「新卒入社直後のdoda登録動向」最新版発表 入社直後に新社会人が転職サイト「doda」に登録した件数は、過去最多
~今後のキャリアを早くから考えるZ世代が増加し、登録者は調査開始時期の28倍に~
パーソルキャリア株式会社が運営する転職サービス「doda(デューダ)」(編集長:喜多恭子)は、過去11年間のdoda会員登録者数のうち、新社会人※1で入社月の4月に「doda」に登録した数を分析し、「新卒入社直後のdoda登録動向」としてまとめましたので、結果をお知らせいたします。 ※1:新卒ではじめて社会人になった人
■2022年4月、新社会人のdoda登録者数は、活況だった2019年を上回り、過去最多に。
2022年4月に「doda」へ登録した新社会人は、これまでで一番多かった2019年を上回り、本調査を開始した2011年以降、過去最多となりました。また、2011年比で約28倍にまで増加しています。
【解説】
―入社直後から、「今後のキャリアを見据えて行動する」動きはコロナ禍で加速。
入社月である4月のうちに「doda」へ登録した新社会人は、今年過去最多となりました。
1回目の緊急事態宣言が発令された2020年4月は、働く環境が一変したことを背景に、登録者は減少したものの、その後右肩上がりの状態が続いています。特に、2018年4月を境に大幅に増加し、以降は2011年比で20倍を超えています。
2018年以降、登録者数が大きく増加している要因の1つに、新社会人の「はたらく価値観」の変化が挙げられます。
2018年から2019年にかけて、働き方改革推進や経済界のリーダーによって「終身雇用の崩壊」が叫ばれたことをきっかけに、働き方やキャリアについて考える人が増加しました。こうした世の中の変化を受け、2018年度以降に入社したZ世代と呼ばれる人の「はたらく価値観」は、“1社でキャリアを積み、昇格や昇進を目指す”形から、“転職や副業などを通じ複数社で経験を積み、キャリアアップを目指す”形へと変化しました。
特に、2022年度に入社した人の多くは、新型コロナの感染拡大により、社会全体が混乱に陥っている中で就職活動を行っています。先行き不透明な状況の中で、卒業後、そして将来について考える必要があり、不安を抱く人も少なくありませんでした。
結果、入社をゴールとせず、中長期的な視点でキャリアを見据える人が増加。情報収集のために早い段階から転職サイトに登録する動きが加速し、登録者が今年過去最多になったと考えられます。
最近では、企業や組織に依存せず、自らの「はたらく」を自身で選択しハンドリングする「キャリアオーナーシップ」という考え方が重要になってきています。今後、就職活動時から転職を意識する“転職ネイティブ世代※2”が台頭することが予想され、4月の新社会人の登録は右肩上がりで増加するでしょう。(doda編集長 喜多 恭子)
※2「転職ネイティブ世代」とは、将来転職することを意識しながら就職活動をする(最初の仕事=ファーストキャリアを選ぶ)ことが当たり前となった世代として、転職サービス「doda」が2021年に発表したキーワードです。経済界のリーダーによる「終身雇用の維持は難しい」といった主旨の発言が目立った2019年以降に就職活動を始めた世代を指しています。
出典:https://www.persol-career.co.jp/pressroom/news/research/2021/20210524_02/
■解説者プロフィール doda編集長 喜多 恭子(きだ きょうこ)
派遣・アウトソーシング事業で法人営業として企業の採用支援、人事コンサルティング等を経験した後、人材紹介事業へ。法人営業・キャリアアドバイザーのマネジャーとして組織を牽引。その後、派遣事業の事業部長として、機械電子系の派遣サービス立ち上げやフリーランス雇用のマッチング事業立ち上げなどを行う。アルバイト求人情報サービス「an」の事業部長を経て、中途採用領域、派遣領域、アルバイト・パート領域の全事業に携わり、2019年10月、執行役員・転職メディア事業部事業部長に就任。2020年6月よりdoda編集長を務め、2022年4月には人事本部 本部長に就任。
■転職サービス「doda」について< https://doda.jp >
「doda」は、「はたらく今日が、いい日に。」をスローガンに、転職サイトや転職エージェント、日本最大級のdoda転職フェアなど、各種コンテンツで転職希望者と求人企業の最適なマッチングを提供しています。
2022年4月に「doda」へ登録した新社会人は、これまでで一番多かった2019年を上回り、本調査を開始した2011年以降、過去最多となりました。また、2011年比で約28倍にまで増加しています。
【解説】
―入社直後から、「今後のキャリアを見据えて行動する」動きはコロナ禍で加速。
入社月である4月のうちに「doda」へ登録した新社会人は、今年過去最多となりました。
1回目の緊急事態宣言が発令された2020年4月は、働く環境が一変したことを背景に、登録者は減少したものの、その後右肩上がりの状態が続いています。特に、2018年4月を境に大幅に増加し、以降は2011年比で20倍を超えています。
2018年以降、登録者数が大きく増加している要因の1つに、新社会人の「はたらく価値観」の変化が挙げられます。
2018年から2019年にかけて、働き方改革推進や経済界のリーダーによって「終身雇用の崩壊」が叫ばれたことをきっかけに、働き方やキャリアについて考える人が増加しました。こうした世の中の変化を受け、2018年度以降に入社したZ世代と呼ばれる人の「はたらく価値観」は、“1社でキャリアを積み、昇格や昇進を目指す”形から、“転職や副業などを通じ複数社で経験を積み、キャリアアップを目指す”形へと変化しました。
特に、2022年度に入社した人の多くは、新型コロナの感染拡大により、社会全体が混乱に陥っている中で就職活動を行っています。先行き不透明な状況の中で、卒業後、そして将来について考える必要があり、不安を抱く人も少なくありませんでした。
結果、入社をゴールとせず、中長期的な視点でキャリアを見据える人が増加。情報収集のために早い段階から転職サイトに登録する動きが加速し、登録者が今年過去最多になったと考えられます。
最近では、企業や組織に依存せず、自らの「はたらく」を自身で選択しハンドリングする「キャリアオーナーシップ」という考え方が重要になってきています。今後、就職活動時から転職を意識する“転職ネイティブ世代※2”が台頭することが予想され、4月の新社会人の登録は右肩上がりで増加するでしょう。(doda編集長 喜多 恭子)
※2「転職ネイティブ世代」とは、将来転職することを意識しながら就職活動をする(最初の仕事=ファーストキャリアを選ぶ)ことが当たり前となった世代として、転職サービス「doda」が2021年に発表したキーワードです。経済界のリーダーによる「終身雇用の維持は難しい」といった主旨の発言が目立った2019年以降に就職活動を始めた世代を指しています。
出典:https://www.persol-career.co.jp/pressroom/news/research/2021/20210524_02/
■解説者プロフィール doda編集長 喜多 恭子(きだ きょうこ)
1999年、株式会社インテリジェンス(現社名:パーソルキャリア株式会社)入社。
派遣・アウトソーシング事業で法人営業として企業の採用支援、人事コンサルティング等を経験した後、人材紹介事業へ。法人営業・キャリアアドバイザーのマネジャーとして組織を牽引。その後、派遣事業の事業部長として、機械電子系の派遣サービス立ち上げやフリーランス雇用のマッチング事業立ち上げなどを行う。アルバイト求人情報サービス「an」の事業部長を経て、中途採用領域、派遣領域、アルバイト・パート領域の全事業に携わり、2019年10月、執行役員・転職メディア事業部事業部長に就任。2020年6月よりdoda編集長を務め、2022年4月には人事本部 本部長に就任。
■転職サービス「doda」について< https://doda.jp >
「doda」は、「はたらく今日が、いい日に。」をスローガンに、転職サイトや転職エージェント、日本最大級のdoda転職フェアなど、各種コンテンツで転職希望者と求人企業の最適なマッチングを提供しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- 就職・転職・人材派遣・アルバイト
- 関連リンク
- https://doda.jp/
- ダウンロード