ホロモデルが立体視ディスプレイ「Looking Glass Go」に対応開始 キャラクター300種以上を表示可能
株式会社Gugenka(代表取締役CEO 三上昌史)は、デジタルフィギュア「ホロモデル」のスマートフォンアプリにて、裸眼立体視ディスプレイ「Looking Glass Go」に表示できる機能が本日2025年8月21日(木)より提供されることをお知らせいたします。
ホロモデル▶https://xr-marketplace.com/holomodels

■「Looking Glass Go」対応開始
「Looking Glass Go」とは、制作チーム「Looking Glass」が開発したモニターを裸眼でも3Dを立体視できる世界初のポケットサイズの空間ディスプレイです。
Looking Glass Go公式サイト:https://lookingglassfactory.com/
今回のアップデートにより、デジタルフィギュア「ホロモデル」のスマートフォンアプリを「Looking Glass Go」でもお楽しみいただけるようになりました。スマートフォンの画面をテレビモニターに映すように、スマートフォンを「Looking Glass Go」に接続することで、アプリの画面を表示することができます。
ディスプレイからキャラクターが飛び出してくるような、迫力のある3D体験をお楽しみください。


アプリ内では、以下のような操作や調整が可能です。
・クオリティ(描写の精密さ)
・フォーカス(ピントの調整)
・奥行き(立体感の深さ)
また、キャラクターの回転やサイズの変更も自由に行うことができ、お好みに合わせて、キャラクターの表示をお楽しみいただけます。


※「ホロモデル」を「Looking Glass Go」でお楽しみいただくには、下記対応端末と「Looking Glass Go」の接続が必要です。
・iPhone 15Pro
・iPhone 15ProMax
・iPhone 16Pro
・iPhone 16ProMax
・iPad Pro (M4)
※詳しい接続方法は、「ホロモデル」アプリ内で「ルッキンググラスモード」を起動した際に表示される説明文をご確認ください。
■ホロモデルとは
デジタルフィギュア「ホロモデル」は、アニメやゲームの公式キャラクターのデジタルフィギュアを鑑賞できるサービスです。
販売中の商品はこちら:https://xr-marketplace.com/packages?workIDs=370
アプリのダウンロードはこちら:https://xr-marketplace.com/download
■株式会社Gugenkaについて
Gugenkaは日本のIPをXR技術を通じて世界へ発信するXRクリエイティブスタジオです。
デジタルグッズ専門ECサイト「Xマーケット」では日本アニメ公式のデジタルフィギュア「ホロモデル」などデジタルグッズを購入できます。
■株式会社Gugenka
会社名:株式会社Gugenka
本社所在地:新潟県新潟市中央区南出来島1-10-7 出来島第一ビル4F
設立:2005年4月
代表取締役CEO 三上 昌史(Masafumi Mikami)
取締役CTO & 海外統括:キラ プーン(Kiral Poon)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンアプリネットサービス
- ダウンロード