プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社JTB
会社概要

Telexistence株式会社へ出資

~時間と空間の制約にとらわれない新たな体験価値の創出へ ~

株式会社JTB

 株式会社JTB(本社:東京都品川区、代表取締役社長:髙橋 広行/ 以下、JTB)は、テクノロジーを活用した新たな顧客体験価値の創出を目的に、テレイグジスタンス技術を活用したロボティクスとクラウド・データ解析サービスを開発するTelexistence株式会社(https://tx-inc.com/ 本社:東京都港区、代表取締役社長:富岡 仁/ 以下、TX)への出資を決定しました。
  TX社とは、JTBが戦略的LPとして出資している「グローバル・ブレイン6号投資事業有限責任組合」を通じて、これまで共に新たな顧客体験創出の可能性や、その有用性について実証してきました。2018年9月には、小笠原諸島とその玄関口である竹芝をテレイグジスタンス技術で繋ぎ、竹芝にいながら小笠原の魅力を体験できる「小笠原村の観光資源の遠隔体験イベント」を実施しました。

 これまでの業務提携に加え、この度、新たに資本提携関係を持つことで、JTBは、「テレイグジスタンス技術の実用化により、個人、企業、社会の生産性を向上させる」というTX社のミッション実現をより積極的に支援していきます。同時に、TX社がもつ高い技術力とJTBがもつ幅広い事業ネットワークを融合させ、「観光体験サービス(遠隔体験等)」「就労機会創出支援関連サービス(遠隔就労等)」「生活支援関連サービス(移住促進等)」の分野での開発・推進を中心に協業を進め、テレイグジスタンス技術の社会実装とその有用性の向上に取り組んでまいります。
 

  今後もJTBは、自社にない技術、ノウハウ、企業文化をもつ事業パートナーと内部リソースとの相互連携を戦略的かつ積極的に展開し、新たな顧客体験価値の創出とその事業化に取り組んでまいります。

 



(参考)
<Telexistence株式会社 会社概要>
■    会社名:Telexistence株式会社
■    所在地:港区西新橋2丁目19番5号 3F
■    代表者:代表取締役 兼 最高経営責任者 富岡 仁
              :代表取締役 兼 最高技術責任者 チャリスフェルナンド

<Telexistence (テレイグジスタンス®) 技術について>
テレイグジスタンス®とは、遠隔のロボットを自分の分身として利用し人間を時空の制約から開放しようとする概念です。1980年に世界で初めて東京大学名誉教授の舘暲博士によって提唱されました。遠隔に置かれたロボットのセンサ情報をオペレーターが受けながら、ロボットを制御することにより、遠隔におけるタスクを実行するマスター・スレーブ型のロボットシステムの発展形式です。人間型ロボットメカニズム、制御、視覚、聴覚、触覚のセンシング、人間の運動計測、人間への視覚、聴覚、触覚提示、データ伝送など、ロボット工学、バーチャルリアリティ、通信、ヒューマンインタフェース、認知心理学など多岐にわたる知識、技術、ノウハウが基となっています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
旅行・観光
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社JTB

97フォロワー

RSS
URL
https://www.jtbcorp.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都品川区東品川2-3-11 JTBビル
電話番号
03-5796-5833
代表者名
山北 栄二郎
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1963年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード