神白麻衣子・ジャパンハートこども医療センター院長が、長年の海外医療支援活動により大山激励賞を受賞
特定非営利活動法人ジャパンハート(東京都台東区 理事長:𠮷岡春菜)がカンボジアで運営する「ジャパンハートこども医療センター」の院長・神白麻衣子医師が、このたび公益財団法人大山健康財団より令和4年度大山激励賞を受賞しました。
ジャパンハートの職員が同賞を受賞するのは、2016年に河野朋子(看護師・助産師、ミャンマー医療事業担当)が受賞して以来、二人目となります。
ジャパンハートの職員が同賞を受賞するのは、2016年に河野朋子(看護師・助産師、ミャンマー医療事業担当)が受賞して以来、二人目となります。
このたびの受賞は、これらの活動を通して、決して十分とは言えない人員と設備のなか長年に渡り貧困層の人々の命と向き合い続けてきたこと、そしてその間多くの現地医療者の育成にも取り組んできたことが評価されたものです。
3月14日(火)、大山健康財団による主催・運営のもと、霞山会館にて贈呈式が実施されました。神白はこれまでの活動を振り返り、これからも途上国の子どもたちの治療に力を注ぐ決意を語りました。
<神白麻衣子(48)>
2007年千葉大学医学部を卒業後、沖縄県で地域医療に従事しながら、ジャパンハートのボランティア医師としてミャンマー・カンボジアの活動に参加。2010年より長崎大学病院に在籍している間も、ジャパンハート理事として海外医療支援活動に尽力し、2016年5月当団体がカンボジアに設立した病院(ジャパンハート医療センター)で長期ボランティア医師として活動したのち、現在、後進の「ジャパンハートこども医療センター」の院長を務める。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像