音響制御技術「iwasemi」で新しい生活体験を提案!ピクシーダストテクノロジーズ、豊洲に“音を食べちゃう部屋”を公開
〜ワーカーから親子まで。共創が生まれる“都市型おこもり空間”〜
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長CEO:落合陽一、代表取締役社長COO:村上泰一郎、以下「PxDT」)は、2025年9月に開業予定の「豊洲セイルパーク」内のインキュベーション施設「LIFESTYLE LAB “TOYONOMA”」において、吸音パネル「iwasemi™」を活用した新しい空間「音を食べちゃう!豊洲おやこもりルーム」(以下、本ルーム)を公開します。
本ルームは、親がリモートワークに集中し、子どもは遊びや学びに取り組むことができる、“親子で共に過ごしながら集中できる”新しい都市空間です。「静かにして」と言いたくない。「一緒にいたいけど、集中もしたい。」、そんな親子のジレンマに寄り添う新しい居場所を、音響制御技術「iwasemi™」によってかたちにしました。会話をしても音が気にならない“静けさの共存”を実現し、都市に暮らす親子が自然体で共創できる空間を提案します。また、施設内の配信ルームにもiwasemi™を導入し、クリエイターや地域プレイヤーによる収録や発信を快適に行える音響環境を整備しています。なお、本ルームおよび配信ルームは、いずれも時間単位での利用が可能で、目的やライフスタイルに応じて柔軟に活用いただけます。
テクノロジーの力で音の“聞こえ方”を調律し、都市生活における新しい快適さと余白のある時間を創出していきます。

■「音を食べちゃう!豊洲おやこもりルーム」について
本ルームは、家庭でも職場でもない、新たな“親子の居場所”として、TOYONOMAとPxDTにより企画されました。
最大の特長は、時間帯やライフスタイルに応じて自然に使われ方が重なり合うことにあります。日中には、スタートアップやフリーランス、地域で活動する人たちが集まり、仕事や交流を行うインキュベーションスペースとして活用される一方で、夕方以降には、学校帰りの子どもと親がともに過ごしながら、それぞれの宿題や仕事に取り組む、“親子でこもれる共創空間”としての顔も持ちます。
「静かにして」って言いたくない。
「一緒にいたいけど、集中もしたい。」
そんな親子のジレンマに、そっと寄り添う空間を、LIFESTYLE LAB “TOYONOMA”でかたちにしました。大学発の先端技術によって、まだ誰も見たことのない都市の風景を、親子の日常に届けていきます。
こうした空間の実現を支えるのが、人の会話音の周波数を吸収する「iwasemi™」の音響制御技術です。音の反響を抑えることで、「話しても気にならない」「一緒にいながら集中できる」という状態をつくり出し、世代や用途を越えて共存できる静けさを提供します[未山1] 。
<設置場所>
TOYONOMA内の下記に吸音パネル「iwasemi」を導入します。
1.レンタルルーム(音を食べちゃう!豊洲おやこもりルーム)
2.配信ルーム
■ピクシーダストテクノロジーズ iwasemi事業部長 五島 隆允のコメント
「iwasemi™は、単なる吸音材ではなく、空間の“聞こえ方”そのものを設計する技術です。
今回の取り組みでは、働く人と子どもたちが同じ空間にいながら、互いの集中や快適さを損なわずに過ごせるという、新しい生活体験の創出を目指しました。
今後もiwasemi™を通じて、教育、福祉、都市生活など、さまざまな領域における音環境の課題を、テクノロジーで丁寧に解決していきたいと考えています。」
■LIFESTYLE LAB “TOYONOMA”について
「LIFESTYLE LAB “TOYONOMA”」は、株式会社IHIと三菱地所株式会社が推進する「豊洲セイルパーク」内に新たに誕生するインキュベーション施設です。職住遊学がそろう豊洲ならではの、新しいライフスタイルを生み出す参加型施設として、2025年9月に開業を予定しています。
■施設概要
名称:LIFESTYLE LAB “TOYONOMA”
所在地:東京都江東区豊洲二丁目1番9号 豊洲セイルパークビル2階
アクセス:東京メトロ有楽町線「豊洲」駅 徒歩約3分/ゆりかもめ「豊洲」駅 徒歩約5分
開業予定日:2025年9月
総床面積:約1,500㎡
推進主体:株式会社IHI、三菱地所株式会社
運営:コクヨ株式会社
■iwasemi™吸音パネルについて
iwasemi™吸音パネルは、会話音の周波数帯域に特化した吸音性能と高い意匠性を兼ね備え、会議に最適な音響空間を実現。反響音を抑え、聞き取りやすい音響で快適さと効率性を高めます。
<選ばれる理由>
1.クリアな音響で会議を効率化
2.機能性と意匠性の両立
3.人の会話音に特化した吸音性能
4.環境に配慮したサステナブルなデザイン
製品紹介ページ:https://iwasemi.com/
■ピクシーダストテクノロジーズ株式会社について
ピクシーダストテクノロジーズは、計算機科学(コンピュータサイエンス)と、音や光などを自在に操る独自の波動制御技術の融合により、コンピュータと非コンピュータが不可分な環境を構築し、言語や現象、アナログとデジタルといった二項対立を循環的に超えていく「デジタルネイチャー」の到来を見据えています。 私たちは、現在、波動制御技術をメカノバイオロジーや視覚・聴覚・触覚への介入・補助をする「ヘルスケア&ダイバーシティ」領域と、メタマテリアル(材質ではなく構造で特性を生み出す技術)やオフィス・工事現場等の課題解決のために適用する「ワークスペース&デジタルトランスフォーメーション」領域の2つの主要な領域に重点を置いて製品を展開しています。 急速に進化していくコンピュータに対して、私たち生物の身体(ハードウェア)の進化は非常に遅く、その差はますます開こうとしています。ピクシーダストテクノロジーズはこの両者の間をうまく調停し、生活に対してよりよい価値を生み出し続けます。
URL:https://pixiedusttech.com/
– iwasemi及び関連するロゴは、ピクシーダストテクノロジーズ株式会社の商標又は登録商標です。
– 記載されている会社名、ロゴ、システム名、商品名、ブランド名などは、各社の商号、登録商標、または商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 商業施設・オフィスビル建築・空間デザイン
- 関連リンク
- https://iwasemi.com/
- ダウンロード