アジア No.1 の国際的リゾートを目指す「Value up NISEKO road to 2030」プロジェクトを始動
~ニセコひらふスキー場リフト開業 60 周年~
東急リゾーツ&ステイ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田中 辰明)と東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岡田 正志)は、日本を代表する国際的スキーリゾート「ニセコ」において2030年をターゲットとした、街づくりプロジェクト「Value up NISEKO road to 2030」(以下、「本プロジェクト」)を始動することをお知らせいたします。本プロジェクトは、東急不動産が推進する「Greater SHIBUYA(広域渋谷圏)構想」という渋谷駅を中心とする広域渋谷圏を長期持続的にエリア全体の価値を高める取り組みや、都有地を活用した国際ビジネス拠点づくり、エリアマネジメントによる周辺地域の活性化に取り組む「竹芝エリアのまちづくり」に続く、地域の方々と共に課題解決やエリア活性化を企図するものです。
- Value up NISEKO road to 2030について
本プロジェクトでは2030年までにハード面の整備に加え、世界から訪れるゲストが何度も訪れたくなるようなソフト面の整備などを同時展開で推進して参ります。これにより今後も持続可能な発展を目指すリゾートとして、また、選ばれ続けるデスティネーションとして、世界に通用する「NISEKO」ブランドを行政・地元企業・地域の方々とともに築き上げてまいります。道央に位置するニセコ周辺は、随一の「パウダースノー」を味わうことができる“東洋のサンモリッツ”と称され、2000年代以降世界各地からスキーヤー・スノーボーダーが訪れるスキーの聖地となりました。また、2030年に予定している北海道新幹線の延伸や2027年に予定している高速道路開通、外資系ラグジュアリーホテルの開発など、世界に誇るリゾートとしてさらなる期待が高まっている場所でもあります。
- ニセコ東急 グラン・ヒラフ リフト開業60周年

変更前 | 変更後 |
ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ | ニセコ東急 グラン・ヒラフ |
- 「ニセコ東急 グラン・ヒラフ」に懸ける想い
- 地域の方々と共に作り上げてきた「NISEKO」ブランド
- 2030年に向け顧客体験価値とエリア価値を創造し続ける
- 長期ビジョン「GROUP VISION 2030」の取り組みテーマとSDGs
東急不動産ホールディングスグループは、2021年に長期ビジョンを発表しました。「WE ARE GREEN」をスローガンに、誰もが自分らしく、いきいきと輝ける未来を実現します。この取り組みを象徴するプロジェクトとして、ニセコエリアのサステナブルな成長実現に貢献していきます。
https://www.tokyu-fudosan-hd.co.jp/group-vision-2030/
ひらふエリア鳥瞰写真
- 東急不動産の街づくりについて
東急不動産のホームグラウンドである渋谷周辺は、⻘山、表参道、原宿、恵比寿、代官山など、個性豊かな街が複合的に結びつき、職・遊・学・憩・創など、多彩な都市機能を包含する魅力的なエリアです。渋谷駅を中心とするエリア一帯を「広域渋谷圏」と定め、⻑期持続的にエリア全体の価値を高める「広域渋谷圏構想」を進めています。都市開発とエリアブランディングの両面から、渋谷の多彩な魅力を活かした街づくりに取り組んでいます。
竹芝エリアのまちづくり
浜松町・竹芝は、国際金融などの中枢業務拠点である大丸有(大手町・丸の内・有楽町地区)や、高輪ゲートウェイ駅が開業して交通結節点としての注目が高まる品川・田町など、国際競争力の高い拠点に囲まれたエリアです。スマートシティの国家戦略特区である竹芝エリアでは、世界からお客さまを迎える「国際都市TOKYOの玄関口」を目指し、都有地を活用した国際ビジネス拠点づくりやエリアマネジメントによる周辺地域の活性化に取り組んでいます。
- 東急不動産株式会社 概要
- 東急リゾーツ&ステイ株式会社 概要
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ダウンロード