開催直前!武蔵一宮氷川神社プロジェクションマッピング「時結びの杜」の予告映像第2弾を公開します!

さいたま市

武蔵一宮氷川神社において開催される、プロジェクションマッピングを含むライトアップイベント「時結びの杜」の最新情報をお届けします!
新たな予告動画やライトアップコンテンツの詳細、関連企画など盛りだくさんです!
初めての試みである武蔵一宮氷川神社でのプロジェクションマッピングを中心に、投影イメージ映像をちょっとだけお見せします。ぜひ本イベントにお立ち寄りください!

1.予告映像第2弾公開

新たな予告映像を公開します。

予告映像第2弾はこちらから

2.イベント内容

1:二の鳥居ライトアップ
2:氷川参道ライトアップ
3:三の鳥居ライトアップ
4:稲荷神社ライトアップ
5:夫婦楠ライトアップ
6:インタラクティブコンテンツ「竜神の棲む水辺」
7:樹木プロジェクションマッピング「The Memory Tree-樹に宿る記憶-」
8:楼門プロジェクションマッピング「時結びの杜」

※画像はイメージです。

イベントに関する情報は特設サイトからご確認ください。
また、イベントに併せてインスタグラムも公開します。当日の様子や混雑状況をリアルタイムにお届け予定です。

3.関連企画

本イベントでは、地域の方や市内企業と連携して様々な企画をご用意しています。

・氷川参道ライトアップ(協力:一般社団法人賑ノ杜/NACK5スタジアム大宮)
イベント開催期間中、二の鳥居から三の鳥居までの参道を数百のキャンドルライトが照らし境内へと導きます。

・武蔵一宮氷川神社 夜景特別撮影会(協力:株式会社タムロン)
カメラの持参不要・講師のアドバイスの元、ライトアップに彩られた夜の境内で本格的な写真を撮ることができます。
開催日時:11月20日(木)17時30分から19時30分まで
場所:武蔵一宮氷川神社
応募期間:10月31日(金)から11月14日(金)まで
募集人数:5名(最小催行人数3名)先着順
参加費用:無料

講師:工藤裕之氏

講師プロフィール:2017年より、「武蔵一宮氷川神社」の風景や神事撮影に携わり、その作品は、切手シートやポストカードとして発表されている。(公社)日本写真家協会会員。さいたま市南区在住。

申込み方法:参加申込フォームよりお申込みください。
※注意事項等、詳細は参加申込フォームからご確認ください。
本ワークショップに関する問い合わせ先:株式会社タムロン 映像事業本部 製品広報担当
Mail:tamron_photo_pr★tamron.co.jp ※送信時には★を@に置き換えてください。

・氷川マルシェ(協力:氷川マルシェ)
開催日:11月8日(土)から11月24日(月・休)まで
出店予定店舗

       関口商店
      恋するバナナ
       かどや
    フクラムコーヒー
      台湾茶房
HAWAIIAN FOOD TRUCK WELINA

賑ノ杜(大宮ボートハーバー)

※出店は日替りとなります。
※天候等により営業状況に変更が生じる場合があります。
※商品が写真と異なる場合があります。

・NFC (日本ファルコナーズクラブ)鴨場諏訪流会
鷹匠による鷹の展示や、パフォーマンスを行います。鷹を手に留めたり写真撮影も可能です。
参加費用:写真撮影(500円)、鷹の手乗せ体験(1000円)
開催日:ライトアップ開催期間中の土曜日・日曜日・休日
※天候等により変更する場合があります。
場所:氷川マルシェ本部(二の鳥居付近にて)

4.メディア向け内覧会

11月7日(金)に予定しているメディア向け内覧会への参加申し込みをご希望の方は申込フォームからお申し込みください。
点灯式後、1回目の楼門のプロジェクションマッピングの観覧はメディア・関係者のみ公開としていますので、自由に撮影できます。

問い合わせ先

さいたま市観光国際課
電話:048-829-1365

さいたま市公式LINEでは、あなたに合った情報をスマホにお届けしています。

登録はこちらまたは以下の⼆次元コードから!

すべての画像


会社概要

さいたま市

13フォロワー

RSS
URL
https://www.city.saitama.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
埼玉県さいたま市浦和区常盤 6-4-4
電話番号
048-829-1111
代表者名
清水勇人
上場
-
資本金
-
設立
2001年05月