【外壁塗装の業者選びで心配なことランキング】経験者195人アンケート調査

外壁塗装の業者選びに関する意識調査

株式会社AlbaLink

株式会社AlbaLink(本社:東京都江東区、代表取締役:河田 憲二)は、外壁塗装を業者に依頼したことがある195人を対象に「外壁塗装の業者選びに関する意識調査」を実施し、そのデータをランキングにしました。

詳細は「訳あり物件買取ナビ」にて公開。( https://albalink.co.jp/realestate/exterior-wall-painting/ )

外壁塗装は金額が大きく、工程や使う材料の違いも、専門的でわかりにくい工事です。また「ぼったくられた」「悪質な業者から押し売りのような営業を受けた」といった体験談を目にする機会もあるため、業者選びに不安を感じる人も多いのではないでしょうか。

今回、株式会社AlbaLink( https://albalink.co.jp/)が運営する訳あり物件買取ナビ( https://albalink.co.jp/realestate/)は、外壁塗装を業者に依頼したことがある195人を対象に「外壁塗装の業者選び」についてアンケート調査を実施しました。

【調査概要】

調査対象:外壁塗装を業者に依頼したことがある人

調査期間:2025年7月26日~8月9日

調査機関:自社調査

調査方法:インターネットによる任意回答

有効回答数:195人(女性98人/男性97人)

回答者の年代:20代 15.9%/30代 27.7%/40代 23.6%/50代 21.5%/60代以上 11.3%

【調査結果サマリー】

・外壁塗装の業者選びで心配なこと1位は「相場より高い請求をされる」

・外壁塗装業者を探した方法は「知人の紹介」

・検討した外壁塗装業者の数は平均2.1社

・外壁塗装業者を選んだ決め手は「価格に納得した」

外壁塗装の業者選びで心配なこと1位は「相場より高い請求をされる」

外壁塗装を業者に依頼したことがある195人に「外壁塗装の業者選びで心配だったこと」を聞いたところ、1位は「相場より高い請求をされる(36.9%)」でした。次ぐ2位は「手抜き工事をされる(23.6%)」となっています。

工事の代金と工事の質について心配している人が多いとわかりました。代金についても工事の内容・質についても、素人にはわからないから不安という声が見られます。

外壁塗装はめったに依頼する工事ではなく、依頼主側に知識や経験がないために、不安に感じることが多いのだと考えられます。

<1位 相場より高い請求をされる>

・塗装屋さんの工事相場がわからないので、見積もり額が正当な価格なのかわからず、騙されてないか不安になった(40代 男性)

・ぼったくりが多いと聞いていたので、騙されないようコミュニケーションを意識しました(20代 男性)

・相場とは大きく離れた高額の請求をされないか(30代 女性)

外壁塗装は工事内容や塗料の種類によって価格差が大きい工事です。そのため、工事内容の相場や、塗料のグレードによる相場を知らないまま依頼すると、不安になりやすいとわかりました。

ネットやSNSなどには「外壁塗装でぼったくられた」といった体験談もあるため、さらに不安を抱きやすいと考えられます。

対策としては「複数社から同じ条件で見積もりを取って比較する」「単価の根拠や保証内容などを、詳しく説明してもらうこと」などがあります。

<2位 手抜き工事をされる>

・屋根の上など、素人目ではわからないところで手抜き工事がされないか(30代 女性)

・手抜き工事で一度痛い目に遭っていたので、それが一番心配でした(50代 女性)

・手抜き工事をされないかは当然心配でした。見えないところを雑にされないかといった不安がありました(60代以上 男性)

外壁塗装では、下地や屋根の上など依頼主から見えない部分も扱います。そのため、見えない部分やわかりにくい部分で作業を省かれるのではという心配も多くなりました。実際に手抜き工事の被害に遭い、慎重になっている人も。

対処法としては、工程ごとに写真つきで報告してもらうなど、施工状況の可視化があります。

<3位 出来栄えが悪い>

・全国チェーン店ではなかったので、しっかりときれいにやってくれるか不安だった(20代 女性)

・塗りムラや端っこの塗りモレがでちゃうような、うまくない業者じゃないかどうかは心配でした(30代 男性)

・職人が新人かもしれない(40代 女性)

悪意がなくても、施工技術のレベルが低いことによる塗りムラや塗り残しなどが起こることもあります。そのため、職人がベテランなのか新人なのかについて心配している人もいました。

実際に施工するのは現場の職人なので、「大手だから絶対きれい」「中小業者だと不備がある」というわけではありません。心配な場合は、不備があったときの保証やアフターサポートについて確認しておくといいでしょう。

<4位 追加費用を請求される>

・見積もりを出してもらいましたが、後から追加で請求されないかが一番心配でした(30代 男性)

・実際に施工してもらったあとに、追加金額の請求などがないか(40代 男性)

・見積もりを出してもらい、施行したら料金が追加されるのではないか(50代 女性)

外壁塗装は「塗装する面積」と「単価」を掛け合わせて料金が決まるので、依頼主が塗料の変更や塗装範囲の変更を希望しない限り、基本的に追加費用は発生しません。

ただ工事が始まってから「想定外の補修が必要」などと言って、追加費用を請求されるのではないかという不安を抱えている人も多くなりました。実際に足場を組んで塗装箇所を確認してから、雨漏りなど追加で修繕が必要な個所が見つかることもあります。

悪質な追加料金発生に不安がある場合は、見積もりに含まれる工事を明確にして、追加料金発生の可能性を確認しておきましょう。「補修が必要な部分を新たに見つけたときは、作業前に依頼主の許可を得る」と申し合わせておくことをおすすめします。

<5位 信頼できる業者を選べるか>

・怪しげな業者じゃないか(40代 女性)

・業者そのものが信頼できるところかどうかが気になりました(50代 女性)

ネットやSNSには「強引な外壁塗装の訪問営業を受けた」「ぼったくられた」といった体験談もあるため、悪質業者を心配している人もいました。例えば知名度のない業者だと、本当は良心的な業者であっても、名前を知らないために不安になってしまうこともあると考えられます。

対策としては「営業年数」「資格・加盟団体」などの基本的な情報を確認することや、口コミをチェックすることなどが挙げられます。

外壁塗装業者を探した方法は「知人の紹介」

「外壁塗装業者を探した方法」を聞いたところ、最も多かった回答は「知人に紹介された(29.2%)」でした。2位「インターネットで検索した(16.9%)」、3位「近所の家が使っていた(13.3%)」、4位「口コミを見て選んだ(12.8%)」が続きます。

「知人の紹介」「近所の家が使っていた業者」など、実際に利用経験がある人からの情報は、安心感につながります。とくに近所の家が利用していれば、仕上がりや色合いを直接確認できるのも大きなメリットです。

外壁塗装の工事代金は高額で、費用面の問題から一度塗ってしまうとすぐに塗り直すのも難しいのが現状です。失敗したくないために、ネット上の情報や口コミだけではなく、リアルな情報を集めて業者を探す人が多いと考えられます。

検討した外壁塗装業者の数は平均2.1社

「検討した外壁塗装業者の数」の平均は2.1社です。ただボリュームゾーンは「1社のみ(45.1%)」で、比較検討せずに決めている人も多いとわかりました。

比較検討せずに決めた理由としては、「紹介なので比較する余地がなかった」「一括見積もりサイトへの入力が面倒だった」などがあります。

また複数社を比較する場合には「3社(26.2%)」が多くなっています。

外壁塗装業者を選んだ決め手は「価格に納得した」

「外壁塗装業者を選んだ決め手」の1位は「価格に納得した(37.9%)」、2位は「対応が良かった(30.8%)」でした。

外壁塗装業者選びにおいては、価格と対応力が重要な条件になることがわかりました。また信頼できる業者選びに悩む人も多いことから、「知人の紹介」「口コミ」「信頼感」も重視されています。

「信頼できる中で価格が一番安かった」「安くて対応も良かった」など、複数の要素を組み合わせて業者を決めている人も多数。予算内に収まる価格であることが重要であるのはもちろんですが、対応力や信頼性も考慮されているとわかります。

<1位 価格に納得した>

・比較した中で一番安かったからです(20代 女性)

・価格。外壁に加え、雨どい、梁なども込みの価格だったから。また蓄電池とセットで依頼したので、支払いがまとめて分割にできたから(40代 男性)

・塗装作業の内容が充実しているわりには、費用が安かった(60代以上 女性)

安さだけで選んだ人もいましたが、安かったからだけではなく、内訳や内容を見て価格とのバランスに納得できたからという声が多く見られます。

「価格だけで選ぶのは怖い」「安すぎても心配」というコメントもあり、価格で選ぶ際にも慎重な姿勢をとる人が多いとわかります。安ければ安いほどいいというわけではなく、工事内容への質が保証されるかといった条件も合わせて、価格に見合う判断する傾向が強いのですね。

つまり、適正な工事をしてくれると期待でき、かつお得感があるという状態が決め手になっています。

<2位 対応が良かった>

・見積もりに来てもらった際、無駄なことは言わず必要なことだけ伝えてもらえて、強く勧められなかったため。「すぐに決めろ」と言われたら迷ったかもしれないが、ゆっくり考えて決められたし、わからないところも時間をとって教えてもらえて、安心した(30代 女性)

・電話にて問い合わせをした中で一番電話対応が良く、金額提示が明確だった(40代 男性)

・打ち合わせが熱心で、工事の提案が豊富だったから(60代以上 男性)

具体的には「説明が詳しい」「希望の聞き取りが丁寧」「押し売りをしない」「見積もりが明確」といった対応が評価されています。

外壁塗装の「見積もりの内訳」や「工事の工程」については、素人ではわかりにくいものです。そのため疑問点についてしっかり説明してくれ、質問にも丁寧に答えてくれる姿勢は「この担当者・会社になら安心して任せられる」と思わせる要素となります。

工事前の担当者の対応力が、依頼主が抱える外壁塗装への不安を解消するために重要だとわかりました。

<3位 知人の紹介だった>

・義両親もお世話になっていた業者で、安心感があった(30代 女性)

・紹介してくれた人を信用した(40代 男性)

・信用ですかね。やはり知り合いの紹介というのは大きいです(50代 女性)

知人や家族の紹介は、実際に外壁塗装依頼を体験した人の感想を聞けるため、安心感が大きくなります。また家族や友人などよく知っている人からおすすめされたら、「あの人が言うなら間違いない」と信頼しやすくなりますね。

塗装業者を探す方法で「知人の紹介」が1位だったことからも、リアルなおすすめ情報は強い影響力をもつことがわかります。

知り合いからおすすめされた場合、「紹介なので一択だった」「紹介で断れなくなった」など、比較検討せずに決める人もいました。

なお紹介については、知っている不動産業者からの紹介など、個人ではなく業者経由で紹介されるケースも複数見られます。

<4位 口コミが良かった>

・良い口コミが多かった(20代 女性)

・金額はあまり変わらなかったので、口コミの評判が良いところに決めました(30代 男性)

・近所の人が利用したときに追加料金を請求されなかったことと、「作業員の対応と仕事が丁寧だった」と教えてもらえたのが決め手でした(40代 男性)

ネットや近所からの口コミを決め手にした人もいました。「追加料金がなかった」「職人さんの仕事が丁寧だった」など、具体的な体験談は大きな安心材料になるからです。同じ価格帯の業者が候補として複数ある場合には、口コミが大きく影響することも伺えます。

会社情報や広告だけでは見極めにくい対応力や出来栄え、満足度などを調べるのに、口コミは役立ちます。

<5位 信頼できると感じた>

・会社の信頼度(20代 女性)

・社長が起業した経緯など、信頼できそうだったから(50代 男性)

・信頼性。全国展開している業者だったので(60代以上 男性)

信頼できると感じた理由・要素としては、「会社の規模」「代表者の人柄や会社のストーリー」などがありました。また、担当者の対応、見積もりの明確さ、口コミで評判がいいなど、4位までにランクインした要素も、信頼感に関わってくると考えられます。

外壁塗装は大きな工事で、悪意のあるなしに関わらず工事後に不備が見つかることも。アフターケアも重要なため、信頼的、困ったときにちゃんと対応してくれそうな業者を選びたいという心理が伺えます。

まとめ

外壁塗装業者を選ぶ際には、費用面や施工品質に不安を感じる人が多くなっています。不安の背景には知識や情報の不足があり、それが業者への不信感にもつながっています。

安心して依頼するため、外壁塗装業者を探すときにはすでに外壁塗装を依頼した人から口コミを聞かせてもらったり、業者をおすすめしてもらったりする人が多数。近所の人や知人など、ネットではないリアルの口コミを重視した人が多いのも特徴でした。

※全ての集計結果データは以下から閲覧可能です。
URL:https://albalink.co.jp/realestate/exterior-wall-painting/

訳あり物件買取ナビについて

株式会社AlbaLinkが運営する訳あり不動産の情報メディア。何かしらの「ワケ」があって売れない不動産の問題解決方法や、運用方法に関する情報を発信中。記事は専門家により執筆されており、信頼性の高い情報をわかりやすく届けることをコンセプトにしています。無料相談はもちろん、サイトを通じての直接買取にも対応しています。

https://albalink.co.jp/realestate/

株式会社AlbaLinkについて

AlbaLinkは、「事業を通じて未来をつなぐ」をコンセプトに、訳あり不動産の買取再販業を行う不動産会社です。事故物件、共有持分、空き家、底地借地など権利関係の難しい物件などをメインに取り扱い、不動産問題に悩むすべての方に手を差し伸べます。

会社概要

会社名:株式会社AlbaLink

代表者:代表取締役 河田 憲二

所在地:〒135-0047 東京都江東区富岡2-11-18 リードシー門前仲町ビル6F

設立:平成23年(2011年) 1月

資本金:2,400万円

URL:https://albalink.co.jp/company/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社AlbaLink

13フォロワー

RSS
URL
https://albalink.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
東京都江東区木場二丁目17番16号 BESIDE KIBA 3階
電話番号
03-6458-8617
代表者名
河田憲二
上場
その他国内市場
資本金
2400万円
設立
2011年01月