感染性胃腸炎の患者数拡大を背景に「ナウゼリン」「ビオフェルミン」などの胃腸を整えるお薬の検索数が軒並み増加~「お薬探しの“切り口”」の最新動向 2012年12月版を発表~

QLife

 QLifeは、「お薬探しの“切り口”11月実績:トップ50」を発表した。これは、12月6日現在で253メーカー20000種の薬剤を掲載し月間200万人が利用する薬剤検索サイト『QLifeお薬検索』(http://www.qlife.jp/meds/)上で、薬を調べるユーザーが検索した製剤名を集計したもの。
main image

月 600 万人が利用する日本最大級の病院検索サイト、医薬品検索サイト、医療情報サイトを運営する総合医療メディア会社の株式会社 QLife(キューライフ/本社:東京都世田谷区、代表取締役:山内善行)は、「お薬探しの“切り口”11月実績:トップ50」を発表した。これは、12月6日現在で253メーカー20000種の薬剤を掲載し月間200万人が利用する薬剤検索サイト『QLifeお薬検索』(http://www.qlife.jp/meds/)上で、薬を調べるユーザーが検索した製剤名を集計したもの。

2012年12月に最も多く検索されたお薬は【ロキソニン】。次いで、【ムコダイン】【ムコスタ】の順となった。ノロウイルスなどの感染性胃腸炎の患者届出数がここ10年で2番目に高い水準(国立感染症研究所調べ)だったことを背景に、消化器官用剤の検索が軒並み増加。【ナウゼリン】【ビオフェルミン】【ガスター】【ガスモチン】など、ランキングが大きく上昇したお薬の多くを消化器官用剤が占めている。

────────────────────────────────────────
<株式会社QLifeの会社概要>
会社名 :株式会社QLife(キューライフ)
所在地 :〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-16-5 さいとうビル4F
代表者 :代表取締役 山内善行 設立日 :2006年(平成18年)11月17日
事業内容:健康・医療分野の広告メディア事業ならびにマーケティング事業
企業理念:生活者と医療機関の距離を縮める サイト理念:感動をシェアしよう!
URL : http://www.qlife.co.jp/
────────────────────────────────────────
[運営サイト]
QLife病院検索 http://www.qlife.jp/
QLifeお薬検索 http://www.qlife.jp/meds/
QLifeがん http://www.qlife.jp/cancer/
QLife漢方 http://www.qlife-kampo.jp/
院長jp http://www.incho.jp/
────────────────────────────────────────

すべての画像


ビジネスカテゴリ
医療・病院
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社QLife

8フォロワー

RSS
URL
http://www.qlife.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門3-8-21 虎ノ門33森ビル10階
電話番号
03-6860-5020
代表者名
有瀬和徳
上場
未上場
資本金
1億4961万円
設立
2006年11月