NEC、TDXラジオ「Teacher’s Shift」で「学びの様子見える化サービス」を紹介
NECは、TDXラジオ「Teacher’s Shift」(※注)で、児童生徒の1人1台端末の利用状況を見える化し、1人ひとりに合った学習指導を支援する「学びの様子見える化サービス」を紹介します。
東京学芸大学大学院の村上先生をお招きして、複線型授業やNECとの共同研究、「学びの様子見える化サービス」についてお話いただきました。この機会にぜひご視聴ください!
【TDXラジオ「Teacher’s Shift」番組ページ】
https://youtu.be/IF6GWvoNo04
NECの「学びの様子見える化サービス」は、児童生徒の端末利用時間や操作頻度、アプリケーションやWebサイトの利用履歴などのデータ収集と、日常の体調や気分、相談などの個別メッセージを教員へ伝達するツールを備え、児童生徒の学びの様子を可視化します。
これにより、教員は授業の振り返りを効率的に行うことができ、さらに、端末の利用状況を校内と校外に分けて確認するなど、児童生徒の様々な状況を把握することで、1人ひとりに合った学習指導に繋げることが可能となります。
昨今、文部科学省が進めるGIGAスクール構想によって小・中学校では1人1台の端末が配備され、児童生徒1人ひとりの資質・能力の向上および、学習データの活用による学校教育の高度化に向けた取り組みが拡がっております。また、これに伴ってデジタル教科書や各種デジタルツールの利活用が推進され、端末を持ち帰って学習する機会も増えています。
NECは、本サービスを通じ、児童生徒の学習状況や想いなどを見える化し、教員が個々に適した指導に活用することで、文部科学省が提唱する「個別最適な学び」や「協働的な学び」の一体的な充実に向けた教員の指導や支援に繋げていきます。
学びの様子見える化サービスのWebサイトにて<1人1台端末活用の工夫やこれからの学び・取り組みについてのお声>(動画)をご覧いただけます。
【1人1台端末活用の工夫やこれからの学び・取り組みについてのお声の概要】
・1人1台端末の使い方、工夫ポイント
-子どもたちに毎日5分は使わせる、教員は無理に使わなくて良いが、
子どもたちのやりたいという意思は制限しない。
・学びの様子見える化サービスの使い方
-朝、体調管理や昨日の学習時間などをアンケート
-先生は隣のクラスでどんなことをやっているのか、この子は昨日何をしていたのか、
最近の傾向などを経験に頼らず、データとして把握。
-指導の平準化、授業の平準化に繋がり、結果的に授業力の向上に繋がってくる。
・これからの学びで大切な事、今後の取組み
-学習の個性化が1番大切。
スタートとおおまかなゴールは先生が設定するが、学び方は子どもの自由。
先生から教わる事、図書館での調べもの、Chromebookでの学習など
自分で組み合わせてゴールを創り出していく。
-個別最適な学びとは、指導者側ではなく学習者側の言葉。
学校では、学び方を自分で組み立てゴールを設定できる強い学習者を育てていく。
そのための道具として、全ての子どもたちにChromebookと活用するアプリが必要。
【学びの学びの様子見える化サービス】
https://jpn.nec.com/products/bizpc/cb/manamie_service/index.html
番組内では、「学びの様子見える化サービス」をはじめ、先生方と一緒に未来の学びを作っていくためのNECの取り組みをご紹介しています。
【番組情報】
TDXラジオTeacher’s[Shift]〜新しい学びと先生の働き方改革〜
NEC presents 「なりたい自分が叶う教育ICT」
日程:2023年1月31日(火)~
視聴方法:YouTube
番組ページ:https://youtu.be/IF6GWvoNo04
制作・配信:MANABI MEDIA
(※注)TDXラジオ「Teacher’s Shift」〜新しい学びと先生の働き方改革〜
学校の先生や教育に関わる専門家をゲストに招き、教育ICTや先生の働き方をテーマに話を聞くトーク番組。ゲストのこれまでのキャリアを振り返りながら、先生たちの授業や生活のヒントになるような情報をお届けしています。また、個性豊かなパーソナリティによるコーナーも充実。国内外の教育情勢やICT活用の裏ワザ、すぐ役立つ仕事術など、職員室でつい話してしまいたくなるようなトピックスをご紹介しています。
TDXラジオ「Teacher’s Shift」https://www.tdx-radio.com/program
NEC presents 「なりたい自分が叶う教育ICT」https://www.tdx-radio.com/nec-ict
【TDXラジオ「Teacher’s Shift」番組ページ】
https://youtu.be/IF6GWvoNo04
NECの「学びの様子見える化サービス」は、児童生徒の端末利用時間や操作頻度、アプリケーションやWebサイトの利用履歴などのデータ収集と、日常の体調や気分、相談などの個別メッセージを教員へ伝達するツールを備え、児童生徒の学びの様子を可視化します。
これにより、教員は授業の振り返りを効率的に行うことができ、さらに、端末の利用状況を校内と校外に分けて確認するなど、児童生徒の様々な状況を把握することで、1人ひとりに合った学習指導に繋げることが可能となります。
昨今、文部科学省が進めるGIGAスクール構想によって小・中学校では1人1台の端末が配備され、児童生徒1人ひとりの資質・能力の向上および、学習データの活用による学校教育の高度化に向けた取り組みが拡がっております。また、これに伴ってデジタル教科書や各種デジタルツールの利活用が推進され、端末を持ち帰って学習する機会も増えています。
NECは、本サービスを通じ、児童生徒の学習状況や想いなどを見える化し、教員が個々に適した指導に活用することで、文部科学省が提唱する「個別最適な学び」や「協働的な学び」の一体的な充実に向けた教員の指導や支援に繋げていきます。
学びの様子見える化サービスのWebサイトにて<1人1台端末活用の工夫やこれからの学び・取り組みについてのお声>(動画)をご覧いただけます。
【1人1台端末活用の工夫やこれからの学び・取り組みについてのお声の概要】
・1人1台端末の使い方、工夫ポイント
-子どもたちに毎日5分は使わせる、教員は無理に使わなくて良いが、
子どもたちのやりたいという意思は制限しない。
・学びの様子見える化サービスの使い方
-朝、体調管理や昨日の学習時間などをアンケート
-先生は隣のクラスでどんなことをやっているのか、この子は昨日何をしていたのか、
最近の傾向などを経験に頼らず、データとして把握。
-指導の平準化、授業の平準化に繋がり、結果的に授業力の向上に繋がってくる。
・これからの学びで大切な事、今後の取組み
-学習の個性化が1番大切。
スタートとおおまかなゴールは先生が設定するが、学び方は子どもの自由。
先生から教わる事、図書館での調べもの、Chromebookでの学習など
自分で組み合わせてゴールを創り出していく。
-個別最適な学びとは、指導者側ではなく学習者側の言葉。
学校では、学び方を自分で組み立てゴールを設定できる強い学習者を育てていく。
そのための道具として、全ての子どもたちにChromebookと活用するアプリが必要。
【学びの学びの様子見える化サービス】
https://jpn.nec.com/products/bizpc/cb/manamie_service/index.html
番組内では、「学びの様子見える化サービス」をはじめ、先生方と一緒に未来の学びを作っていくためのNECの取り組みをご紹介しています。
【番組情報】
TDXラジオTeacher’s[Shift]〜新しい学びと先生の働き方改革〜
NEC presents 「なりたい自分が叶う教育ICT」
日程:2023年1月31日(火)~
視聴方法:YouTube
番組ページ:https://youtu.be/IF6GWvoNo04
制作・配信:MANABI MEDIA
(※注)TDXラジオ「Teacher’s Shift」〜新しい学びと先生の働き方改革〜
学校の先生や教育に関わる専門家をゲストに招き、教育ICTや先生の働き方をテーマに話を聞くトーク番組。ゲストのこれまでのキャリアを振り返りながら、先生たちの授業や生活のヒントになるような情報をお届けしています。また、個性豊かなパーソナリティによるコーナーも充実。国内外の教育情勢やICT活用の裏ワザ、すぐ役立つ仕事術など、職員室でつい話してしまいたくなるようなトピックスをご紹介しています。
TDXラジオ「Teacher’s Shift」https://www.tdx-radio.com/program
NEC presents 「なりたい自分が叶う教育ICT」https://www.tdx-radio.com/nec-ict
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 学校・大学学習塾・予備校・通信教育
- ダウンロード