Next1Dogs projectが“犬の日”を記念したイベント「Next1Dogs Action ―犬の日に犬を語る会―」を11月1日に開催

100BANCH

「100年先の世界を豊かにするための実験区」というコンセプトのもと、これからの時代を担う若い世代とともに新しい価値の創造に取り組む未来創造拠点「100BANCH」で活動するNext1Dogs(代表:相場葵)は、2025年11月1日(土)“犬の日”に、「犬と人のより良い共生の未来」について語り合うことを目的としたイベントを開催します。ゲストには、犬と人の関係性をもう一歩先へ進めようと取り組む「DOG-PEE PROJECT」と「わんこの窓」を迎え、犬を通して「社会」を見つめ直すトークイベントやワークショップ展示、相談会などを予定。犬と人が心地よく暮らすための“次の一手”を参加者と共に考えます。

■ イベント概要 イベント名:Next1Dogs Action ―犬の日に犬を語る会―
日時:2025年11月1日(土)13:00〜16:00(受付開始12:30〜)
会場:100BANCH 3F(東京都渋谷区渋谷3-27-1)
主催:Next1Dogs(代表:相場葵)
ゲスト:DOG-PEE PROJECT/わんこの窓
 入場:無料・事前申込制

■ イベントの見どころ

◇ 犬を通して社会を見つめ直す
犬業界の枠を越え、共生社会のアップデートを目指す3つのプロジェクトが集結。デザイン・社会・行動科学など多様な視点から「犬と人の関係性」を再考します。

◇ 犬好きも業界人も集う、新しい交流の場
表向きは犬好き向けのイベントですが、裏テーマは「犬業界のプレイヤーやこれからペット業界に関わりたい若者のつながりづくり」。カジュアルに語らいながら共生の未来についてアイデアを出し合います。

◇ 体験を通して“犬を自分ごと化”する
Next1Dogsが提供する、あなたと友達になれそうな犬種を診断する体験型コンテンツ「ベストフレンド犬診断」や、DOG-PEE PROJECTによる「犬のおしっこポール」展示、わんこの窓はSNSを飛び出して「お迎え前の出張相談所」など、多角的に犬を考えることができるコンテンツを展開します。

■ プログラム

13:00〜13:10 オープニング
イベントの趣旨説明とゲスト紹介。

13:10〜14:10 トークセッション①「プロジェクト紹介」
ナビゲーター:Next1Dogs
ゲスト:DOG-PEE PROJECT、わんこの窓

14:20〜15:00 トークセッション②「犬と人の関係、これからの未来は?」
参加者を交えたディスカッションと質疑応答。

15:50〜16:00 ネットワーキング&ワークショップ
登壇者・来場者が交流しながら各ブースを体験。

■ 出展・体験ブース

Next1Dogs「ベストフレンド犬診断」

自分と友達になれそうな犬種をドッグプランナーが診断する「あなたのベストフレンド犬診断」を実施します。診断を通して、今まで知らなかった犬種に出会えたり、 「当たり前」だと思っていた犬たちに、 実はすごい能力があることを知ることで、〝犬を自分ごと化〟するきっかけにつなげます。

【Next1Dogs】

「クリエイティブの力で犬と人のより良い共生社会を目指す」プロジェクト。コンセプトは「一番遠くで犬を抱きしめたい。」犬種オタクの代表・相場葵が、犬と人をつなぐ新しい職業“ドッグプランナー”を確立すべく活動中。

Instagram @blew_i4

DOG-PEE PROJECT「犬のおしっこポール展示」

犬の「マーキング」の習性を利用し、その「おしっこ」を肥料化することができる、犬専用のトイレ(犬のおしっこポール)を展示します。プロダクトデザインや、犬視点で見つめるウェルビーイングな街作りなど気になる方はぜひ!

【DOG-PEE PROJECT】

DOG-PEE PROJECT は、人間には知覚できないこの「おしっこ」を一つの資源として捉え、その価値をデザインの力で拡張していきます。マーキングを受け入れ、吸着・保持できるプロダクトを開発することで、犬の嗅覚によるコミュニケーションを促進するとともに、肥料化を通じて地域への還元も目指します。犬と人間、それぞれに利をもたらしながら、異なる存在の間を橋渡しすることで、街の資源循環に「種を超えた関係性」を紡いでいきます。

わんこの窓「お迎え前のお困りごと出張相談所」

わんこの窓がSNSを飛び出し、初めての「わんこライフ」に対するモヤモヤや疑問に寄り添う、出張相談所を開催!「どんな犬種が自分に合うの?」「一人暮らしでも飼える?」「先住犬との相性が心配…」など。

ライフスタイルや住環境に合わせて、コンシェルジュがあなたにぴったりの出会いをサポートします。

【わんこの窓】

SNS型のブリーダー直販サービス。コンシェルジュが飼う前も後も手厚くサポートし、あなたの暮らしに合う犬との出会いをお手伝いします。

■ Next1Dogs代表・相場葵メッセージ

はじめまして。犬種オタクであり、ドッグプランナーをめざすNext1Dogs の相場と申します。今回、犬と人の共生関係を今より一歩先の未来に進めたいと願い「Next1DogsAction」というイベントを開催します。Next1Dogs プロジェクト名には「次に進むための一手」という想いを込めています。今回のワンアクションが波紋のように広がり、いつか犬業界だけでなく社会全体を明るく照らし、やさしく包む大きな波となりますように。

本プログラムは、犬Lover はもちろん、家族に犬がいる、友人が犬を飼っている、いつか犬と暮らしてみたい、仕事で犬に関わる機会があるなど、「犬と共に暮らす」ことについて考えることが多い人にぜひ参加していただきたい内容になっています。でも、犬について特に興味関心がない人やちょっぴり苦手な人も大歓迎。ここで出会う人たちとの時間が、今まで気にしたことがなかった「あたり前の存在」に耳を傾けたくなるきっかけになれたら、うれしいです。

■ 犬の日とは?

犬の日は、1987 年にペットフード工業会(現・一般社団法人ペットフード協会)をはじめとする6 団体によって制定された記念日で、「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」という犬の鳴き声にちなんで11月1 日に定められました。犬に関する知識を深め、犬をより大切に思うきっかけをつくることを目的としています。

◼︎100BANCHについて

「100年先の世界を豊かにするための実験区」というコンセプトのもと、これからの時代を担う若い世代とともに新しい価値の創造に取り組む複合施設です。パナソニックが創業100周年を迎えることを機に、「常識にとらわれない若いエネルギーの集まりが、100年先の未来を豊かにしていく」という思いから2017年7月7日に設立。

以来、野心的な若者が未来を創造していく一歩を、24時間365日実験可能な「場所」とともに、各分野の第一人者であるメンターによるアドバイス、年間100を超えるイベントや大型展示会などでの発信の「機会」を提供して支援。応募総数約1142件のうち、367プロジェクトを採択(2025年6月現在)し、加速支援を行っています。
ホームページ: https://100banch.com/

「Next1Dogs project」はGARAGE Program91期生、「DOG-PEE PROJECT」はGARAGE Program98期生として採択され、100BANCHで活動しています。
Next1Dogs projectプロジェクトページ:https://100banch.com/projects/next1dogs-project

DOG-PEE PROJECTプロジェクトページ:https://100banch.com/projects/dog-pee-project

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

100BANCH

32フォロワー

RSS
URL
http://100banch.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷3-27-1
電話番号
-
代表者名
則武里恵
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年07月