新病院「ジャパンハートアジア小児医療センター」開設決定。貧困層に無償治療を行う、アジアの新たな高度医療拠点へ
国際医療NGOである特定非営利活動法人ジャパンハート(東京都台東区 理事長:𠮷岡春菜)は、カンボジアの首都プノンペンに新たな医療拠点「ジャパンハートアジア小児医療センター」を開設することを決定しました。国際的な病院として、拠点外の国からも患者を受け入れることを前提に施設を構えるのは、団体初となります。
ジャパンハートが強みとする小児がんにおいては、先進国と途上国の生存率が80%対20%であり、サバイバルギャップが深刻な病気の一つです。このような医療格差をなくすためには、現在の拠点病院よりもさらにキャパシティの大きい新たな施設が必要となるため、このたびの開設が決定しました。
そこで、新たに拠点を都心に構えることでこれらの課題を解決し、より多くの助かるはずの命を救い、いずれは他国からの小児患者も積極的に受け入れる、アジアを代表する国際的な医療センターを目指します。
※2016年に開院した前身の「ASIA Alliance Medical Center(ジャパンハート医療センター)」から、小児医療強化のため小児病棟を増築したことを機に、2018年「ジャパンハートこども医療センター」として設立。小児固形がんの治療実績数は、日本国内有数の小児がん拠点病院を上回る。
そして本日、新病院の支援企業・団体に向けた特設サイトをオープンしました。サイトは一般公開しており、この「命の格差をなくす」ための医療支援活動に賛同し、共に先進国と途上国での「サバイバルギャップゼロ」を目指すパートナーを募集しています。
<特設サイト>https://japanheart-hospital.org/
【特定非営利活動法人ジャパンハート(国際医療NGO)】
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像