ジョギングしながら街を綺麗に!「日本財団 海と日本プロジェクト 10th AnniversaryCHANGE FOR THE BLUE Hisaya Plogging Weekend 2nd」を開催!
2025年10月4日(土)8時00分~ <中部電力MIRAI TOWER>
一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県は、2025年10月4日(土)にごみ拾いをしながら街をジョギングするプロギングイベント「日本財団 海と日本プロジェクト 10th Anniversary CHANGE FOR THE BLUE Hisaya Plogging Weekend 2nd」を開催します。このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
公式サイト :https://tv-aichi.co.jp/aichi_uminohi/

■プロギングとは?
プロギングはごみ拾い(PlockaUpp)とジョギング(Jogging)を合わせたスウェーデン発のNewフィットネスです。 楽しく交流しながら、走って健康に、ひろってエコに。 環境と健康の両方に優しいSDGsを体現できる次世代のSDGsスポーツです。
■プロギングコーチが先導!メリ夫もやってくる!
中部電力MIRAI TOWERをスタート地点に、久屋大通を矢場町方面に走る2.7キロのコースです。
初心者の方でも楽しめるよう、プロギングコーチが先導しながらごみ拾いを実施します。
テレビ愛知エコキャンペーンのマスコットキャラクター「メリ夫」もやってくるよ!
また、当日は、八千代エンジニヤリング協力のもと「三県一市連携ごみの調査」も行います。
ご希望の方には、ボランティア証明書の発行も可能です。
「清掃活動に参加してくれる皆様はごみ拾い界の金の卵です!このイベントをきっかけにごみ削減のため共に羽ばたきましょう!」というスタッフ一同の思いを込めて、全国共通たまごギフト券200円分をプレゼント!
もちろんお子様連れも大歓迎です。
家族や友人と一緒に、街を楽しくきれいにして、さわやかな汗を流しましょう!
<プロギングイベント概要>

日時 |
2025年10月4日(土)8時00分~9時30(受付開始7時30分~) |
アクセス |
名古屋市営地下鉄 東山線・名城線「栄」駅下車 3番出口または4番出口上がって徒歩3分 名古屋市営地下鉄 桜通線・名城線「久屋大通」駅下車 南改札・4B出口上がってすぐ |
プログラム |
中部電力MIRAI TOWERをスタート・ゴール地点として 2.7キロのコースでプロギングを実施 |
参加人数 |
50名 |
参加費 |
無料 |
参加方法 |
テレビ愛知 (052-203-0250 ミライLabo(mirailabo.tv@gmail.com 久屋プロギング Instagram DMまでご連絡ください。 ※当日参加、大歓迎です。 |
<団体概要>
団体名称 :一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県
URL :https://tv-aichi.co.jp/aichi_uminohi/
活動内容 :愛知県を対象地域とした海と日本プロジェクトを推進する。

CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像