気候変動対策:ボッシュ、2020年までに全世界でカーボンニュートラルを実現

世界の製造企業に先駆けてカーボンニュートラルに

ボッシュ

ボッシュは、早ければ来年中に完全なカーボンニュートラルを実現できる見込みとなりました。世界中の400を超える拠点(150人以上の従業員が働くボッシュ・グループの製造/エンジニアリング施設および100人以上の従業員が働くその他の拠点)、およびそれらのエンジニアリング/製造施設や管理センターではそれ以降、カーボンフットプリントがゼロとなります。これにより、ボッシュはこの野心的な目標を1年あまりで達成する初の大手企業となります。
  • これまでにない速さで過去最大規模のカーボンニュートラルのイニシアチブを展開
  • 工場、ビル、再生可能エネルギー、グリーン電力に投資
  • 省エネルギー対策に10億ユーロ以上を投資
ボッシュ取締役会会長のフォルクマル・デナーは、「私たちはクライメートアクションを会社全体の責任と捉え、今こそ行動しなければならないと考えています」と述べています。カーボンニュートラルを迅速に達成するために、ボッシュは近い将来グリーン電力の購入量を増やし、CO2の排出を防ぐことができない分に対してカーボンオフセットを実現する予定です。さらに、ボッシュは2030年までに、発電および購入する電力における再生可能エネルギーの割合を段階的に引き上げ、拠点のエネルギー効率を向上させるために約10億ユーロを投入する予定です。
ボッシュがこのカーボンニュートラルを達成すれば、大気中のCO2濃度に悪影響を及ぼすことがなくなります。これは、2015年に採択された世界の平均気温上昇を産業革命以前から最大で 2°C以内に抑える努力を求めるパリ協定にも大きく貢献します。「一人ひとりが気候変動対策に貢献する必要があります」とデナーは述べています。

カーボンニュートラルの早期達成を目指す迅速なアクション
ボッシュなどの製造業に携わる企業は、グローバル規模でCO2オフセットに大きく貢献することができます。国際エネルギー機関(IEA)の報告によると、製造業が世界のCO2排出量の約32%を占めているとされています。ボッシュは現在、年間約330万トンのCO2を排出していますが、2007年に設定した数値からすでに約35%の削減を実現しています。「私たちはゼロからスタートしているわけではなく、CO2排出量の相対的な削減という目標を常に達成してきました。そして今、絶対的な目標を達成する時がやってきました。目標達成までの最後のカウントダウンが今始まっています」とデナーは述べています。
 

 


持続可能&再生可能な電力の供給に注力
ボッシュは2020 年以降、他社が既存の工場で発電するグリーン電力の余剰分を購入し、さらにカーボンオフセットプログラムへ参加することで、大気中に残留するCO2 と排出を回避できないCO2 を相殺していく予定です。ボッシュは、世界の社会的および生態学的な発展を支えるために、厳しい基準に裏付けされた環境プロジェクトへの投資を進めています。カーボンオフセットは2030 年までに段階的に廃止し、ボッシュはその間に再生可能エネルギーへの投資を加速させる予定です。また、インドのナシクとビダディの各工場に設置されているような自社所有の太陽光発電システムも増やしていく予定で、これによりエネルギー容量が10 倍に増えると見込んでいます。ボッシュはまた、国の補助制度を利用せずに黒字経営を実現している世界各地の新興の風力/太陽光発電所と長期的なサプライヤー独占契約を結んでいくことも考えています。デナーはさらにこう補足しています。「クリーンな電力は再生可能エネルギーへの、実現可能でなおかつ補助金に頼らない転換に寄与します」

IoT ソリューションを導入し、エネルギー効率向上するために約10 億ユーロを投入
エネルギー効率の向上は、カーボンニュートラルを実現するための重要な要素となります。そこで、ボッシュは今後10 年で、自社の工場やビルのエネルギー効率を向上させるために約10 億ユーロを投入する予定です。「私たちは、設定した数値との単なる比較ではなく、電力消費量とCO2 排出量の絶対的な削減を目指します」とデナーは述べています。ボッシュは2030 年までに、年間約1.7 テラワット時のさらなる節電を実現しようとしています。この節電量はボッシュの現在の年間電力消費量の5 分の1 以上にのぼり、ドイツ・ケルンの一般世帯全体の電力消費量に匹敵します。ボッシュは長年にわたり、環境に配慮した実務管理の実現を追求しています。ボッシュは、2018 年だけで約500 のエネルギー効率向上プロジェクトを展開し、電力消費量を約1.5%削減しました。また、コネクテッド・マニュファクチャリング(ネットワーク化された製造)も効率性を向上させる重要な要素です。ボッシュはすでに、自社のインダストリー4.0 ソリューションポートフォリオの一部となっている独自のエネルギープラットフォームを世界各地の30 以上の工場に導入しています。このプラットフォームはクラウドベースのソフトウェアソリューションで、単一の各装置の電力消費量を監視・制御することができます。

経済的、そして社会的にもプラスにつながる気候変動対策
ボッシュは2030 年までに、グリーン電力の購入、カーボンオフセットプログラムへの参加、再生可能エネルギーからの電力調達のために10 億ユーロを投資するのと並行し、社内のエネルギー効率を向上させるために同じく10 億ユーロを投資する予定です。この投資によるエネルギー効率の向上で、約10 億ユーロに上る節電を実現でき、
カーボンニュートラルを実現するためにかかる支出が2030 年までに約20 億ユーロから約10 億ユーロに抑えられると予測しています。「カーボンニュートラルは実現可能です。決意を持って実行していけば、迅速に達成することができます。私たちが行う投資は、ボッシュだけでなく、人類にとっても意味があることなのです」とデナーは述べています。

ボッシュにおける事例
フォイヤバッハ工場:人とシステムの力で省エネを実現
ドイツのフォイヤバッハにある工場は、世界中にあるボッシュの工場の中で最も長い歴史を持っています。1909 年に開設した同工場は、設備の近代化を体系的かつ着実に進め、ボッシュ全体のエネルギー効率の向上に寄与しています。また、フォイヤバッハのチームは「Energieerlebniswelt(エネルギーエクスペリエンスワールド)」という名の講習会を開き、従業員の意識向上を図りながら、エネルギーのモニタリングも続けています。同工場は、熱回生、ルームオートメーション、装置の電源遮断管理のために各種システムを導入しているほか、改修プロジェクトを展開し、大きな成功を収めています。必要な電力量は2007 年と比べて50%以上低減し、CO2 排出量も当時設定した数値と比べて47%低減しています。

ホンブルク工場:節電のためにデータを活用
ドイツ・ザールラント州ホンブルクにあるボッシュの工場は、エネルギー効率の優れた自己学習型工場というコンセプトのもと、この2 年で約5,000 トン、2007 年からだと2万3,000 トンを超えるCO2 排出量の低減を実現しました。これを成し遂げる要因となったのは、卓越した透明性と画期的な技術を結びつけたアプローチです。ボッシュが開発したエネルギー管理プラットフォームは、約1 万の測定点で収集した装置の各種データを活用しており、従業員はそれをもとに、各装置の電力消費量の監視・制御・最適化を行うことができます。この技術的ソリューションには、状況に応じた製造フロアの換気、さまざまな加工プロセスで生まれる廃熱の活用、装置のスマートな電力消費管理機能などが含まれています。

レニンゲン工場:グリーンルーフ(植物に覆われた屋根)と太陽光発電システムを導入し、カーボンニュートラルを達成
ドイツ・レニンゲンにあるボッシュの工場は、2019 年1 月にカーボンニュートラルを達成しました。同工場は、暖房で燃焼した天然ガスのカーボンフットプリントを完全に相殺するために、グリーン電力を購入して必要電力量に充てているほか、ビルの屋上に設置した460 個の太陽光発電モジュールにより、工場で使用する電力を賄っています。ビル内の温度を調整しやすくするために、研究開発センターの屋上は緑で覆われています。また、地下には容量3,600m3 の貯水槽があり、このグリーンルーフを通った雨水をここにいったん集め、空調の冷却塔で再利用しています。このグリーンルーフはまた、直射日光を遮り、屋根に過度な熱が溜まるのを防ぐ断熱材としての役割も担っています。こうした対策により、建物の空調に必要な電力を約20~30%低減しています。さらに、年間約2 万m³の飲料水を節約できるよう、同工場には浄水場も併設されています。

ロデー工場:持続可能なバイオマスエネルギーを利用
フランス・ロデーのボッシュ工場は、工場から排出されるCO2 を削減するという目標を掲げ、2009 年から計画を立て始めました。同工場は2013 年からバイオマス燃焼システムを導入し、持続可能な森林経営を進め、認証を受けている地元企業から購入したウッドチップを利用しています。ロデー工場はその燃焼エネルギーを活用して、水を熱し、プロセス熱を生成しています。ウッドチップを主燃料にした同工場は平均して、工場の熱要件の90%をこのシステムでカバーしています。同工場は年間約6,600 トンのウッドチップを消費していますが、この燃焼によって発生するCO2 の量は、木が大気から吸収するCO2 の量よりも低く抑えられています。これにより、同工場はCO2 の年間排出量を約600 トン削減しています。

インドのビダディ工場とナシク工場:自家発電でカーボンフットプリントを低減
ボッシュ・インドは、地元で入手できる天然のエネルギー資源を活用しながらカーボンニュートラルを目指しています。ナシクの工場は、日中の間は再生可能エネルギーだけで工場の電力を賄えるようにするという目標を掲げ、2015 年から太陽光発電システムの設置を開始しました。今では屋根、駐車場や広場に設置したソーラーパネルの数は5 万枚に上り、同工場の必要電力量の約20%をこれで賄っています。同工場は、CO2 排出量を約2 万3,000 トン低減し、2015 年から約2 万5,000 メガワット時の節電を実現しています。この数字は、インドの約2 万3,500 世帯分の電力消費量に相当します。また、ボッシュは地球にやさしいモジュール洗浄ソリューションも開発しました。このシステムでは、洗浄に使用する水は地球にやさしい方法で浄水され、数回にわたり再利用しています。
ナシクから約1,100km 南に位置するビダディにある工場も同様に太陽光発電を導入し、必要電力量の約30%を太陽光発電で賄っています。これは野菜やハーブを栽培するための理想的な条件ともなっていて、工場の食堂では採れたての食材を使ったメニューを提供しています。同工場は、太陽エネルギーを有効活用するだけでなく、雨水
が小さな湖に注ぎ込まれるようにし、周辺で暮らす人々により多くの水が供給されるよう配慮しています。

メキシコ:再生可能エネルギーを主要なエネルギーとして活用
メキシコ政府はエネルギー政策の刷新を打ち出し、2024 年までに国内のクリーンエネルギーの割合を35%まで引き上げるという目標を掲げています。メキシコの気候や地理的条件は太陽光発電や風力発電に向いており、変化につながる確かな基盤となって、政府や企業はその目標に向けて積極的に取り組もうとしています。ボッシュも、こ
の流れの一翼を担っています。サンルイスポトシ州にあるドミニカ風力発電所から供給された電力だけで、メキシコにあるボッシュの拠点全体に必要な電力の80%以上を賄うなど、かなり高いレベルをすでにクリアしています。ボッシュ・メキシコは、主要なエネルギーを再生可能エネルギーに切り替えることで、2018 年にCO2 排出量を5 万6,000 トン削減することに成功しました。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
自動車・カー用品
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ボッシュ株式会社

9フォロワー

RSS
URL
http://www.bosch.co.jp/jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷3丁目6番7号
電話番号
0800-888-4000
代表者名
クラウス・メーダー
上場
未上場
資本金
-
設立
-