Audible、黒柳徹子さんの声と音声合成技術(デジタルナレーション)を融合した『続 窓ぎわのトットちゃん』を配信開始

Audible, Inc.

世界最大級のオーディオブックおよび音声コンテンツ制作・配信サービスであるAmazonオーディブル(以下、Audible)は、3月10日から、黒柳徹子さんご自身の声と音声合成技術を組み合わせて制作されたデジタルナレーション*を用いた『続 窓ぎわのトットちゃん』のオーディオブック版を配信開始します。

本作は、20以上の言語に翻訳され、世界中で愛され続ける名作『窓ぎわのトットちゃん』の待望の続編です。2021年よりAudibleで配信中の前作『窓ぎわのトットちゃん』のオーディオブックは、ご本人が全編朗読を担当しましたが、本作では、第1章を黒柳さんご自身が朗読し、その後の章は著者の依頼と監修のもと、音声合成技術で再現された黒柳徹子さんのデジタルナレーションで朗読されています。著名人の声をもとに制作されたデジタルナレーションを日本語のオーディオブックに採用するのは、Audibleとして初めての取り組みです。戦時中やトットちゃんの青春期にさかのぼる物語が、最先端技術と融合するという新たなオーディオブック体験を、ぜひお楽しみください。

黒柳徹子さんのコメント

「Audibleとともにこの画期的なプロジェクトに取り組めたことを大変嬉しく思っています。技術の進化には本当に驚かされます。このような高度で巧妙な技術を自分の時代に体験できるとは思いもしませんでした。制作過程は素晴らしい体験で、第1章を朗読したほか、全体を通して携わり、完成に至るまでの仕上がりにも深く関わることができました。続 窓ぎわのトットちゃん』のAudible化によって、私の戦時中の体験をいちはやく皆さんと共有できることを光栄に思います。」

Audible コンテンツプログラミング&開発部門 シニアディレクター 宮川もとみのコメント

「黒柳徹子さんとこの革新的なプロジェクトでコラボレーションできたことを非常に光栄に思います。第1章を自ら朗読するという決断をされた黒柳さんが、デジタルナレーションの使用も支持してくださったことは、ストーリー共有の新たな可能性を示しています。これは、彼女の功績を称え、その価値を未来へと繋げるための取り組みです。Audibleはこの独自のアプローチを通じて、人間の声と先進的な技術がどのように共存し、高品質なリスニング体験を提供する新たな可能性を示しました。ぜひAudibleでお楽しみください。」

*デジタルナレーションについて

本作では、第2章以降、著者の同意と協力のもと、最新の音声合成技術を使用して黒柳徹子さんの声を再現し、オーディオブックのナレーションを実現しています。

【作品詳細】

続 窓ぎわのトットちゃん

配信予定日:2025年3月10日

著者:黒柳徹子

ナレーター:黒柳徹子、黒柳徹子デジタルナレーション

URL:https://www.audible.co.jp/pd/B0DQK24W5N

国民的ベストセラー、42年ぶり、待望の続編!
国内で800万部、全世界で2600万部を突破した『窓ぎわのトットちゃん』。世界中で愛されている、あのトットちゃんが帰ってくる!泣いたり、笑ったり……トットの青春記。

【本書の内容】
・東京大空襲の数日後、青森を目指して、ひとり夜行列車に乗ったトットを待ち受けていた試練とは?
・「おめえのジンジョッコ、描いてみろ」。疎開先の学校で、みんなとなかよくなりたいトットが、考えついた方法とは?
・「咲くはわが身のつとめなり」の言葉を胸に、トットが通った女学校や音楽学校の思い出は、映画、オペラ、ラーメン、それから?
・「そのままでいいんです」。NHKの専属女優になりたての、トットが救われた一言とは?

【著者・ナレータープロフィール】

女優・ユニセフ親善大使

東京・乃木坂に生まれる。父はヴァイオリニスト、NHK交響楽団のコンサートマスター。
トモエ学園から香蘭女学校を経て東京音楽大学声楽科を卒業しNHK放送劇団に入団。NHK専属のテレビ女優第1号として活躍。その後、文学座研究所、ニューヨークのMARY TARCAI(メリー・ターサイ)演劇学校などで学ぶ。
アメリカのテレビ番組、ジョニー・カーソンの『ザ・トゥナイト・ショー』など、多くのアメリカのテレビ番組に出演。また、タイム、ニューズウイーク、ニューヨーク・タイムス、ヘラルド・トリビューン、ピープルなどに日本の代表女性として紹介される。日本で初めてのトーク番組『徹子の部屋』は2月に50年目をむかえた。著作『窓ぎわのトットちゃん』は800万部というベストセラーの日本記録を達成。アメリカ、イギリスなどの英語圏、ドイツ、ロシア、中国語圏、アラビア語圏など、20以上の言語に翻訳される。日本語版の印税で社会福祉法人トット基金を設立。プロの、ろう者の俳優の養成、演劇活動、手話教室などに力を注ぐ。ユニセフ(国連児童基金)親善大使としてアフリカ、アジアなどを訪問。メディアを通して、その現状報告と募金活動などに従事。日本ペンクラブ会員。ちひろ美術館(東京・安曇野)館長。東京フィルハーモニー交響楽団副理事長。日本パンダ保護協会名誉会長など。文化功労者。

Audible(オーディブル)について

いつでもどこでも気軽に音声でコンテンツを楽しむことができる、世界最大級のオーディオエンターテインメントサービスです。プロのナレーターや俳優、声優が読み上げる豊富なオーディオブックや、ニュースからお笑いまでバラエティあふれるプレミアムなポッドキャストなどを取り揃えています。日本向けの会員プランでは、会員特典として20万以上の対象作品を聴き放題でお楽しみいただけます。再生速度の調整やスマホでのオフライン再生にも対応。

現在、世界11ヶ国(日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、オーストラリア、イタリア、カナダ、インド、スペイン、ブラジル)でサービスを展開。オリジナル作品の制作や、書籍との同時配信など、オーディオエンターテインメントの先駆者として可能性に挑戦し続けています。

URL:https://www.audible.co.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Audible, Inc.

33フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
One Washington Park Newark, NJ 07102
電話番号
-
代表者名
Donald Katz
上場
海外市場
資本金
-
設立
-