家庭用太陽光発電からの余剰電力買い取りを開始いたします。

11月7日(金)からプラン申込開始。あなたの家の屋根が、まちの発電所に。

川崎市

 川崎市が出資する地域エネルギー会社「川崎未来エナジー株式会社」は、令和7年11月7日(金)より、家庭に取り付けられた太陽光発電設備による余剰電力※の買い取りを開始いたしました。これにより、市内で生まれた再生可能エネルギーを市内の公共施設等に供給する新しいエネルギーの循環による地産地消の取組が加速します。

※余剰電力とは、非FIT:固定価格買取制度(FIT)を利用しない電気のことを指します。

 川崎市は、2050年までに市域の温室効果ガス排出量の実質ゼロを目指して、再生可能エネルギーを地域循環させることで、エネルギーの地産地消に取り組んでいます。

 現在、川崎市内の家庭から排出されたごみを焼却して生まれたバイオマスエネルギーは、市内248の公共施設に電力供給されています。その電力は、161校の小中学校にも送電されており、市民が排出したごみから生まれた電力で子ども達が学校で勉強しています。また、学校では、屋根に太陽光発電設備を設置する取組も進めています。さらに、本年4月からは、大手ハウスメーカーなどが新築する建物に太陽光発電設備の設置を義務付ける制度をスタートし、市内各地域で太陽光エネルギーを生み出しています。

取組概要

1 買取事業者

(1)会社名 川崎未来エナジー株式会社(川崎市幸区下平間347―1)

(2)代表者 代表取締役社長 井田 淳

(3)連絡先 044-201-7395

(4)ホームページ https://kawasaki-mirai-energy.co.jp/

2 受付開始

 令和7年11月7日(金)

3 サービス概要

(1)サービス名:「かわさきみらい太陽光買取プラン」

(2)対象:川崎市内の家庭用太陽光発電の余剰電力

(3)買取価格:10.0円/kWh(税込)

(4)加入者特典:川崎市産の旬の農産物2,000円分相当(送料別)の詰合せをプレゼント

4 受付方法

 専用WEBサイトからの申込のみ受付となります。

 URL: https://kawasaki-mirai-energy.co.jp/non-fit/

用語解説

■非FIT電源とは■

 非FIT電源とは、固定価格買取制度(FIT)を利用せず、市場取引や自家消費などで電力を供給する再生可能エネルギー電源であり、発電した電気を特定の地域や施設に直接供給できるため、地産地消に活用できます。

■ホーム発電所とは■

 ホーム発電所とは、一般家庭に設置された太陽光発電システムなどによって、家庭内で電力を自家発電し、家庭で使用する電力をまかなうだけでなく、余剰となった電力を電力会社や地域のエネルギー事業者を経由して、市内に供給する仕組みです。このような仕組みにより、家庭単位でのエネルギー自給率が向上し、地域内でのクリーンエネルギーの循環が促進されます。

問合せ先

川崎市環境局脱炭素戦略推進室 戸井田

電話 044-200-1222

すべての画像


会社概要

川崎市

23フォロワー

RSS
URL
https://www.city.kawasaki.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
神奈川県川崎市川崎区宮本町1番地
電話番号
044-200-2297
代表者名
福田紀彦
上場
未上場
資本金
-
設立
-