株式会社ピアラ 話題の「SORA2」をナレシェアAIに実装 動画生成AIを強化し、“撮らずに創る”時代へ AIクリエイティブセンターでも活用開始!
認知からユーザー獲得、ファン化までフルファネルでダイレクトマーケティングを行う株式会社ピアラ(本社:東京都渋谷区、代表:飛鳥貴雄、以下「当社」)は、生成AI「SORA2」をナレシェアAIに実装し、動画生成領域の機能強化を行いました。
これにより、既存商品の素材をもとに撮影不要で新しい世界観を創り出す「AI動画制作」が可能となり、クリエイティブ制作のスピード・コスト・表現力を大幅に向上。すでにベトナム・タイのAIクリエイティブセンターでも活用を開始しており、“日本品質×アジアスピード”をAIで融合した新しい制作体制を確立しています。

■ SORA2 × ナレシェアAIで、“撮らない動画制作”を実現
ナレシェアAIにSORA2を実装したことで、商品モデルや背景・構図・演出を自在に再構築し、既存素材を活かした新しいパッケージや動画表現をAIのみで生成可能になりました。
従来必要だった撮影費・モデル費・スタジオ費が不要となり、制作コストの大幅な削減と、3倍速の動画制作スピードを見込んでいます。実績データの蓄積を進めながら、SORA2によるAI動画制作の最適化を図り、より精度の高いクリエイティブPDCAを推進してまいります。
■ AIクリエイティブセンターでの本格稼働
ベトナム・タイのAIクリエイティブセンターでは、SORA2を活用した動画生成と高速PDCAを開始。国内で培った企画力・品質基準をベースに、アジア拠点で量産・検証・改善を同時進行させる仕組みを構築しています。
このAI活用体制により、「日本品質×アジアスピード」という当社の強みを、AIが媒介する形で融合し、より高品質かつ柔軟なクリエイティブ制作が可能となりました。
■ 進化するナレシェアAI:知見と成果をリアルタイムで共有
ナレシェアAIは、単なるツールではなく、当社グループ全体でAI活用ナレッジを蓄積・共有する仕組みです。SORA2による生成結果や成功パターンを即時に社内で共有し、制作プロセスの最適化と再現性のある品質向上を実現しています。AIが生み出した知見を人が活かし、人が磨いたノウハウをAIが学ぶ “AIと人が共創する制作文化”の実現に向けて、体制をさらに拡張してまいります。
■ 今後の展望
今後は、SORA2をはじめとするさまざまな生成AI技術をナレシェアAIに連携し、動画・画像・音声・テキストなど、複数のAIを掛け合わせた表現と業務効率化をさらに推進していきます。実運用を通じて精度や活用領域を検証しながら、ピアラグループはスローガン【「買いたい」はAIでつくれる。】のもと、AIと人が共創し続けるマーケティングの新たな可能性を追求してまいります。
【株式会社ピアラ 会社概要】
商号 : 株式会社ピアラ
代表者 : 代表取締役社長 飛鳥 貴雄
所在地 : 〒150-6013 東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー 13階
設立 : 2004年3月
事業内容 : 1.ECマーケティングテック事業 2.広告マーケティング事業
資本金 : 50百万円(2025年6月末)
証券コード : 東京証券取引所スタンダード市場(証券コード:7044)
関連会社 : 比智(杭州)商貿有限公司 、 PIATEC(Thailand)Co., Ltd. 、
CHANNEL J(THAILAND)Co., Ltd. 、PG-Trading(Vietnam)Co., Ltd. 、
株式会社ピアラベンチャーズ、株式会社P2C、one move株式会社、
株式会社ジョシュアツリー、株式会社サイバースター
URL : https://www.piala.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像