【5月22日(木) 無料セミナー】『技術トレンドを掴む 技術開発に活かせる「情報活用術」とは?』を開催(ストックマーク主催)

ストックマーク

最先端の自然言語処理AIを活用した情報収集サービス『Anews・Astrategy』を提供するストックマーク株式会社(以下、「当社」)はオンラインセミナー『技術トレンドを掴む 技術開発に活かせる「情報活用術」とは?』を5月22日(木) に開催致します。

▼オンラインセミナーの詳細と視聴登録はこちら▼

https://stockmark.co.jp/event/20250522

■セミナーの概要

技術革新のスピードが加速するなか、「QCD」を維持しつつ、自社製品を選んでもらうための「差異化要素」を担保し、顧客から選ばれる「高機能・高付加価値」な製品を実現するための技術開発の難易度は日々上昇しているといえるでしょう。

そういった背景の中、自社や自身が技術開発をしている領域の技術トレンドの「モニタリング」の重要性は高まりつつあります。技術トレンドを追うことで、①技術テーマの探索や技術開発に活かす、②外部の共同研究先の確保、③開発技術の特許侵害リスクの低減など、技術開発においては幅広く有効な手立てとなるでしょう。

本セミナーでは、最新の技術トレンドを効果的に把握し、それを自社の技術開発プロセスに活かして、競合優位性を高めるための「情報活用術」について、国内外約35,000サイトからニュース・論文・特許・社内文書などの情報をAIで探索する「Anews」の紹介を交えながら解説いたします。

自社や自身の技術開発領域の技術トレンドのキャッチアップにお困りの方は、ぜひご参加くださいませ。

このような方におすすめです

・技術開発を担当されており、技術課題を解決する情報活用術を知りたい方

・知見のない技術領域や社会動向を踏まえた製品開発活動を実現したい方

・設計・開発に関連しそうな他領域の技術や海外の情報も効率的に探索したい方

■登壇者

宮成 勇輔

ストックマーク株式会社 Marketing Division Division Leader

2015年に広告代理店に新卒入社。大手企業の営業担当として、デジタルマーケティング全般の戦略策定・実行推進に従事。その後、国内大手家電メーカーのグループ会社にて新規事業企画を推進。0→1の新規事業の発案と既存サービスの新たな収益モデルの構築を担う。2019年9月にストックマーク株式会社に入社。現在は事業拡大に向けたマーケティング活動全般を担当。


■開催概要

・日時

2025年5月22日(木) 16:00-16:45

・場所

オンライン(Zoom)

・参加費

無料 (事前登録制)


ストックマーク株式会社について

ストックマークは「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の自然言語処理技術を活用し、多くの企業様の事業創造活動を支援しております。

自然言語処理技術を活用し、国内外約3万5千サイトの膨大なビジネスニュースを分類。業務に直結する情報をAIが届けることで、組織の情報感度を高め、事業アイディアの着想と組織内での発展を促す「Anews」、AIが組織や業務に合わせて必要な情報を構造化し、示唆が得られる市場調査サービス「Astrategy」によって企業様の新たな価値創造をサポートしています。

会社名 :ストックマーク株式会社
所在地 :東京都港区南青山一丁目12番3号  LIFORK MINAMI AOYAMA S209
設立  :2016年11月15日
代表者 :代表取締役CEO 林 達
事業内容:自然言語処理を活用した、事業機会の探索と意思決定の支援を行うサービスの開発・運営
URL  :https://stockmark.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ストックマーク株式会社

36フォロワー

RSS
URL
https://stockmark.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区南青山 1 丁目12-3 LIFORK MINAMI AOYAMA S209
電話番号
-
代表者名
林 達
上場
未上場
資本金
3億円
設立
2016年11月