ヒュンメルが富山グラウジーズのアカデミーと契約!
子どもの夢づくりや地域の活性化に
デンマークのスポーツブランドhummel(ヒュンメル)は、2021-22シーズンより、B. LEAGUE(Bリーグ)1部の富山グラウジーズのアカデミー(アンダーカテゴリー)とオフィシャルサプライヤー契約を締結しました。
今回、オフィシャルサプライヤー契約を結んだのは、バスケットボールB1リーグ・富山グラウジーズのアカデミー(U18・U15・U12・ダンスチームG.O.W)で、7月より順次、アカデミーのスタッフと選手がヒュンメルのウェアを着用し、活動します。
■ユニフォームデザイン
アカデミーの選手たちが着用するユニフォームは、グラウジーズのチームカラーをベースに、脇部にヒュンメルの象徴であり、未来への広がりを意味するシェブロンラインを配置。富山グラウジーズのユースチームが未来へ羽ばたく一歩を支えます。
■富山では9月12日にお披露目
富山グラウジーズU18の初の公式戦「B.LEAGUE U18 REGIONAL LEAGUE」から、ヒュンメルユニフォームを着用。7月17日から18日にかけて3試合プレーしました。
■富山グラウジーズアカデミーについて
富山グラウジーズは北陸初のプロスポーツクラブとして、2006年よりbjリーグに参戦。立山連峰に生息する”ライチョウ=Grouse”から、Grouses(グラウジーズ)をチーム名に。アカデミーは2018年にスタート。現在は、富山市・射水市・魚津市・砺波市・滑川市・高岡市の6拠点で、小学校1年生~中学校3年生の男女を対象にスクールを実施。バスケットボールを通じて体を動かす楽しさや技術アップに加え、コミュニケーションの大切さや個性を育む指導をしている。
【OFFICIAL WEBSITE】https://grouses.jp/
■ヒュンメルについて
デンマークのスポーツブランド「hummel(ヒュンメル)」は、世界で初めてスタッド付きスパイクを開発し、1923年に誕生。革靴でサッカーをしていた当時、真っ平らな靴底にスタッドを付け、グリップ力の飛躍的向上をもたらし、今までできなかったプレーを可能にしました。そこで重過ぎるために理論上飛べないとされるマルハナバチ(ドイツ語でhummel)が努力を重ねて飛べるようになったという逸話を重ね合わせ、ブランドネーム&ロゴに採用。90年の歴史を経て、現在は“Change the World Through Sport.” (スポーツを通して世界を変える)をミッションに、独自のブランドストーリーを展開。新しいチャレンジを続けています。
【OFFICIAL WEBSITE】http://hummel.co.jp
すべての画像