統合型ケアマネジメントシステム「ハイケアウェルネス」 お茶の水ケアサービス学院と連携し、人材育成機能を強化
法定研修を網羅した2,000本以上のコンテンツで、多忙な現場の職員育成を支援

株式会社プラスアルファ・コンサルティング(本社:東京都港区、代表取締役社長:三室 克哉、証券コード:4071)は、医療・介護現場のDXを支援する統合型ケアマネジメントシステム「Hicare Wellness(ハイケアウェルネス)」において、お茶の水ケアサービス学院株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:神 智淳、以下:お茶の水ケアサービス学院)が提供する研修サービス「フォローアップ研修ネット配信」との連携を開始しました。
■ 質の高い人材育成と事業所の成長を支援するお茶の水ケアサービス学院との連携背景
医療・介護の現場では、職員一人ひとりの専門的な知識と技術がサービスの質に直結します。しかし、多忙な業務の中で、法令で定められた研修や専門性を高めるための教育機会の確保が大きな課題となっています。
【深刻化する研修実施の負担とリスク】
2024年度の介護報酬改定では、高齢者虐待防止研修などが義務化され、未実施の場合に基本報酬が減算されるなど、事業所の運営に直接的な影響を及ぼす状況が発生しています。
それに対応するための従来の外部研修では、受講費用や移動の負担、不在職員の業務代替による現場の負担増大といった課題がありました。
一方で、職場内研修においても、指導役の負担が大きく、研修が形式的なものになったり、後回しにされたりするケースも少なくありません。
【連携が生み出す、時間と場所の制約を超えた戦略的な人材育成】
これらの課題を解決するため、ハイケアウェルネスでは、質の高い研修コンテンツをオンラインで提供し、医療・介護事業所の人材育成体制を強力に支援する新たな連携サービスを開始します。本連携サービスの利用により、職員はPCやスマートフォン、タブレットで、場所や時間を問わず自身のペースで学習を進められるだけでなく、事業所では、研修コストや職員の移動負担を解消し、研修担当者の業務負荷も大幅に軽減できます。また、システム上で全職員の受講状況をリアルタイムで把握できるため、研修の計画・実施・管理が効率化され、より戦略的な人材育成に注力できます。
■「ハイケアウェルネス」研修連携 全体像

本連携により、ハイケアウェルネスでは、医療・介護現場の人材育成を包括的に支援いたします。法定研修を含む2,000本以上の豊富な動画コンテンツがオンラインで受講可能になるため、場所を選ばずに個人のペースで学習できます。また、受講状況や結果の一元管理と、個人や組織ごとの学習状況の可視化により、研修業務の効率化と人材育成の質向上を支援します。さらに、研修結果とスキル向上の相関分析を通じて、データに基づいた効果的な人材育成プランの策定も支援します。
■「ハイケアウェルネス」研修連携の主な特徴

1. 法定研修を網羅した豊富かつ質の高い研修コンテンツ
・法定研修で必要とされる研修を完全網羅し、訪問系、通所系、施設・居住系など、全ての介護サービス形態の運営情報項目を満たす研修が受講可能
・介護現場を熟知した一流の講師陣による、実務に効く現場直結の研修コンテンツを提供
・研修資料や確認テストも完備
2. 柔軟な研修管理機能
・研修計画策定から受講、管理、評価までを一元的に管理
・メンバーや組織、役職別の受講状況(受講率・正答率・受講時間等)の可視化
・自社の教材(PDF・動画など)も登録可能なため、お茶の水ケアサービス学院のコンテンツと組み合わせた独自の研修カリキュラムを作成可能
3. データに基づいた育成支援
・職員一人ひとりの能力や評価に合わせたおすすめの研修コンテンツを提示
・学習の進捗状況やフィードバックの一元管理
・研修と分析のサイクルを回せるため、計画的な人材育成が可能
4. 2,000本以上のコンテンツが定額見放題
・1,000タイトル以上、2,000本以上の研修コンテンツが定額で見放題
・虐待防止、身体拘束、認知症、介護技術、医療連携など、医療・介護現場で求められる専門的な内容を幅広く提供
・2024年4月施行の介護報酬改定で位置づけられた生産性向上の取組を支える研修コンテンツも多数用意
5. 個人のペースで受講できる様々な仕組み
・時間や場所にとらわれず、スマートフォンからも研修受講が可能
・自身のスキルに合わせた研修により学習意欲の向上
・学習履歴が管理層に伝わるため、評価の満足度向上
■今後の展望
両社の連携で、医療・介護現場のDX推進を加速し、職員の業務負担軽減、ケアの質向上に寄与します。今後も医療・介護業界のニーズに寄り添い、機能拡充やサポート体制の強化を継続することで、現場の皆様がより一層やりがいを持って働き続けられる環境づくりに貢献してまいります。
■統合型ケアマネジメントシステム「ハイケアウェルネス」トライアルキャンペーン
ハイケアウェルネス(https://www.pa-consul.co.jp/hicarewellness/)では、医療・介護支援システムの導入を検討している自治体や病院、介護施設等を対象に、「ハイケアウェルネス」のトライアルキャンペーンを実施しております。この機会に是非、貴社の課題に関してご相談ください。
キャンペーン内容や医療・介護ビッグデータの活用事例など、詳細に関するお問合せは、以下のフォームよりお願いいたします。
お問い合わせフォームはこちら
<株式会社プラスアルファ・コンサルティングについて>
株式会社プラスアルファ・コンサルティング(https://www.pa-consul.co.jp/)は『あらゆる情報から付加価値を生み出し続ける見える化プラットフォーム企業』として、2006年の設立以来、顧客の声や顧客データ/購買データ、人事情報などのビッグデータを「見える化」し、利用者に気づきを与える力を持つ「テキストマイニング」や「データマイニング」などの技術を核としたクラウドソリューション事業を行っています。様々な情報を「見える化」することで、お客様のビジネスに+α(プラスアルファ)の価値を創造するためのソフトウェアの開発・販売、コンサルティング、新規事業創出を行っています。
<お茶の水ケアサービス学院株式会社について>
1998年の設立以来、20数年にわたり介護事業所向けの教育機関として歩んできたお茶の水ケアサービス学院株式会社(https://www.o-careservice.com/)は、介護事業所向けの研修動画定額見放題サービス「フォローアップ研修ネット配信」を提供しています。全国の介護事業所の約6件に1件が利用する業界トップの導入実績を誇ります。
職員不足や多忙な現場でも、質の高い研修を継続できる環境を構築し、職員の能力向上と間接業務の負担軽減を支援します。虐待防止や認知症ケアなどの法定研修を完全に網羅し、著名な講師陣による専門研修から、短時間で学べる15分・30分研修まで豊富なコンテンツを毎月追加。PCやスマートフォンを使い、いつでも・どこでも・何人でも視聴可能です。研修担当者の負担を大幅に軽減し、組織力強化を実現します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像