企業・自治体・学校に広がる防災教育の新潮流——防災ボードゲームを活用した「あそび防災 公認ファシリテーター制度」創設

防災を「自分ごと」として楽しく学べる社会へ。地域に根差した新たな担い手を育成

IKUSA

あそび総合カンパニー株式会社IKUSA(本社:東京都豊島区、代表取締役:赤坂 大樹、以下IKUSA)は、体験型防災教育を推進する「あそび防災プロジェクト」の一環として、「公認ファシリテーター制度」を新たにスタートいたしました。

本制度は「あそび防災プロジェクト」の理念に基づき、開発されたプログラムを活用し、参加者が楽しみながら防災スキルを身につける場を作り出すための人材を育成するプログラムです。

背景と目的

災害大国・日本において、防災教育は命を守るうえで不可欠です。しかし、「難しそう」「他人ごと」として敬遠されがちな防災を、楽しく・自分ごととして学ぶ機会は限られていました。IKUSAが推進する「あそび防災プロジェクト」は、ゲームやワークショップといった“あそび”の要素を通じて、防災を自然に身につける新しい教育手法として、企業・自治体・学校など累計560件以上のイベントを展開し、10万人以上に防災のきっかけを届けてきました。

今回新設する「公認ファシリテーター制度」は、そうした防災体験を全国にさらに広げるための仕組みです。制度を通じて育成されたファシリテーターが、各地域・職場・学校で独自に防災ワークショップを開催できるようになります。

公認ファシリテーター制度とは

公認ファシリテーター制度は、IKUSAが開発した「防災ボードゲーム」などの体験型教材を活用し、参加者が“自ら考え、行動する”防災スキルを身につけられる場を提供するリーダー人材を育成する仕組みです。認定後は、有償イベントの開催も可能となり、地域の防災教育や企業のリスクマネジメントに貢献することができます。

公認ファシリテーター制度でできること 

(1)防災ボードゲームのライセンス利用

ファシリテーターは、「災害リアリティゲーム 水害サバイバル」を使ったワークショップや研修を地域・職場・学校で自由に開催できます。

(2)あそび防災プロジェクトが運営するイベントのディレクター

「あそび防災プロジェクト」が企業や一般参加者向けに実施するイベントのディレクターをお任せいたします。

 公認ファシリテーター制度の対象者

  • 地域防災リーダーを目指している方
    ⇒自治体やコミュニティで防災意識を高め、住民をリードする役割を担いたい方

  • 学校教育関係者の方(教員、教育委員会など)
    ⇒授業や特別活動を通じて、防災教育を生徒に提供したい方

  • 企業の防災担当者や人事部門のスタッフの方
    ⇒社員研修に防災プログラムを導入し、企業全体のリスクマネジメント力を高めたい方

  • 防災に興味があり、社会貢献活動を行いたい方
    ⇒地域や職場での防災活動を通じて、災害に備える文化を広めたい方

受講概要 

受講料    :70,000円(税別・教材費含む) 

受講形式   :オンライン講座+リアル会場での実技演習 

ライセンス更新:3年ごとに20,000円(税別)

 **収益の20%をライセンス料としてIKUSAへ支払い

受講の流れ  :防災・イベント運営講義(4時間)→イベント運営レクチャー
(4時間)→認定証発行

今後の展開

(1)防災ボードゲーム「地震版」のリリース

現在展開している防災ボードゲームに加え、新たに「地震」をテーマにしたボードゲームをリリース予定です。地震災害のリアルなシミュレーションを通じて、防災知識や対応力を楽しく学べる体験型教材となります。

(2)防災コミュニティの構築

防災を「学ぶ」だけでなく、日常的に「実践し、共有し合える場」として、防災コミュニティを立ち上げます。公認ファシリテーターを中心に、地域や企業単位で防災活動を継続し、助け合いの輪を広げます。

公認ファシリテーター制度への思い

防災の学びを
「特別なこと」から「日常の文化」へ

あそび防災プロジェクト責任者兼防災士

中村淳司

私たちは、防災を学ぶことが「特別な訓練」ではなく、日常の文化として根付く社会を目指しています。そのためには、ただ知識を教えるだけではなく、「楽しく、深く、防災を学ぶ」場づくりが不可欠です。そこで生まれたのが公認ファシリテーター制度です。

公認ファシリテーターは、防災の知識を広めるだけではありません。「自ら学び、周りと共有し、共に助け合える社会」を一緒に創るパートナーです。

ファシリテーター自身が楽しみながら防災を伝えることで、その場にいる誰もが自然と「自分ごと」として防災を考えられるようになります。

共に防災の未来を担う仲間として、あなたの一歩をお待ちしています。

あそび防災プロジェクトとは

「あそび防災プロジェクト」は、誰もが参加しやすく、行きたくなる体験「遊び」を通じて、多くの人に防災を考えるきっかけを提供するプロジェクトです。
防災におけるフェーズや、自助・共助の考え方などを取り入れたさまざまなアクティビティにより、楽しいだけでない、実践的な防災知識を身につけられるイベントを開催できます。

防災を自分のこととして考えるはじめの一歩を、「あそび防災プロジェクト」が支援します。

株式会社IKUSA

株式会社IKUSA

「課題を見つけ、あそびで解決。」
「あそび」をビジネスソリューションに、企業や自治体、商業施設などに対してイベントや研修の提案・運営を行っています。
チームビルディングや地域活性化など、企業や地域の課題を解決する100種以上のサービスを展開。累計導入社数3,000社、のべ560,000人が体験。年間1000件以上の研修・イベントを実施しています。

ミッション:世界のあらゆる人が遊ぶ 機会 場所 仲間を生み出す
パーパス:遊びの価値を高める
会社名 :株式会社IKUSA(英語表記 IKUSA Inc.)
設立 : 2012年5月29日
東京本社 : 東京都豊島区東池袋3-20-21 広宣ビル 4F
大阪営業所:大阪府大阪市淀川区西宮原2-7-38 新大阪西浦ビル805
名古屋営業所:愛知県名古屋市千種区大久手町6-1-8
東北営業所:宮城県仙台市青葉区本町1-13-32 302
福岡営業所:福岡県福岡市中央区薬院4-2-9 シック薬院502
札幌営業所:北海道札幌市東区北十条東3丁目 1-3 LEE SPACE 北10条Ⅰ101
役員 :代表取締役 赤坂大樹
事業内容 :イベント事業/研修事業/ビジネスパーティー事業/デジタルマーケティング事業/施設管理事業

■株式会社IKUSA サービスサイト一覧

IKUSA.jp :https://ikusa.jp/
チャンバラ合戦 :https://tyanbara.org/
社内運動会.com :https://shanaiundokai.com/
謎解きコンシュルジュ:https://nazotoki-concierge.com/
あそび防災プロジェクト:https://asobi-bosai.com/
ビジネスゲーム研修.com :https://business-game-training.com/
ビジメシ :https://biz-food.com/
SDGsコンパス :https://sdgs-compass.jp/
あそぶ社員研修:https://asobu-training.com/
IKUSA ARENA:https://arena.ikusa.jp/

【サービスに関するお問い合わせ先】
TEL:03-5960-0193
メールアドレス:contact@ikusa.co.jp

【報道関係者からのお問い合わせ先】
株式会社IKUSA 広報担当:小谷野
メールアドレス:pr@ikusa.co.jp
TEL:03-5960-5193

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社IKUSA

8フォロワー

RSS
URL
https://ikusa.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都豊島区東池袋3-20-21 広宣ビル 4F
電話番号
03-5960-0193
代表者名
赤坂 大樹
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2012年05月