ながめるだけでも楽しめる! 品種改良から読み解く、人類と生き物の共生の歴史。文研出版より『ビフォーアフター大変身! 品種改良図鑑』を発売!

株式会社 新興出版社啓林館

株式会社新興出版社啓林館(本社:大阪市、代表取締役社長:佐藤諭史)は、児童書の「文研出版」ブランドで『ビフォーアフター大変身!  品種改良図鑑』を、本日より全国の書店で発売いたします。

内容

品種改良の前と後の大きな変化を、ビジュアルな紙面で楽しむことができます。また、人類と生き物の共生の歴史、現代の多くの品種、ゲノム編集など最新の品種改良技術なども紹介し、品種改良の重要性を学ぶことができます。

編集者より

本書の一番のポイントは、品種改良の前と後の写真を、見開きの紙面で見比べることができるところです!

改良前後でここまで大きく変わるのかと、子どもだけでなく大人も楽しめるように作りました。他のページも写真やイラストが満載です。

また、人類と生き物の共生の歴史に加えて、現代の多くの品種がどのように人々の役に立っているか、ゲノム編集など最新の品種改良技術も紹介し、品種改良の重要性を学ぶことができます。

監修者

小宮 輝之・動物編監修

上野動物園の第13代園長。日本動物園水族館協会前会長。2011年8月から公益財団法人東京動物園協会常務理事。他に公益財団法人日本鳥類保護連盟代表理事(会長)、山階鳥類研究所評議員、サントリー世界愛鳥基金運営委員などを務める。主な著書「目からウロコの動物園」(保育社)、「日本の哺乳類」「動物園・水族館のクイズ図鑑」(学習研究社)、「くらべて分かる哺乳類」(山と溪谷社)他著書多数。

竹下 大学・植物編監修

品種ナビゲーター。千葉大学園芸学部卒業後、キリンビールに入社。新規事業としてゼロから花の育種プログラムを立ち上げ、その後同社アグリバイオ事業随一の高収益ビジネスモデルを確立。国内外で130品種を商品化。2004年には、ALL-America Selectionsが北米の園芸産業発展に貢献した育種家に贈る「ブリーダーズカップ」の初代受賞者に。現在は、植物・食文化・イノベーション・人材育成・健康の切り口から、様々な情報発信やセミナー等を行う。技術士(農業部門)、J.S.Aソムリエ、NPO法人テクノ未来塾会員。主な著書「野菜と果物すごい品種図鑑」(エクスナレッジ)「日本の品種はすごい」(中央公論新社)他著書多数。

商品情報

『ビフォーアフター大変身! 品種改良図鑑』

シリーズ:(図書館向け)

対象:小学校中学年以上

判型:AB

本体価格:4620円(本体4200円+税10%)

ISBN:978-4-580-88811-1

HP:https://www.shinko-keirin.co.jp/bunken/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 新興出版社啓林館

10フォロワー

RSS
URL
https://www.shinko-keirin.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪市天王寺区大道4-3-25
電話番号
06-6779-1531
代表者名
佐藤諭史
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1949年02月