クラウドリンクス、北海道上川町のふるさと住民登録制度導入検討メンバーとして副業人材6名をマッチング
関係人口増加の制度を地域外の視点から検討 クラウドワークスは日本全国の地域活性化に貢献
フリーランス業界最大級プラットフォーム(登録ワーカー680万人・登録企業100万社)を基盤に、IT人材&コンサルティングサービスを提供する株式会社クラウドワークス(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 兼 CEO:吉田 浩一郎 以下「当社」)は、ハイクラス特化型の副業・兼業マッチングサービス「クラウドリンクス」において、北海道上川町(町長:西木 光英 以下「上川町」)の「ふるさと住民登録制度」導入検討メンバーとして、6名の副業人材をマッチングいたしました。
現在、上川町では町外在住者とも共にまちづくりを推進するために「ふるさと住民登録制度」の導入を検討しています。今回の業務では、新制度の初期段階の設計や、具体的な施策内容に関する意見交換を行います。町外からの関心を集めるために地域外の視点を取り入れたいという上川町の考えから、クラウドリンクスにおける副業人材の募集に至りました。
上川町への副業人材の提供は、政府が「地方創生2.0」として推進する東京圏の人口一極集中の緩和に寄与するものと考えております。当社は、地域外の人材登用モデルを日本全国の地方自治体に普及させることで、副業を通じた地方創生に貢献してまいります。

■「ふるさと住民登録制度」について
都市に居住しながら特定の地域と継続的に関わる「関係人口」を、地域住民として公式に登録する新たな仕組み。石破茂首相が政策の柱に掲げる「地方創生2.0」のもと、11月末に開催された「新しい地方経済・生活環境創生本部」の有識者初会合で提言され、現在注目を集めています。
登録された住民には第2の住民票が交付され、地域のまちづくりや子育てなどに参加する際に、各自治体の行政サービスを受けられるようになります。また、今後は住民税を複数の自治体に分割納税できる仕組みも検討されており、地方自治体の財源確保や地域活性化の手段として期待されています。
■上川町担当者コメント
上川町は関係人口増加に注力しており、クラウドリンクスを通じてこれまで23名の副業人材を登用しています。業務を通じて上川町と関係を築いていただくことを期待し、毎回の募集要件には1ヶ月間の上川町の滞在および町役場への出勤が含まれるワーケーション型副業となっています。
副業の皆さまに業務を依頼して良かったことは2つあります。1つ目は、業務期間終了後も上川町に対する愛着を持ち続けていただけることです。業務外にも関わらず、実体験をもとに上川町の魅力をSNS等で語る姿を拝見し、喜びとともに本プロジェクトによるPR効果の手ごたえを実感しております。2つ目は、業務において我々が持ち得ない知見やスキルを存分に発揮してくださることです。特にクリエイティブやプロモーション・DXなどの今後の注力領域に副業の皆さまのさらなる活躍の可能性を見出しております。
上川町での仕事には、小さな町だからこその「手触り感」があります。自分が関わった仕事の反応が直接伝わる体験を通じ、まちづくりが自分ごとになる。このプロセスにより、副業で関わる皆さまが単なる関係人口に留まるのではなく、人から人へ想いが伝播するような「感じて動く」感動人口に繋がることを期待しています。
「ワーケーション型副業」特設サイト:https://start.crowdlinks.jp/kamikawa2024-4
上川町×クラウドリンクスプロジェクトまとめサイト:https://start.crowdlinks.jp/consulting2502
■上川町について

北海道上川町は、人口約3,200人の小さな町。北海道のほぼ中央に広がる日本最大の山岳自然公園「大雪山国立公園」の北方部に位置し、町の面積約1,000㎢の約半分が国立公園にすっぽり入っております。今もなお原始の面影を残す大雪山連峰の自然を背景に、北海道第一の河川、石狩川の清流にも恵まれた自然に包まれた自然豊かな町です。
■クラウドリンクスについて

ハイクラス特化型の副業・兼業マッチングサービス「クラウドリンクス」。当社が提供する日本最大級のクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」を始めとする686.8万人のワーカーと102.1万社の基盤を活用し、2024年12月末時点で副業ワーカー数は12万人以上になります。これまで転職市場に現れることのなかった優秀な人材が新しい働き方を求めて続々とメンバー登録しており、超一流企業に所属するトップタレントの力で自社の課題をピンポイントで解決する、という新しい人材活用方法を企業へ提供します。
クラウドリンクス:https://crowdlinks.jp/client/
■株式会社クラウドワークスについて
=========================================================
クラウドワークスでは幅広い職種で採用活動を強化しています
クラウドワークスでは、エンジニアや新規事業開発担当、M&Aコンサルタントなど幅広い職種の方が活躍しています。募集職種は下記リンクよりご確認ください。
https://crowdworks.co.jp/careers/
=========================================================
クラウドワークスは「個のためのインフラになる」をミッション、「人とテクノロジーが調和する未来を創り 個の幸せと社会の発展に貢献する」をビジョンとし、フリーランス人材を中心とした人材エージェント事業及び企業の生産性を向上するDXコンサルティングサービスを展開しています。2024年12月末時点で、当社提供サービスのユーザーは686.8万人、クライアント数は102.1万社に達し、内閣府・経産省・外務省など政府12府省を筆頭に、累計で80以上の自治体・行政関連団体の利用実績があります。2014年に東証マザーズ上場、2022年の市場再編で東証グロース市場へ(証券コード3900)、2015年には経済産業省 第1回「日本ベンチャー大賞」ワークスタイル革新賞および、グッドデザイン・未来づくりデザイン賞を受賞。
会社名:株式会社クラウドワークス
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 吉田 浩一郎
所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー6階
設 立:2011年11月11日
事 業:インターネットサービスの運営
資本金:27億9876万円 ※2024年12月末現在
URL:https://crowdworks.co.jp/
運営サービス:
日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」 https://crowdworks.jp
その仕事、できる人 すぐ見つかる 「クラウドワークス エージェント」https://bizasst.jp/client/
ハイスキルなフリーランスに自由な働き方を。「クラウドワークス テック」https://crowdtech.jp/
即戦力ITフリーランスと直接つながれるマッチングプラットフォーム「テックダイレクト」https://techdirect.jp
ハイクラスの副業「クラウドリンクス」https://crowdlinks.jp/
生産性向上コンサルタントによる経営課題解決支援「クラウドワークスコンサルティング」https://consulting.crowdworks.co.jp/
働き方を見える化するクラウド型工数管理サービス「クラウドログ」https://www.crowdlog.jp/
人事データを見える化する人的資本SaaS「Human & Human」https://human-human.jp/
副業・フリーランス向けのオンラインスクール「クラウドワークス アカデミー」https://minnano-college.jp/
30秒で作れるスキルEC作成サービス「PARK」https://park.jp/
初期費用なしの会費決済サービス「メンバーペイ」 https://memberpay.jp/
グループ会社:
RPAを中心としたテクノロジーで成長を加速させるエンジンをかける「Peaceful Morning株式会社」https://peaceful-morning.com/
”ハタラクを自由化し、人生の可能性を広げる”副業プラットフォームを運営「株式会社シューマツワーカー」https://company.shuuumatu-worker.jp/
プロのデザイナー・クリエイターが利用する派遣・転職・フリーランス支援会社「株式会社ユウクリ」https://www.y-create.co.jp/
”AI開発で今ここにない未来は自分で創る”を掲げ、生成AIサービスを開発・運営「株式会社AI tech」https://a-i-tech.co/
テクノロジーとデザインの力で「もっと便利に・楽しく」を創り出すWEB・アプリ開発会社「株式会社ソニックムーブ」https://sonicmoov.com/
””人”と、”IT”を支援する”を掲げ、人材紹介事業とITソリューション事業を提供「株式会社インゲート」https://ingate.co.jp/
“まだないアタリマエを世の中に”を掲げ、プラットフォームをの受託開発を提供「株式会社CLOCK・IT」https://clock-it.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像