セレス、「女性のエンパワーメント原則(WEPs)」に署名賛同

~ジェンダー平等と多様な働き方を推進し、持続可能な社会の発展に貢献~

株式会社セレス

株式会社セレス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:都木 聡、証券コード:3696、以下セレス)は、国連が提唱する「女性のエンパワーメント原則(以下WEPs)」に署名したことを、8月28日の「女性活躍推進法」成立から10年の節目に合わせてお知らせいたします。

<女性のエンパワーメント原則(Women's Empowerment Principles)について>

 WEPsは、国連グローバル・コンパクトとUN Women(国連女性機関) が共同で提唱する企業がジェンダー平等と女性のエンパワーメントを推進するための国際的な行動原則です。

 これは、企業が事業活動を通じて女性の活躍を促進し、より公平で持続可能な社会を築くための指針となるもので、以下7つの原則から構成されています。

・女性のエンパワーメント原則(WEPs)の7原則 https://japan.unwomen.org/ja/weps

※出典:「UN Women WEPs(女性のエンパワーメント原則)(https://japan.unwomen.org/ja/weps)」より画像引用

<WEPs署名の背景>

 セレスは、「インターネットマーケティングを通じて豊かな世界を実現する」を経営理念に掲げており、「多様な人材の活躍」をマテリアリティの一つとして設定しております。

 こうした取り組みを推進する上で、社外取締役として技術広報やコミュニティ形成に豊富な知見を持つ佐藤 祥子氏をお招きし、多角的な視点から当社のダイバーシティ推進を牽引いただいております。この度のWEPsへの署名賛同は、このような外部からの専門的視点も取り入れながら、『すべての女性が輝き、活躍できる社会』の実現に向けた、セレスの強い意思を示すものです。

◆佐藤 祥子氏(セレス 社外取締役)コメント

これまでベンチャー企業やIT業界で働く中で、ライフステージの変化にかかわらず女性がキャリアを諦めずに挑戦し続けられる環境の大切さを、何度も実感してきました。

だからこそ、セレスが推進する多様な働き方やダイバーシティの取り組みに共感し、私もその一助になりたいと考えています。

すべての社員が性別にかかわらず自分らしく力を発揮できる組織づくりを支援してまいります。

<佐藤 祥子氏 略歴>

 ベンチャー企業のフロントエンドエンジニア、マーケティングマネージャーを経て、2019年9月よりLINE(現LINEヤフー)にてエンジニア組織のTech Branding, Trainingや技術カンファレンスの運営を担当。イベントやブログ、動画などを中心に社内外の技術コミュニティの盛り上げや機会づくりなど各組織のサポートに従事する。その後、2024年3月よりDeveloper Relationsのサポート事業(技術広報/技術コミュニティ/技術カンファレンス支援)を立ち上げ独立。

<WEPs署名後のビジョン>

 セレスは女性活躍推進とダイバーシティへの取り組みをより一層加速させてまいります。具体的には、以下の項目に注力し、企業としての社会的責任を果たしてまいります。

・経営層のリーダーシップによる、より一層のジェンダー平等推進

・性別に関わらず、全ての従業員にとって公平で働きがいのある職場環境の整備

・女性のキャリア形成支援とリーダーシップ育成の強化

・サプライチェーン全体におけるジェンダー平等の推進

 セレスは、WEPsの原則に基づき、従業員、顧客、そして社会全体のウェルビーイングに貢献するとともに、持続可能な社会の実現と企業価値の向上に努めてまいります。

<女性活躍推進とダイバーシティ実現への取組み>

 セレスは、インターネット分野において常に変化と革新を追求してきました。激しい競争を勝ち抜き持続的成長を遂げるためには、多様な視点と価値観を取り入れイノベーションを創出する組織であることが不可欠だと考えています。そのためには、従業員一人ひとりが性別に関わらず、それぞれの個性と能力を最大限に発揮できる環境が重要です。

 セレスはこれまでも、女性の活躍推進を重要な経営課題と位置づけ、多様な働き方を支援する制度や環境整備に積極的に取り組んでまいりました。

(低用量ピル費用の全額補助)

 子会社サルースが運営するオンラインピル診療サービス「エニピル」と連携し、女性特有の健康課題による不調をサポートすることで、女性従業員の働きやすい環境を整備しています。

(仕事と家庭の両立各種支援)

 仕事と育児の両立を支援し、安心してキャリアを継続できる環境を整備しています。

「子育て支援休暇」    :子どもの急な体調不良時に時間単位で取得可能  

「働くパパママ支援金」  :3歳未満の子を養育する社員へ月2万円を支給

「子育て支援金」     :保育施設料金の40%相当額を会社が補助

「ベビーシッター割引制度」:就業中ベビーシッター利用割引券を月最大8枚配布

(キャリア形成支援)

 各社員の志向に合わせ、キャリアアップができるよう、様々なキャリアを整備しています。

(柔軟な働き方の推進)

 フレックスタイム制度や中抜け制度、住宅手当など、従業員のライフスタイルに合わせた働き方をサポートし、多様な人材が活躍できる環境を整備しています。

■セレス 会社概要

 会社名:株式会社セレス

 代表者:代表取締役社長 都木 聡

 所在地:東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 21階

 URL:https://ceres-inc.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社セレス

33フォロワー

RSS
URL
https://ceres-inc.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区桜丘町 1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー21階
電話番号
03-6455-3756
代表者名
都木 聡
上場
東証プライム
資本金
20億4639万円
設立
2005年01月