きの「フラワーネーム」も、3月に引き続き高い人気を集めました。「サクラネーム」以外では、6位「陽葵(主なよみ:ひまり)」、8位「陽菜(主なよみ:ひな)」、13位「紗菜(主なよみ:さな)」、同率15位「咲茉(主なよみ:えま)」・「咲那(主なよみ:さな)」・「結菜(主なよみ:ゆいな)」・「愛茉(主なよみ:えま)」など人気の名前ランキングTOP20に「サクラネーム」以外の「フラワーネーム」が7個もランクインしました。
■男の子の名前:「陽」を用いた名前に注目
4月生まれの男の子の名前ランキングTOP3は、1位「陽向(主なよみ:ひなた)」、同率2位「律(主なよみ:りつ)」・「陽翔(主なよみ:はると)」・「湊斗(主なよみ:みなと)」・「朝陽(主なよみ:あさひ)」・「大和(主なよみ:やまと)」。
近年、男の子の名付けでは日の当たる丘や太陽を意味する「陽」を用いた名前がトレンドとなっています。4月の人気の名前ランキングでは1位「陽向」、同率2位「陽翔」・「朝陽」、7位「陽(主なよみ:はる)」など、名前ランキングTOP10に「陽」を用いた名前が4つもランクインしました。4月の人気漢字ランキングでも1位となっており、大変人気が高い漢字です。
また、「はやて」ともよむ「颯」を用いた名前にも注目。「颯」は風がさっと吹くさまを意味し、春に激しく吹く風「春疾風(はるはやて)」という言葉もあります。人気の名前ランキングTOP50に、7位「颯真(主なよみ:そうま)」、19位「颯(主なよみ:はやて)」、28位「一颯(主なよみ:いぶき)」、44位「颯太(主なよみ:そうた)」と4つの「颯」を用いた名前がランクイン。特に、28位「一颯」は3月の48位から大きくランクアップしました。
他にも、個性的で洗練された印象を与える「一文字ネーム」も大人気。2位「律」、7位「陽」、10位「蓮(主なよみ:れん)」、同率12位「暖(主なよみ:だん)」・「晴(主なよみ:はる)」、同率15位「藍(主なよみ:らん)」・「湊(主なよみ:みなと)」、同率19位「颯」・「碧(主なよみ:あお)」と、人気の名前ランキングTOP20に9つランクインしました。
▼4月生まれの赤ちゃんの名前ランキングTOP10
<男の子>
1位 陽向(主なよみ:ひなた)
2位 律 (主なよみ:りつ) ※同率
2位 陽翔(主なよみ:はると)※同率
2位 湊斗(主なよみ:みなと)※同率
2位 朝陽(主なよみ:あさひ)※同率
2位 大和(主なよみ:やまと)※同率
7位 颯真(主なよみ:ふうま)※同率
7位 陽 (主なよみ:はる) ※同率
7位 蒼空(主なよみ:そら) ※同率
10位 蓮 (主なよみ:れん) ※同率
10位 大翔(主なよみ:ひろと)※同率
<女の子>
1位 美桜(主なよみ:みお)
2位 翠 (主なよみ:すい) ※同率
2位 芽依(主なよみ:めい) ※同率
4位 心春(主なよみ:こはる)※同率
4位 桜 (主なよみ:さくら)※同率
6位 陽葵(主なよみ:ひまり)※同率
6位 咲良(主なよみ:さくら)※同率
8位 陽菜(主なよみ:ひな) ※同率
8位 心陽(主なよみ:こはる)※同率
10位 凛 (主なよみ:りん) ※同率
10位 実桜(主なよみ:みお) ※同率
10位 詩(主なよみ:うた) ※同率
<4月生まれ>女の子に人気の名前の漢字・よみランキング

●女の子の漢字:「桜」・「咲」・「春」が人気急上昇!
4月に生まれた女の子の名前の漢字ランキングTOP3は、1位「桜」、2位「菜」、3位「花」でした。桜が見ごろを迎える4月、「桜」は3月の4位からランクアップし人気漢字1位となりました。また、菜の花を思わせる「菜」は3月に1位、4月も2位にランクインしており、春らしさを感じる漢字の根強い人気がうかがえます。
また、花が開くことを表し、華やかで可憐な印象の「咲」は3月の12位から、4月は8位にランクアップしました。4月生まれの名付けでは6位「咲良(主なよみ:さくら)」、同率15位「咲茉(主なよみ:えま)」・「咲那(主なよみ:さな)」、26位「咲希(主なよみ:さき)」、46位「咲舞(主なよみ:えま)」、56位「咲凪(主なよみ:えな)」、78位「咲来(主なよみ:さら)」などが人気でした。
他にも、春の季節そのものを意味する漢字「春」が3月51位から、4月は35位へと大きくランクアップしました。4月に大きくランクアップした「心春(主なよみ:こはる)」をはじめ、「千春(主なよみ:ちはる)」・「小春(主なよみ:こはる)」・「春瑠(主なよみ:はる)」・「春陽(主なよみ:はるひ)」・「春乃(主なよみ:はるの)」・「春希(主なよみ:はるき)」など、25種類のバリエーションで名付けられました。
●女の子のよみ:古風でレトロな「三音ネーム」が人気
4月に生まれた女の子の名前のよみランキングTOP3は、1位「みお」、2位「えま」、3位「さな」でした。春生まれの名付けは、春らしい雰囲気をもつ「春ネーム」が人気です。春を思わせる「こはる(主な名前:心春・心陽)」が4位に。また、桜を連想させる「サクラネーム」の代表格「さくら(主な名前:桜・咲良・さくら)」も5位にランクインしています。
また、三つの音からなる名前「三音ネーム」が人気を集めました。4位「こはる」、5位「さくら」、9位「つむぎ」、12位「ひまり」、14位「いろは」、15位「あおい」、17位「ほのか」、19位「いちか」など、よみランキングTOP20に8つもランクイン。どこか古風で日本的な趣を感じさせる名前「レトロネーム」が多いのが特徴です。
<4月生まれ>男の子に人気の名前の漢字・よみランキング

●男の子の漢字:四季を取り入れた名前「シーズナルネーム」が増加
4月に生まれた男の子の名前の漢字ランキングTOP3は、1位「陽」、2位「翔」、3位「斗」でした。日の当たる丘や太陽を意味し、あたたかくなる4月生まれにぴったりな「陽」が、3月から1ランクアップして首位を獲得しました。
特に大きく順位を上げた漢字は「桜」です。春の代名詞である「桜」は2月が77位、3月は39位、4月は8位へと春が近づくにつれ順位を上げ、多くのお子さんに名付けられています。4月生まれの男の子に人気の名前ランキングTOP100以内には28位「一桜(主なよみ:いお)」、55位「蓮桜(主なよみ:れお)」、同率80位「碧桜(主なよみ:あお)」・「桜都(主なよみ:おと)」がランクインしたほか、77種類のバリエーションで106名のお子さんに名付けられました。
春夏秋冬の四季を取り入れた名前「シーズナルネーム」は、かつて主流の命名法のひとつでしたが、令和の今もなお人気の高い命名法となっています。4月は「春」という漢字を使った名前が多く名付けられました。2月には人気の漢字ランキング100位圏外だった「春」ですが、3月には57位、4月には27位と大きくランクアップ。春の訪れとともに、季節感あふれる名前が選ばれたようです。
4月生まれの男の子の名付けでは、「春翔(主なよみ:はると)」、「澄春(主なよみ:すばる)」、「春陽(主なよみ:はるひ)」、「春希(主なよみ:はるき)」など、あたたかく希望に満ちた印象の名付けが多く見られました。
●男の子のよみ:「ジェンダーレスネーム」に注目
4月に生まれた男の子の名前のよみランキングTOP3は、1位「はると」、2位「はる」、3位「みなと」でした。「はると」は2025年に入って4カ月連続で首位を獲得しており、2018年~2024年まで7年連続で年間ランキング1位を記録。変わらぬ人気を誇っています。
赤ちゃんの名付けでは古くから、季節感を取り入れた名付けがされてきました。春生まれの名付けでは、名前のよみに「はる」を用いた「はるネーム」が人気です。4月生まれの男の子では1位「はると」のほか、2位「はる」、8位「はるき」、34位「はるま」、54位「はるひ」、90位「ちはる」、100位「はるた」など、人気のよみランキングTOP100に7つの「はるネーム」がランクインしました。
近年、男の子の名付けでは男女の性差を感じさせない「ジェンダーレスネーム」が人気です。男の子のよみランキングで2位「はる」は女の子23位、男の子4位「そら」は女の子91位に、男の子11位の「あお」は女の子では79位にランクインしており、男女どちらにも名付けられていました。また、「りお」、「ひなた」、「すい」、「こはる」、「あお」などが男女ともに多く名付けられていました。
※()内は主なよみを記載
<調査概要>
調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方
調査期間:2025年4月1日(火)〜2025年4月25日(金)
回答件数:7,203件(男の子:3,730件/女の子:3,473件)
※本調査内容を転載される場合は、出典が「株式会社ベビーカレンダー」であることを明記くださいますよう、お願いいたします。
■1位〜100位までの結果は「赤ちゃんの名づけ・名前ランキング」サイトをチェック
2024年赤ちゃんの名前ランキング、名前のよみランキング、名前の漢字ランキングをそれぞれ1位〜100位まで発表しています!
ほかにも、2010年以降の年間名前ランキングや、名付けトレンドなど、今知りたい名前に関する情報をまとめています。ぜひご覧ください。

■名前の順位を調べられる「名前ランキング検索」で順位をチェック!
「赤ちゃんの名付け・名前ランキング」サイトには、過去のランキング結果から名前が何位なのかを検索できる「名前ランキング検索」コーナーもあります。これから赤ちゃんの名前を考えるママ・パパも名付けの参考にぜひご活用ください。

<「ベビーカレンダー」サイトに関して>
『ベビーカレンダー』は、月間PV数3.1億PV、会員登録数が年間約36万人、総勢約40名の医師・専門家が監修する妊娠・出産・育児の情報を網羅した日本最大(※)の育児支援サイトです。妊娠してから赤ちゃんが2歳になるまでの間、赤ちゃんの成長に合わせ、元雑誌編集経験者を中心とした20名以上の編集者が質の高い記事を毎日提供します。
※2024年11月時点において各メディア(当社選定競合サイト4社)が発表している月間PV数(当社調べ)において
ニュースリリースはこちら:https://baby-calendar.jp/smilenews/release
<運営会社「ベビーカレンダー」に関して>
社名:株式会社ベビーカレンダー(https://corp.baby-calendar.jp)
※2021年3月25日 東証マザーズ(現グロース市場)上場
本社所在地:〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-38-2 ミヤタビルディング10F
代表者:代表取締役 安田啓司 設立年月日:1991年4月 主要事業:メディア事業、医療法人向け事業
多くの医療専門家監修による、日本最大のPV数を誇る育児支援サイト「ベビーカレンダー」を運営。ベビーカレンダー以外にも、女性のライフスタイルにあわせた情報提供サイトを展開し、事業を拡大中。
<運営メディア一覧>
■ベビーカレンダー:医師・専門家監修の妊娠・出産・育児の情報メディア
■ウーマンカレンダー:オトナ女子によるオトナ女子のためのアンチエイジングメディア
URL:https://woman-calendar.jp/
■ムーンカレンダー:生理・恋愛・美容 女性たちのリアルがわかるメディア
■シニアカレンダー:シニア情報メディア
URL:https://kaigo-calendar.jp/
■シッテク:恋愛・結婚&マッチングアプリ紹介メディア
URL:https://moon-calendar.jp/sitteku/
■赤ちゃんの名付け・名前ランキング:赤ちゃんの名前、よみのランキング検索メディア
URL:https://baby-calendar.jp/nazuke/
■ヨムーノ:忙しくても「くらしをもっと楽しく賢く!」くらし情報メディア
<公式SNSからも最新情報更新中!>
Instagram :https://www.instagram.com/babycalendar/
YouTube :https://www.youtube.com/channel/UCFblSCmHFCkHiFXsrcksuhA
Facebook :https://www.facebook.com/babycalendar/
X(旧Twitter):https://twitter.com/baby_calendar
TikTok :https://www.tiktok.com/@babycalendar_official
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ベビーカレンダー 担当:大脇 香織
TEL:03-6631-3600 FAX:03-6631-3601 MAIL:info@baby-calendar.jp
※本調査内容をご利用いただく際は、出典の記載をお願い申し上げます。また、画像データ等の改変はご遠慮ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像