Thinkingsの「採用管理システムsonar ATS」が、「harutaka AI面接 」とのAPI連携を開始
~応募者一人ひとりに最適化された面接体験を提供~
Thinkings株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:瀧澤 暁、以下:当社)が提供する「採用管理システムsonar ATS(https://hr.sonar-ats.jp/1009_harutaka_ai)」は、 株式会社ZENKIGEN(本社:東京都港区、代表取締役:野澤 比日樹)が提供する対話型AI選考システム「harutaka AI面接」とのAPI連携を開始しました。これにより、候補者は「sonar ATS」を通してシームレスに「harutaka AI面接」での選考を開始することができ、企業は「sonar ATS」上で「harutaka AI面接」の選考に関する受検の案内から進捗状況、結果の確認までを効率的に行えるようになります。

「harutaka AI面接」について
「harutaka AI面接」とは、従来の録画選考・書類選考といった画一的な選考に代わり、応募者一人ひとりに最適化されたパーソナライズ選考を実現するサービスです。AI面接官が各応募者の特性や強みを瞬時に分析してその人が最も能力を発揮できる質問や場面設定を動的に生成し、応募者の真の魅力を引き出します。
「harutaka AI面接」サービス紹介サイト
https://harutaka.jp/ai-interview
※sonar ATSは、「harutaka」のWEB面接、録画選考ともAPI連携をしています。
API連携の背景
「sonar ATS」では、50を超える様々な他社サービスとの連携を推進しており、ユーザーの約8割(78.9%)が外部連携サービスを活用しています※。採用におけるAI活用への関心度も高まる中、ユーザーからの連携ニーズもあり、今回のAPI連携に至りました。
従来の初期選考では、応募者の魅力や潜在能力を十分に引き出せないという課題や、採用活動におけるAI活用が進む一方で「機械的な評価」への懸念が指摘されています。こうした課題意識のもとに「harutaka AI面接」は開発されました。
当社は、「候補者一人ひとりと向き合う採用を実現する」という考えを重視しており、この課題意識に強く共感しています。今回の連携は、AIを含むテクノロジーの力を活用して採用の効率を高めつつ、最適なマッチングを追求するという、両社の共通の価値観に基づいています。
※2023年3月~2024年8月までの利用実績をもとに算出しています。
連携の概要
「sonar ATS」と「harutaka AI面接」のAPI連携は、「sonar ATS Developers」にて公開したWeb検査ツール向けAPIを利用したシステム連携です。面接案内から選考状況・結果の確認までを、「harutaka AI面接」の管理画面にアクセスすることなく、「sonar ATS」上で行うことができるようになります。
この連携により、選考プロセスをよりスピーディーに進めることが可能となり、採用担当者・候補者双方にとって利便性が向上します。また、「harutaka AI面接」における採用管理システムとのAPI連携は、「sonar ATS」が初となります。
【採用担当者側のメリット】
・「harutaka AI面接」の選考結果を「sonar ATS」上でリアルタイムに確認できる
・候補者情報と選考結果を「sonar ATS」上で一元管理できる
・上記により、業務工数の削減および選考をスピーディーに進めることができる
【候補者側】
応募している企業の「sonar ATS」から選考案内を受信でき、マイページ上からシームレスに「harutaka AI面接」を開始できる

sonar ATSのHRサービス連携について
「sonar ATS」は、2024年10月に連携サービス数50を突破しました。組織づくりのプラットフォームとして様々なサービスと連携し、HRのエコシステムを推進しています。また、連携する各種HRサービスの検討・導入支援サービスとして「sonar store」を提供し、HRサービスの情報収集から導入(「sonar ATS」とのシステム連携)までをフルサポートしています。
sonar HRテクノロジーについて(https://thinkings.co.jp/service/)

「sonar HRテクノロジー」は、人材の採用から活躍まで一気通貫で対応可能な組織づくりのプラットフォームです。その中心となる採用管理システム「sonar ATS」は、採用業務のデジタル化を通じて、各種オペレーションの自動化や、データ分析による効率化を実現。採用担当者の業務負荷を大幅に削減します。2012年よりサービス提供を開始し、株式会社NTTデータグループ、全日本空輸株式会社、ダイキン工業株式会社、トヨタ自動車株式会社、法務省、文部科学省、LINEヤフー株式会社など、累計2,300社を超える企業や官公庁に利用されています。
・sonar ATSについて https://hr.sonar-ats.jp/1009_harutaka_ai
・sonar ATSご紹介1分動画 https://www.youtube.com/watch?v=zsP6iTaiQz0
Thinkings株式会社について
組織づくりの方法を変え、より創造的に働ける社会をつくる
グローバル化やデジタル化をはじめとする事業環境の変化に伴い、企業の人材採用とそれを含む組織のあり方が変わり続けています。働き手としても、少子高齢化や価値観・ライフスタイルの多様化が進む中で、働き方に対する意識の変革が加速しています。人と組織が最適にマッチングされることで、より創造的に、より生産的に働くことができる社会を実現すること。Thinkingsは、テクノロジーとデザインの力で、これからの組織づくりの方法を提案します。
会社名 : Thinkings株式会社
代表者 : 代表取締役社長 瀧澤 暁
設立 : 2020年1月
所在地 : 東京都中央区日本橋本町4-8-16 KDX新日本橋駅前ビル5階
URL : https://www.thinkings.co.jp
事業内容: HR Tech事業(採用管理システム「sonar ATS」の企画・開発・運営・販売など)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像