「幡野広志のことばと写真展 family」TOBICHI京都で開催します。
幡野広志さんと糸井重里のトークイベントも。
写真家・幡野広志さんの新刊、『ラブレター』が出版されました。それは、幡野さんが奥さまへ宛てた48通の手紙をまとめた一冊です。ラブレター、と聞くと「好きです」 という告白の手紙を思い浮かべる方も多いと思います。でも、この本に愛の告白はありません。子育てのこと、日々の出来事、仕事のこと。幡野さんがつづる文章と写した写真に込められているのは、告白ではなく、感謝と優しさでした。大切なひとへ出す手紙やもらってうれしかった手紙は、すべてがラブレターなんだ。そんなことを気づかせてくれます。
本の出版を記念して、「family」と題した展覧会が、今年7月に渋谷PARCOの「ほぼ日曜日」で開催されました。好評だった同展覧会を、こじんまりとしたTOBICHI京都の広さに合わせた内容に変更して、巡回します。特装版の特別販売や通常版特典付きの販売、5歳の優くんが撮る、初の写真集も販売します。会場をあとにするとき、「あの人に手紙を書こうかな」 という気持ちになってもらえたなら、うれしい。そんな展覧会です。
本の出版を記念して、「family」と題した展覧会が、今年7月に渋谷PARCOの「ほぼ日曜日」で開催されました。好評だった同展覧会を、こじんまりとしたTOBICHI京都の広さに合わせた内容に変更して、巡回します。特装版の特別販売や通常版特典付きの販売、5歳の優くんが撮る、初の写真集も販売します。会場をあとにするとき、「あの人に手紙を書こうかな」 という気持ちになってもらえたなら、うれしい。そんな展覧会です。
『ラブレター』出版記念 幡野広志のことばと写真展 family
- 会期:2022年10月28日(金) ~2022年11月23日(水・祝)
- ※11月10日(木)、11月17日(木)休み、 11月12日(土)は15時オープン
- 時間:12:00~19:00 入場料:無料
- 場所:TOBICHI京都 京都府京都市下京区河原町通り 四条下ル 市之町 251-2 寿ビルデイング 5F
- 書籍『ラブレター』から幡野広志さんの写真とことばを展示します。
- 書籍『ラブレター』を販売。初回限定・特装版の販売も。
- 5歳の幡野優くんが撮る、初の写真集を販売します。
- 「手紙」がテーマのグッズや、オリジナルプリントもあります。
- 幡野広志さんと糸井重里のスペシャルトークを開催します。
参加料は1000円(税込)をいただきますが、『言葉を抱くように』が1冊ついてきます。幡野さんや糸井とともに優くんの写真集を見ながら、ふたりのトークをおたのしみください。
こじんまりとした会場なので、観覧いただけるのは十数名、もしかしたら、お立ち見になるかもしれません。実際に会場を設営したあと、ひとりでも多くの方に見ていただけるように、とはいえ、無理なくご入場できる参加人数や観覧の仕方を検討いたします。※トークの内容は後日 YouTube にてご覧いただけるようになる予定です。
◆トーク日時:2022年11月12日(土)12:00~13:00(予定)
◆場所:TOBICHI京都
◆参加費:1000円(税込)幡野優くんの写真集『言葉を抱くように』つき。
◆お申し込み方法:11月1日(火)午前11時に、TOBICHI京都のイベントページにて観覧の募集をはじめます。募集は一定期間行い、お申し込み多数の場合は、抽選となります。
[幡野広志(はたの・ひろし)さんプロフィール]
1983年 東京生まれ。写真家。元狩猟家、血液がん患者。2004年日本写真芸術専門学校中退。2010年広告写真家高崎勉氏に師事。2011年独立、結婚。2012年狩猟免許取得。2016年息子誕生。2017年多発性骨髄腫を発病。著書に『ぼくたちが選べなかったことを、選びなおすために。』(ポプラ社)、『写真集』(ほぼ日)、『ぼくが子どものころ、ほしかった親になる。』(PHP)、『なんで僕に聞くんだろう。』『他人の悩みはひとごと、自分の悩みはおおごと。』(ともに幻冬舎)がある。
[整理券について]
混雑時は、会場で整理券を配布します。会場の様子は「TOBICHI京都の」Twitter(@tobichi_kyoto)でおしらせします。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像