大人気職業体験イベントが初の冬開催へ!「eスポーツゲームクリエイターアカデミー2025 冬」開催決定

11月14日(金)から参加申込がスタート

株式会社Meta Heroes

株式会社Meta Heroes(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、2025年12月13日(土)・14日(日)に泉佐野市主催のもと、南海電気鉄道株式会社(代表取締役社長 岡嶋 信行、以下「南海電鉄」)、e スタジアム株式会社(代表取締役社長 加藤 寛之)他と共同企画・運営で、泉佐野オチアリーナにて開催される、全国の小・中学生を対象とした職業体験イベント「eスポーツゲームクリエイターアカデミー2025 冬」を開催いたします。

当社は、「ゲームクリエイター体験 −キミだけのキャラクターをゲームの世界へ飛び込ませよう!」を企画・実施いたします。

企画背景

 本イベントは、子どもたちに大人気のゲームや動画コンテンツを、職業としての観点からふれるきっかけを提供し、親子で新しい職業観を学ぶ職業体験イベントです。2024 年春、2025 年春の開催に続き、多くの皆様にご好評をいただいた本イベントを、さらに多くの方々にご体験いただけるよう、この度「冬」シーズンの開催を追加する運びとなりましたので、お知らせいたします。

 2010〜2024 年生まれの“アルファ世代”は、AI やメタバースなどのデジタルテクノロジーが生活の中に自然に組み込まれているデジタルネイティブと言われています。デジタル技術への関心も高く、近年の「将来なりたい職業ランキング」では、「動画投稿者/クリエイター」「プログラマー」「ゲームクリエイター」など“つくる仕事“が上位を占めている一方で、このような職業に実際にふれ、身近に学ぶ機会はまだ多くありません。その現状をうけて、本イベントでは、世界で活躍する eスポーツ選手や、ゲーム・動画を手がけるクリエイターたちとの出会いを通じて、好きなことが学びにつながる瞬間を体感できる 2 日間をお届けします。

 今回、当社が企画する「ゲームクリエイター体験」では、世界中のクリエイターが利用する「Blender」を用い、子どもたちが楽しみながら3DCGモデラーとしての基礎を実践的に学びます。「自分で創る」という体験を通じて、将来の夢を具体化する「創造への第一歩」を力強く後押しします。

<e スポーツゲームクリエイターアカデミー2025冬 概要>

開催日時:2025年12 月 13 日(土)・14 日(日) 10:00~18:00

開催場所:泉佐野オチアリーナ (大阪府泉佐野市りんくう往来3りんくうシークル2階)

参加対象:小学生〜中学生(18 歳以上の同伴必須)

参加費:無料(事前申込制)

申し込み方法:11月14日から申込フォームにて事前受付開始

お問合わせ先:e スタジアム株式会社

イベント総合お問い合わせフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe8hFDiH80U9Dyx1cfeOZMD1VfEC3e_NiDMaAvLp2AxocKTOg/viewform

主催 : 泉佐野市
企画・運営 : 南海電気鉄道株式会社、e スタジアム株式会社、株式会社 Meta Heroes、株式会社Meta Osaka、ENTER FORCE.36、étoile

協賛:ユタカ交通株式会社

イベント内容:

(1)eスポーツ体験ブース -見て、遊んで、学ぼう!

(2)ゲームクリエイター体験ブース −キミだけのキャラクターをゲームの世界へ飛び込ませよう!

(3)インフルエンサーファンミーティング −聞いて、話して、つながろう!

(4)プロ eスポーツチームがやってくる!- ENTER FORCE.36 ブース

(大人気ゲーム対戦会・ドローンパイロット体験・ゲーミンググッズ抽選会)

※内容は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

(1) eスポーツ体験ブース ― 見て、遊んで、学ぼう!

※eスポーツ体験に使用する一部コンテンツについては 13 歳以上のお子様が対象となります。

「eスポーツってなんだろう?」をテーマに、実際にプロのクリエイターが制作したミニゲームをプレイしながら、楽しみつつ eスポーツの魅力を体験できるブースです。どのようなゲームにも“作り手”がいることを知り、クリエイターの仕事に触れられる内容になっています。PC に触れたことがない方も、スタッフが丁寧にサポートしますので安心してご参加いただけます。

(2)ゲームクリエイター体験 −キミだけのキャラクターをゲームの世界へ飛び込ませよう!

前回開催時から内容を一新し、今回はキャラクターを活用した本格的な 3D デザイン・モデリング体験を実施します。

「自分でデザインしたキャラクターがゲームの中で動き出す」瞬間を体験できる、“つくる側”のクリエイティブワークに挑戦できる体験です。パソコン上でキャラクターのテクスチャ(色・模様)をデザインし、3D モデリングソフト「Blender」に読み込んで立体化。自分のキャラクターが動き出す瞬間をリアルタイムで体験できます。イベント終了後には、完成したキャラクターデータをもとに、参加者全員の作品を反映した特別なゲーム内ワールド「HeroEgg World」を制作し、一般公開予定です。「自分の作品が実際にゲームの世界に登場する」体験を通じて、子どもたちの創造力を育み、学びと遊びがつながる“継続的な体験価値”を提供します。

(講師 : Meta Heroes / 使用ソフト : Blender)

◎ゲームクリエイター とは?

ゲームクリエイターは、ゲームの企画、デザイン、プログラミング、グラフィックなど、ゲーム制作に関わる仕事を行います。企画を行う「ゲームプランナー」や、デザインやモデリングを行う「3DCG モデラー」、プログラミングによりゲームシステムを構築する「ゲームエンジニア」など、さまざまなクリエイターが一つのゲームを制作します。

◎Blender とは?

Blender は、世界中のクリエイターに利用されているオープンソースの 3D 制作ソフトです。アニメーション映画やゲーム制作など、さまざまな分野で活用されています。Blender では、キャラクターのモデリングやアニメーション、背景づくりまでをひとつのツールで行うことができ、想像した世界を自由に形にできます。

(3)インフルエンサーファンミーティング − 聞いて、話して、つながろう!

動画配信/投稿などで小・中学生から人気を博しているインフルエンサーが登場。トークショーや質問コーナー、じゃんけん大会、記念撮影などを通して、“好きなことを仕事にする”リアルな話を聞ける貴重な交流の時間です。普段画面の中だけではわからないインフルエンサーの生活を、実際に触れ合いながら関心を深める事のできるステージです。子どもたちにとって憧れの存在との出会いが、新たな夢や目標を生むきっかけになります。

※ファンミーティングに参加するスペシャルゲスト・最新情報は後日、e スタジアム公式 HP および SNS にて発表いたします。

会場内には、親子で楽しめる縁日ブースをご用意します。射的や屋台など、誰でも気軽に参加できるコンテンツで、イベントに笑顔と賑わいを添えます。 

(4)プロ eスポーツチームがやってくる!- ENTER FORCE.36 ブース

大阪を拠点に世界で活躍するプロ eスポーツチーム「ENTER FORCE.36」が来場。

プロの eスポーツ選手と一緒に大人気ゲームを楽しめるコーナーや、ドローンパイロット体験、豪華景品が当たる抽選会など、子どもから大人まで楽しめる内容を展開します。参加者の皆さまがプロ選手と直接触れ合い、夢を抱くきっかけを提供いたします。

●大人気クッキングゲーム体験コーナー

チームワークが勝利のカギとなる大人気クッキングゲームを使用し、親子2名のペアで協力して料理を完成させます。スコアを競い合い、会場一体となって楽しめるステージです。

●ドローンパイロット体験「ドローンアドベンチャー」

ドローンを操作し、設定されたコースをクリアして得点を獲得。スコアに応じて景品がグレードアップするゲーム性を取り入れ、操作を通して集中力・空間認識力・挑戦心を育みます。終了後はドローンと一緒に記念撮影も可能です。

●ゲーミンググッズ抽選会

プロチームからクリスマスプレゼントとして、豪華ゲーミンググッズや、子どもたちに人気のアイテムが当たる抽選会をご用意。参加者全員がワクワクできる“お楽しみイベント”として会場を盛り上げます。

前回開催「第 2 回「e スポーツゲームクリエイターアカデミー2025 春」の様子

事前応募は1,000名を超え、抽選の結果、2日間で約700名の参加者が来場し、会場は子どもたちの熱気と笑顔で溢れていました。泉佐野市をはじめ、府内外各地からも多数の参加があり、地域を越えたイベント認知と関心の広がりを見せています。また、会場では eスポーツ選手やクリエイターによるトークセッションやドローン体験など、“見る・遊ぶ・学ぶ”を融合させた体験型プログラムを展開。親子が一緒に体験し、デジタル業界への理解を深めるきっかけとなりました。

※第 2 回「e スポーツゲームクリエイターアカデミー2025 春」(2025 年 3 月 29 日(土)〜30 日(日)開催)の様子を動画でご視聴いただけます。

【Hero Egg】について

Hero Egg(ヒーローエッグ)は、2024年8月に開設された、メタバース(XR)やAIを学べるDX教育施設です。大阪・なんばの商業施設「なんばパークス」1F「eスタジアムなんば本店」内に位置し、子どもも大人も“共に学ぶ”をコンセプトに、ゲームやAIの体験型プログラム、セミナー、実践型ワークショップなどを展開しています。未来を担う子どもたちに無償で教育機会を提供しており、誰もが経済的な制約にとらわれず、最先端技術に触れ、学び、挑戦できる場を目指しています。

楽しみながら未来の技術に触れ、"創る力"を育む Hero Eggは、誰もが次の時代を切り拓く「ヒーロー」になれる場所です。

オフィシャルサイト:[https://heroegg.com/]

住所:大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内

【Hero Eggに関するお問い合わせ先】:info@heroegg.com

【株式会社Meta Heroes】

株式会社Meta Heroesは「Society 5.0 × SDGs × HERO」をテーマに事業を展開。主にメタバース(XR)やAIを活用した開発やDX教育施設『Hero Egg』の運営、そして半年で15000名を超えるAIの企業研修を行うと同時に教育・防災・地方創生など社会課題の解決に取り組む企業です。2025年5月大阪・関西万博のEXPOホールにて「メタバース・XR・AIアワード」および「防災万博」を主催し、2日間で延べ14,622人が来場し、全国153の自治体・教育機関・団体から後援を受けた大規模イベントとして成功を収めました。

設立:2021年12月03日

代表取締役:松石和俊

大阪本社:大阪府大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビル8F

DX教育スペース「Hero Egg」:大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内

コミュニティスペース:大阪府大阪市北区太融寺町8-17 プラザ梅田ビルB1F

オフィシャルサイト:[https://meta-heroes.io]

X(旧Twitter)アカウント:[https://x.com/metaheroes_100]

公式LINEアカウント:[https://lin.ee/K9vdyLx]

すべての画像


ビジネスカテゴリ
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Meta Heroes

29フォロワー

RSS
URL
https://meta-heroes.io/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 39階
電話番号
06-7163-8673
代表者名
松石 和俊
上場
未上場
資本金
4100万円
設立
2021年12月