【NTTSportict】大阪・関西万博「Sports Future Lab」に出展〜松井秀喜氏やスポーツ界のレジェンド達と共に、スポーツの感動を万博から全国・世界へ発信
スポーツ庁・自治体と連携し、子どもたちの挑戦や地域スポーツの魅力を映像と体験で広く届ける
株式会社NTTSportict(本社:大阪市、代表取締役社長 中村正敏)は、2025年9月3日(水)~8日(月)、大阪・関西万博「Sports Future Lab」(主催:スポーツ庁)に出展し、ステージ登壇およびブース展示を通じて、スポーツの未来と先進的な映像技術を紹介しました。
期間中4日間行われたNTTSportict主催のステージでは、スポーツ庁・自治体首長・トップアスリートが一堂に会し、「地域とひとをつなぐ、スポーツの力 ー スポーツDXが支える持続可能なまちづくりの実現」と題したトークセッションを実施。連日150名以上の観客で満席となる中「スポーツを通じた地域の未来づくり」について意見を交わし、スポーツの可能性を来場者と共に考える場となりました。

松井秀喜氏能登野球教室特別映像上映
会期中に注目を集めたのが、松井秀喜氏による能登での野球教室の特別映像です。
ステージで上映され、子どもたちの表情や松井氏の指導の様子に「能登の子どもたちの姿に感動した」「スポーツの力を改めて感じた」と大きな反響がありました。
この日の野球教室の模様はAIカメラで撮影され、映像は野球教室に参加した子ども達にもプレゼントされました。
未来へ続く希望のバトン〜松井秀喜氏と共に「挑戦の力」を世界へ
このたび、同映像をより多くの方にご覧いただけるよう、期間限定で映像を公開いたしました。
下記リンクより、ぜひご覧ください。

スポーツ界のレジェンド × 自治体首長が語る「スポーツの未来」
ステージでは、連携協定を締結している自治体の首長や元アスリートのゲストと共に、地域スポーツの魅力を引き出す映像活用の取り組みをご紹介し、地域スポーツの映像化により住民のつながりと地域の一体感を生み出す次世代スポーツDXの可能性についてトークセッションを4日間実施しました。
特に元アスリートの方からはご自身の過去の具体的な経験談や日頃感じていること、自治体の方からは地域が元気になるため地域スポーツを通じたまちのつながり創出や経済効果に関する具体的な狙いなど、スポーツをする視点、みる視点、ささえる視点の各方面から意見を出し合い、映像化の力、価値に関する有意義な議論をすることができました。
これらスポーツを「する」「みる」「ささえる」一枚岩の事例を今後拡大・定着していくため、官・民・スポーツ専門家による連携の重要性を再認識するとともに、スポーツを通じた地域活性化について来場者にPRしました。




9月3日(水)
今年6月に協定を締結しマチスポ実証を本格的に開始した徳島県でのスポーツDXの取組について
木村沙織氏(元バレーボール日本代表)
徳島県知事 後藤田正純氏
スポーツ庁 参事官 廣田美香氏
NTTSportict代表取締役社長 中村正敏



9月4日(木)
今年7月よりマチスポ本格導入を開始した大分県別府市でのスポーツDXの取組について
里崎智也氏(元プロ野球選手)
別府市スポーツ推進課 阿部龍星氏
NTTSportict代表取締役社長 中村正敏



9月5日(金)
今年6月にマチスポの協定を締結し実証を開始した沖縄県豊見城市でのスポーツDXの取組について
清水邦広氏(大阪ブルテオン所属・元バレーボール日本代表)
豊見城市長 徳元次人氏
川合俊一氏(日本バレーボール協会会長)映像出演
NTTSportict代表取締役社長 中村正敏



9月8日(月)
今年7月よりマチスポ本格導入を開始した沖縄県石垣市でのスポーツDXの取組について
大津祐樹氏(元サッカー日本代表)
酒井宏樹氏(Aリーグ・メン・オークランド所属)映像出演
石垣島スポーツコミッション 新見弘基氏
NTTSportict代表取締役社長 中村正敏



ブース展示:先進技術を体験
STADIUM TUBE Touch体験:卓球のプレーと同時に映像やテロップを自動生成、来場者がマルチアングルライブ配信を体感
マチスポ事例紹介(徳島県・石垣市・別府市・豊見城市など):スポーツDXを活用した地域とスポーツをかけ合わせた取り組み



来場者・関係者の反響
・「自分のプレーが映像になるのは新鮮で、子どもたちも夢中になっていました」(来場者)
・「地域スポーツの価値を全国に届ける可能性を体感できた」(教育関係者)
・「教育現場でも活用できそう。部活動や地域スポーツが進化する未来を感じました」(学校関係者)
・「スポーツDXの先進事例を間近で見られ、自治体としての施策の参考になった」(自治体職員)
・「地域の子どもたちの試合や活動を映像で広く伝えられるのは、競技団体としても大きな力になる」(スポーツ団体関係者)
・「地方だからこそ映像技術を活用して価値を生み出せると実感した」(自治体首長)
・「映像配信を通じて、地域スポーツと観光の連携の可能性を感じた」(観光・地域振興担当者)
今後の展望

NTTSportictは「100人が見る試合を1万試合配信する」をビジョンに掲げ、スポーツ庁・自治体・競技団体と連携し、地域スポーツを映像で記録・発信する取り組みを全国へ拡大します。
今後も先進技術を通じて、日本のスポーツの未来を共に考え、地域社会の活性化に貢献してまいります。
関連リリース
・【都道府県初】スポーツDXによるまちづくり「マチスポ」の実証を徳島県で開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000242.000076870.html
・スポーツDXを活用したまちづくり『マチスポ』 7月1日より大分県別府市で本格導入
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000243.000076870.html
・豊見城市における「スポーツDXによるまちづくり『マチスポ』に関する連携協定」の締結について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000247.000076870.html
・スポーツDXを活用したまちづくり「マチスポ」 石垣市に本格導入
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000249.000076870.html
・石垣島スポーツコミッションお知らせ
https://ishigakijima-sports-commission.com/topics/
【NTTSportict 会社概要】
会社名:株式会社NTTSportict(NTTスポルティクト)
所在地:⼤阪府⼤阪市都島区東野⽥町4丁⽬15番82号NTT⻄⽇本 QUINT BRIDGE3階
代表者:中村正敏
設⽴:2020年4⽉1⽇
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像