プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

SHE株式会社
会社概要

SHE「マテリアリティ(重要課題)」を定め、ESGの取り組みを公開

「自分らしさを妥協せず、キャリアアップできる社会の形成」をはじめとするソーシャル領域での経営ESGマテリアリティに注力

SHE

学ぶから働くまでをサポートする女性向けキャリアスクール「SHElikes(シーライクス)」を運営するSHE株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役CEO/CCO:福田恵里、以下SHE)は、中長期的にESG・サステナビリティを重視した経営の推進し、社会からの信頼を得ながら持続的に成長することを目的に、「マテリアリティ(重要課題)」を定め、ESG(環境・社会・ガバナンス)への取り組みを発信するESGサイトを公開しました。

SHE は「一人一人が自分にしかない価値を発揮し、熱狂して生きる世の中を創る」をビジョンに掲げ、日本最大級の女性向けキャリア支援プラットフォーム「SHElikes( シーライクス) 」を運営しています。

主要事業の「SHElikes」ではデジタルスキルやクリエイティブスキルのレッスン、仕事機会の提供、仲間と繋がれるコミュニティイベントなど、女性たちが自分らしい働き方・生き方を実現するためのスキルセットとマインドセットを獲得するためのサービスを提供しています。

これまで累計70,000名以上の方に受講いただき、キャリアチェンジまで一貫してサポートすることで、受講生の理想の働き方や生き方の自己実現を後押ししてきました。

私たちのビジョンを達成するためには、「自分らしさを妥協せず、キャリアアップできる社会の形成」などをはじめとするソーシャル領域での経営ESGマテリアリティへの取り組みが重要だと考えています。

今後、国や自治体との連携により地域の賃金・就労格差を解消し、これまで以上に多くの方にSHEのサービスを届けることを強化していくことで、雇用転換率・賃上げ率・リスキリング補助金や教育訓練給付制度を使用して受講できた会員数などのインパクトKPIを向上させて参ります。そして、SHEの最大の強みである「コミュニティの熱狂」を用い、キャリアだけでなく金融や子育てなど女性の生き方すべてに寄り添うブランドとして領域を拡大し、日本に3000万人いると言われる働く女性の課題を解決してまいります。

ESGページでは、当社のサステナビリティの考え方、ESGに関する当社の取り組みなどをご紹介しています。今後も当社は、世の中のジェンダーギャップをはじめ、あらゆる障壁を取り払うための事業を通じて、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

SHE ESGサイト:https://she-inc.co.jp/impact


■ SHEのESGへの取り組み

外部専門家・ステークホルダーとの対話を通じた、マテリアリティ(重要課題)の特定

SHEは、中長期的にESG・サステナビリティを重視した経営の推進を通じて、社会からの信頼を得ながら持続的に成長することを目指しています。

そのため、会員の皆様、法人企業様をはじめ、幅広いステークホルダーの皆様との対話を踏まえながら、下記プロセスを通じてSHEが取り組むべきマテリアリティ(重要課題)を特定しました。

ステップ1

国内外の資本市場および ESG 投資において広く認知されている複数の評価項目や指標を参照しながら、当社が取り組むべき重要課題を包括的に抽出しリスト化。

ステップ2

当社の顧客、取引先、従業員、株主、執行役員等を含めた幅広いステークホルダーの皆様に抽出した重要課題項目に関する評価およびヒアリングを実施。

ステップ3

ステップ 1、2 で抽出・取り組むべきマテリアリティ(重要課題)を特定し、再整理。

マテリアリティに対してすでに進めている取り組みを、今後さらに発展させ、重要性の高い課題から重点的に中長期的な視点をもって取り組んでまいります。

<SHEが向き合うマテリアリティ>

Environment(環境)

  1. 未来を見据えた環境インパクトの創出・環境負荷の軽減

Social(社会)

  1. SHE受講者が、性別・年齢・国籍・環境にとらわれず自分らしさを発揮しながらキャリア選択ができる世界の実現

  2. SHE従業員が、それぞれが性別やバックグラウンドにとらわれない自己実現支援(社内D&Iの実現)及び人的資本経営の整備

  3. それぞれが生き生きと活躍できる職場環境・施策の整備

  4. 性別やバックグラウンドにとらわれない自己実現支援

Governance(ガバナンス)

  1. 顧客のデータプライバシー、データセキュリティの対策実行

  2. 適切なコーポレートガバナンス体制の構築とコンプライアンス遵守

学ぶから働くまでを一貫してサポート。事業の展開を推進し世の中の障壁を解消

SHEは主要事業として時間や場所にとらわれずに働ける45以上の職種スキルが定額で学び放題の女性向けキャリアスクール「SHElikes(https://shelikes.jp/)」を運営しています。パソコン一つで働けるデジタルスキルやクリエイティブスキルを学ぶことで、私らしい働き方の実現を支援してきました。

また、SHElikesで学んだ受講生のキャリアチェンジをサポートすべく、就業をサポートする「SHE WORKS(https://sheworks.shelikes.jp/)」を2022年から展開し、学ぶと働くの循環より一層強化しています。

今後、わたしたちはコミュニティ× テクノロジーによる「熱狂」で「社会課題」を解決し続ける会社です。「女性のキャリア課題」をはじめとして、「金融」「教育」「テクノロジー」など、様々な領域の不均衡の解決に取り組み続けてまいります。

<SHEが展開する事業>

SHElikes   https://shelikes.jp/

SHE WORKS https://sheworks.shelikes.jp/
SHEmoney  https://money.shelikes.jp/


あらゆる女性のキャリア課題を解決するイベントやプロジェクトの展開

SHEでは事業の他、女性のキャリアやビジネス課題を解決するイベントやプロジェクトを展開しています。昨年開催した女性起業家輩出プロジェクトでは、日本の女性起業家率1割以下という現状を打破すべく、SHElikes受講生の起業をサポート。第1期のプロジェクトでは、参加者の4人に1人が起業を経験し、女性にとって起業という選択肢をより身近に感じていただける結果を創出しました。

また、毎年一度開催する「SHE AWARD」では、キャリアチェンジだけでなく、ライフチェンジやマインドチェンジも含めた女性の変化と挑戦のすべてを讃える祭典として、多くの女性をチアアップしています。

SHEとポーラ・オルビスホールディングスが協業女性起業家輩出プロジェクトを開催 第1期生の25%がプログラム中に起業を経験する「女性起業家率1割以下」の日本の現状を変える、女性起業家輩出コミュニティに(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000202.000027564.html)
女性の生き方・働き方の祭典「SHE AWARDS 2024」自分らしい生き方・働き方を叶えたSHElikes受講生がプレゼンテーションを実施(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000249.000027564.html)



■ SHE株式会社について

SHE株式会社は、「一人一人が自分にしかない価値を発揮し、 熱狂して生きる世の中を創る」をビジョンに据え、 2017年に創業いたしました。 主要事業である『SHElikes(シーライクス)』では、 誰もが自分らしい働き方を叶えられるよう、 WEBデザインやWEBマーケティングなどのクリエイティブスキルレッスンやコーチングプログラム、 仕事機会を提供し、これまでに70,000名以上に受講いただいています。

2021年より、理想のキャリアや人生の実現のために不可欠なお金の知識の獲得を目指すサービス「SHEmoney」も展開しています。

SHE株式会社:https://she-inc.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://she-inc.co.jp/impact
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

SHE株式会社

64フォロワー

RSS
URL
https://she-inc.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区南青山3丁目7−21
電話番号
-
代表者名
福田 恵里
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2017年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード