アジア最大級の国際短編映画祭 SSFF & ASIA「地球を救え!部門 supported by リンレイ」J-WAVEアワードでリスナー審査員募集!さらに100万人のキャンドルナイトとコラボ決定!
ラジオ局J-WAVE(81.3FM)は、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)」において、地球環境をテーマとした作品を上映する「地球を救え!部門 supported by リンレイ」でJ-WAVEアワードを開催いたします。
また、J-WAVEは今年も大地を守る会と共催で「100万人のキャンドルナイト@増上寺2018」を6月16日(土)に芝・増上寺で開催いたします。このイベントは「でんきを消して、スローな夜を」を合言葉に、2003年に大地を守る会の呼びかけでスタート。夏至と冬至の夜8時から10時の2時間、電気を消してロウソクの灯火の下、ひとりひとりがゆっくりと考える時間を持つことを提唱しています。
大地を守る会の生産者の皆さんが、全国からこだわりの逸品を持って集合するオーガニックマルシェや、キャンドルナイトにぴったりなライブをJ-WAVEがプロデュースします。キャンドルナイトの開始時間午後8時には、増上寺に隣接する東京タワーが消灯、来場者とともにカウントダウンを実施、消灯の瞬間を間近に見ることができます。
審査上映会 会場: シダックスカルチャーホール(渋谷)
募集人数: J-WAVEリスナー100名
応募締切: 2018年5月2日(水)
応募サイト: https://www.j-wave.co.jp/topics/1804_ssff.htm
上映会場: 表参道ヒルズ スペース オー、ラフォーレミュージアム原宿、アンダース東京 Andaz Studio、iTSCOM STUDIO & HALL、二子玉川ライズ、シダックスカルチャーホール、六本木ヒルズ ヒルズカフェ/スペース 他
上映作品: 世界130以上の国と地域から集まった1万本を超える作品の中から選りすぐりの約250作品
料金: 無料上映(※一部、有料イベントあり)
オフィシャルサイト: http://www.shortshorts.org/2018/
会場: 大本山増上寺(東京都港区芝公園4-7-35)
入場料: 無料
主催: 大地を守る会、J-WAVE(81.3FM)
オフィシャルサイト: http://candle-night.tokyo
また、J-WAVEは今年も大地を守る会と共催で「100万人のキャンドルナイト@増上寺2018」を6月16日(土)に芝・増上寺で開催いたします。このイベントは「でんきを消して、スローな夜を」を合言葉に、2003年に大地を守る会の呼びかけでスタート。夏至と冬至の夜8時から10時の2時間、電気を消してロウソクの灯火の下、ひとりひとりがゆっくりと考える時間を持つことを提唱しています。
大地を守る会の生産者の皆さんが、全国からこだわりの逸品を持って集合するオーガニックマルシェや、キャンドルナイトにぴったりなライブをJ-WAVEがプロデュースします。キャンドルナイトの開始時間午後8時には、増上寺に隣接する東京タワーが消灯、来場者とともにカウントダウンを実施、消灯の瞬間を間近に見ることができます。
- 「地球を救え!部門 supported by リンレイ」J-WAVEアワード リスナー審査員 募集概要
審査上映会 会場: シダックスカルチャーホール(渋谷)
募集人数: J-WAVEリスナー100名
応募締切: 2018年5月2日(水)
応募サイト: https://www.j-wave.co.jp/topics/1804_ssff.htm
- ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2018 開催概要
上映会場: 表参道ヒルズ スペース オー、ラフォーレミュージアム原宿、アンダース東京 Andaz Studio、iTSCOM STUDIO & HALL、二子玉川ライズ、シダックスカルチャーホール、六本木ヒルズ ヒルズカフェ/スペース 他
上映作品: 世界130以上の国と地域から集まった1万本を超える作品の中から選りすぐりの約250作品
料金: 無料上映(※一部、有料イベントあり)
オフィシャルサイト: http://www.shortshorts.org/2018/
- 100万人のキャンドルナイト@増上寺2018 開催概要
会場: 大本山増上寺(東京都港区芝公園4-7-35)
入場料: 無料
主催: 大地を守る会、J-WAVE(81.3FM)
オフィシャルサイト: http://candle-night.tokyo
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像