プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

中部国際空港株式会社
会社概要

中部国際空港セントレア 第2ターミナルを6月19日(金)より運用を再開

再開は4月10日以来、69日ぶり

中部国際空港株式会社

中部国際空港株式会社(所在地:愛知県常滑市、代表取締役社長:犬塚力)は中部国際空港セントレア(以下セントレア)の第2ターミナルを6月19日(金)より運用再開しました。

 

19日(金)より運用を再開するセントレア第2ターミナル19日(金)より運用を再開するセントレア第2ターミナル

セントレアの第2ターミナルは4月10日より全便運休となったため臨時閉館していましたが、この度ジェットスター・ジャパン福岡線の運航再開に伴って運用を再開しました。第2ターミナル6月中の国内便については、本日より運航再開したジェットスター・ジャパン福岡線の1便(1日当たり)のみ、また第2ターミナル国際線の運航再開については未定としています。
▼セントレア公式HP(第2ターミナル運用再開について)
https://www.centrair.jp/news/1247552_1781.html#T2
 

ソーシャルディスタンスを確保して搭乗する旅客ソーシャルディスタンスを確保して搭乗する旅客


第2ターミナル運用再開後、初便となったジェットスター・ジャパン福岡線は到着予定時刻より10分ほど早い12時41分に到着しました。同日に出発した便には搭乗率約6割となる約110名の旅客が搭乗し、13時41分福岡に向けて出発しました。

T2の再開にあたってセントレアでは、安心して空港・航空機を利用できるよう、新型コロナウイルス感染拡大防止のための各種対策を実施しています。また、空港を利用する方には事前に確認できるようセントレア公式ホームページやSNSでの案内・情報発信を行っています。
▼セントレア公式HP 
https://www.centrair.jp/covid-19/prevention.html
 
  • 1.運用再開について
・ 再開日:  2020年6月19日(金)
・ 開館時間: 10時~15時
※通常は出発ロビー4:40~21:30、到着ロビー4:40~23:00
・ 営業店舗: 同日より一部店舗の営業を再開し、以降順次再開の予定
(詳細は随時ホームページで案内)
※6月19日時点では、以下2店が時間を短縮して営業予定
おみやげ館第2ターミナル店(出発ロビー) 10:30~13:30
@festa中部ゲート店(国内線制限エリア) 11:30~13:30
 
  • 2.ジェットスター・ジャパン福岡線について
・■6月運航計画

 


■セントレア到着便:

19日(金)より運航再開したジェットスター・ジャパン19日(金)より運航再開したジェットスター・ジャパン


・便名:GK580
・到着時刻:12時50分
・運航日:6月19日~毎日
・機材:A320

■セントレア出発便:
・便名:GK581または585
・出発時刻:13時30分
・運航日:6月19日~毎日
・機材:A320
 
  • 3.運用再開に当たっての新型コロナウイルス感染防止策     
第2ターミナル運用再開に当たって、案内所やレジ・チェックインカウンターの付近では飛沫防止シートを設置し、ベンチや搭乗待ち列、チェックインカウンターなどではソーシャルディスタンスを確保するための床シールやポスターを掲示しています。
第1ターミナル国内線保安検査場前にもあるサーモグラフィを第2ターミナルでも設置することで、検温の協力を呼び掛けています。           

チェックインカウンターに設置された飛沫防止シートチェックインカウンターに設置された飛沫防止シート

国内線保安検査場前に設置されたサーモグラフィ国内線保安検査場前に設置されたサーモグラフィ

 

各所に設置された消毒液各所に設置された消毒液

ソーシャルディスタンス確保を呼び掛けるポスターを設置したベンチソーシャルディスタンス確保を呼び掛けるポスターを設置したベンチ

 
  • 4.「新しい空港利用の11のポイント」について
セントレアでは来港者に向けて、新型コロナウイルス感染症対策への協力の呼びかけを目的とした動画「新しい空港利用の11のポイント」を公式HPや各種SNSにて公開しています。

 

 


   【空港来場前】


①自宅で体調の確認(熱がある、喉が痛い、咳が出る方は来場をお控えください)
②マスク着用のうえでの来場
③手洗い消毒の徹底

【空港内】
③'ターミナルビル入館前の手指の消毒
④フロアシートを基準としたソーシャルディスタンスの確保
⑤(航空機利用時)ウェブチェックイン、セルフチェックインなどの利用推奨、接触を減らすための受託手荷物の最小化
⑥保安検査場前でのサーモグラフィを利用した検温への協力
⑦スカイデッキ上でのお客様同士2mの距離を確保 ※目安は手すり1スパンにつき1組
⑧案内所、カウンター、店舗への飛沫感染防止シート設置
⑨飲食店舗・フードコート、ターミナル内での座席制限
⑩キャッシュレス決済の推奨
⑪ラウンジ等一部施設での常時開放による換気の徹底

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://www.centrair.jp/news/1247552_1781.html#T2
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

中部国際空港株式会社のプレスキットを見る

会社概要

中部国際空港株式会社

34フォロワー

RSS
URL
https://www.centrair.jp/
業種
不動産業
本社所在地
愛知県常滑市セントレア1-1 第一セントレアビル6階
電話番号
0569-38-7777
代表者名
犬塚 力
上場
未上場
資本金
836億6800万円
設立
1998年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード