警察庁特別防犯支援官 吉原朝馬氏 東日本成人矯正医療センターで特殊詐欺防止の啓発を実施
「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦~」プロジェクトチーム(略称:SOS47)は、全国で被害が相次ぐオレオレ詐欺等の特殊詐欺に関する知識や被害防止策を分かりやすく伝え、特殊詐欺被害を防止するため、2018年より、全国47都道府県警察と共に対策及び広報啓発活動を行っています。
この度、警察庁特別防犯支援官の吉原朝馬氏が、現状の特殊詐欺被害についてその手口を紹介すると同時に、詐欺被害防止の具体的な対策方法として国際電話利用休止の申し込みを呼び掛けました。

■吉原支援官「今はご高齢の方だけでなく、現役世代の方々にも被害が増えてきている」
吉原支援官は冒頭、最近の詐欺の傾向について聞かれ「詐欺は高齢者の方がよく騙されると思っていませんか?」と会場に集まったセンターの職員らに語り掛け、続けて「実は今はご高齢の方だけでなく、現役世代の方々にも被害が増えてきているのです」と昨今の詐欺被害の状況を語りました。
また、その手口のキーワードとして「警察官騙り」という言葉を挙げ、「警察官は決してSNSやトークアプリで警察手帳や逮捕状は送りません。送ってきたらそれは詐欺なのですぐ家族や警察に相談してください」と注意喚起を行いました。
■吉原支援官「海外からの詐欺電話は無料で止めることができる」
吉原支援官は現在の詐欺電話の多くが海外からかかってきている現状について触れ、「海外からの電話は今、無料で、ブロックすることができるのです」と国際電話利用休止の申込について語りました。
その後、具体的な申し込み方法や注意点について丁寧に説明した吉原支援官は「詐欺電話として使われている国際電話番号を、電話会社や年齢を問わず、だれでも無償でブロックすることができるので、より多くの方に手続きを行ってほしい。皆さん、今後も電話を安心・安全に利用していただけたら嬉しいと思います」と参加者に呼び掛けました。
■国際電話の利用休止申請について
国際電話不取扱受付センター(https://www.kokusai-teishi.com/)
電話番号▶0120-210364(通話料無料)
取扱時間▶オペレータ案内:平日午前9時から午後5時まで
自動音声案内:平日、土日祝24時間


【開催概要】
■催事名: 警視庁昭島警察署特殊詐欺等被害防止教室
■実施日:2025年9月22日(月)
■実施会場:東日本成人矯正医療センター
■出席者:警察庁 特別防犯支援官 吉原朝馬氏
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像