森美術館で「1980~1990年代、台湾ビデオ・アートの黎明期」展が開幕
「森美術館」と台北駐日経済文化代表処台湾文化センターが協力で開催する「1980~1990年代、台湾ビデオ・アートの黎明期」展が4月24日、東京・六本木の森美術館で開幕した。

同展は森美術館(MAM)展示エリアで初めて台湾をテーマにした台湾の作品を「MAMスクリーン019(上映編)」、「MAMリサーチ(展覧会編)」として上映・展示する。

開幕日には同展キュレーターを孫松栄(スン・ソンロン)国立台北芸術大学教授と近藤健一・森美術館シニアキュレーターによる対談が行われ、台湾のビデオ・アートの歴史や作品を紹介した。

同展は、2015年に台湾・台北の「関渡美術館」で開催された展覧会「啓視録:台湾のビデオ・アート1983-1999」展を基礎に、日本のキュレーターの観点を加え、森美術館の展示方法で、作品、記録映像、テキスト、書籍、資料、年表などにより、1980~90年代の台湾におけるビデオ・アートの黎明期の発展史を紐解いていく。

陳正才、陳界仁、洪素珍、高重黎、郭挹芬、李光暐、林俊吉、盧明德、王俊傑、袁廣鳴ら10名の作家の作品を紹介し、5部の映像を上映する。同展の会期は2024年4月24日~9月1日。


すべての画像