10年熟成のホワイトブランデーに漬け込んだヴィンテージ梅酒「UMESHU THE AMBER X.O」が登場
〜神戸市産の梅とともに織りなす、ハイクラスな1本〜
- 「UMESHU THE AMBER X.O」とは
「UMESHU THE AMBER」とは、「梅酒にヴィンテージという価値を。」というコンセプトのもと、熟成酒や古酒という枠でなく、ヴィンテージとして年代の個性を楽しむ梅酒です。熟成期間の違うヴィンテージ梅酒を飲み比べることで、 それぞれの年代ごとの個性をお楽しみいただけます。
■「UMESHU THE AMBER X.O」とは
「UMESHU THE AMBER X.O」とは、神戸市のワイナリーが手掛けたブランデーベースのヴィンテージ梅酒です。タンク内で10年以上熟成したハイクラスな自社製造のホワイトブランデーをベースに使用しています。神戸市産の梅とともに織りなす、気品溢れる香味が印象的な1本です。
- 「UMESHU THE AMBER X.O」の魅力
■X.O(Extra Old)の称号
”Extra Old”の略称である「X.O」は、ブランデーの等級のひとつで、その称号は長く熟成された高品質なブランデーにのみ付けることが許されています。今回ベースに使用しているのは、神戸市のワイナリーが自社栽培の葡萄からつくり、タンク内で10年以上熟成させたホワイトブランデーです。その熟成度合いから、この梅酒に「X.O」と名付けました。その名に恥じない”一級品”の味わいをご堪能ください。
■豊かな梅の風味と余韻に残るブドウの香り
適期の果実だけを選び抜いた神戸市産の青梅を、ホワイトブランデーに3年以上低温で浸漬させることで、ゆっくりと香味成分を抽出しました。豊かな梅の風味が口の中に広がり、余韻としてブランデー由来のブドウの香りが響きます。アルコール度数32度の重厚な味わいは、ストレートやロックで飲むことで滑らかな口当たりと芳醇な香りまで存分に楽しむことが可能です。
■県の伝統工芸品をモチーフにした美しい模様
きめ細かなラベルの模様のすき間から、透き通った琥珀色が見え隠れする芸術品のようなボトルは、造り手がワイナリーを構える兵庫県の伝統工芸品「有馬人形筆」をモチーフとしました。有馬人形筆は軸の上から豆人形が飛び出すカラクリ細工が施されており、竹製の軸には色とりどりの絹糸が巻かれ、縁起物の柄を表現していると言われています。「UMESHU THE AMBER X.O」も、その模様を取り入れたことで飲む方にも幸せが訪れるようにという思いが込められています。
- 商品詳細
◯商品名:「UMESHU THE AMBER X.O」
◯アルコール度数:32%
◯製造元: 神戸ワイナリー(兵庫県)
◯原材料:ホワイトブランデー、梅、果糖ぶどう糖液糖
◯内容量: 500ml
◯販売価格:19,800円(税込)
◯限定本数:500本
◯応募期間:2022年10月28日(金)〜11月11日(金)13:00
◯発送期間:2022年12月上旬以降、順次発送予定
◯詳細URL:https://kurand.jp/pages/umeshu-the-amber-xo
※応募方法など、詳細は特設ページにてご確認ください。
- 造り手について
神戸ワイナリーは、1983年の最初の仕込み以来、ずっと自社畑と市内の契約農家で収穫されたワイン専用ブドウで造り続けている本格ワイナリーです。神戸市が農業振興を目的にブドウ栽培を開始しました。現在は西区、北区にある専用の畑と「神戸ワイナリー」内の畑の計約42ヘクタールで栽培。温暖で日照時間が長く、太陽の恵みがたっぷりな神戸の環境を活かして高品質なワインを生み出しています。また、ワイン審査会での金賞受賞など、国内外で注目されているワイナリーです。
- 抽選販売について
2022年10月28日(金)〜11月11日(金)13:00
▼応募方法
特設サイト( https://kurand.jp/pages/umeshu-the-amber-xo )にアクセスし、必要事項をご記入ください。
▼当選連絡・購入の手続き
ご当選者様には、2022年11月11日(金)18:00以降メールにてご連絡します。その際に、ご購入の手続きも合わせてご案内します。
▼商品
「UMESHU THE AMBER X.O」 19,800円(税込)
▼発送期間
2022年12月上旬以降、順次発送予定
▼注意事項
詳細は、特設サイト( https://kurand.jp/pages/umeshu-the-amber-xo )をご確認ください。
- 「KURAND」について
<KURAND> https://kurand.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像