プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

キヤノンマーケティングジャパン株式会社
会社概要

2次元コード対応モデル グリップ型ハンディターミナル“PRea ST-300S”を発売

キヤノンMJ

キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:坂田 正弘、以下キヤノンMJ)は、キヤノン電子株式会社(代表取締役社長:酒巻 久)製のグリップ型ハンディターミナル“PRea(プレア)ST-300S”を2017年6月26日より発売します。

 

PRea ST-300SPRea ST-300S


PRea ST-300S”は、主に倉庫・物流・製造業などで利用することを目的とした2次元コード読取対応のグリップ型ハンディターミナルです。
物量の多い入出荷・検品・棚卸・在庫管理業務では、持ちやすさや使いやすさが常に求められ、片手での操作が可能な“グリップ型”と呼ばれる端末が主流になっています。ST-300シリーズは、こうしたニーズに応えるもので、ボディーデザインやキーの配置の改良により操作性を向上させ、内部構造の強化により耐衝撃性と堅牢性を高めたモデルです。
また、2次元コードは1次元コードに比べて多くの情報量を持つことができるため、倉庫・物流・製造業のほか小売業・医療機関など幅広い業界に普及が進んでいます。
2016年3月発売の1次元コード専用モデル“PRea ST-300L”に加え、2次元コード対応の“PRea ST-300S”を発売することで、各種コード読取を行う業務への適用範囲を拡大します。
 

二次元コード読取イメージ二次元コード読取イメージ

<PRea ST-300シリーズの共通特長>
■ 持ちやすさ、使いやすさの追求

ラウンド型デザインで手のひらに密着し持ちやすいグリップ型ボディーを採用しています。また、使用頻度の高いキーを指が届きやすい位置に配置するなど片手での操作性が向上しています。

■ 耐衝撃性・堅牢性の向上
従来機種に比べ約2倍の耐衝撃強度を持つ樹脂素材を採用し、落下に対する堅牢性を高めています。また基板を外装ケースで挟むフローティング構造を採用し、外部からの衝撃を緩和します。

■ 無線LAN機能の強化
アクセスポイントが多い環境でのローミング時や、サスペンド状態からの再接続時でも、すぐに無線LANにつながる通信性能(ローミング時最速1秒)を実現しています。また、簡易サイトサーベイツールやキッティングファイル作成ツールを搭載し、システム構築作業を支援します。

 

製品名 価格(税別) 発売日 国内販売計画
PRea ST-300S オープンプライス 2017年6月26日 1,000台/年


<PRea ST-300Sの主な特長>
1.使いやすさと機能性を225gの軽量ボディーに凝縮
・片手操作と手袋着用に配慮したキー形状と配列。使用頻度の高いキーを指が届きやすい位置に配置し、さらに10キーをその他のキーと色分けして視認性と使いやすさを向上。
・コンパクトで使いやすい本体形状。

2.構造強化による耐環境性能の向上
・液晶パネルとスキャナーユニットを緩衝材でくるみ、衝撃による部品の破損を防止。
・基板フローティング構造の採用。衝撃を緩和し、ハンダクラックを予防。
1.5mコンクリート落下(6面×5サイクル 合計30回) 動作保障。
30cmコンクリート落下(1,000回) メモリ保証。
・ハンダ付けしたICチップを樹脂で補強するアンダーフィル加工を施し、部品の実装強度を向上。
・基板の腐食を防止するフッ素コーティングを実施。
・開口部を減らすことでIP64※準拠の防塵性・防水性を達成。埃の多い倉庫内や雨天時の屋外作業など様々な使用環境でも作業を続けることが可能。

3.読取性能の強化
・オートフォーカス機能搭載2次元モジュールを装備し、離れた位置からの読み取りが可能。
・かすれや汚れなど難読コードの読取性能を強化し、ビニールパック越しのコードやスマートデバイスに表示したコード読取にも対応。
・ICAO規格に基づいたパスポートやビザ、旅券の番号(OCR-Bフォント)を読み取り可能。

4.セキュリティーに配慮した安心設計
・microSDカードにデータ保存が可能。microSDカードの紛失や盗難に備え、独自フォーマット及び暗号化が可能。
・業務利用時にデスクトップやコントロールパネル画面へのアクセスを制限する「業務アプリモード」を設定可能。

5.オプション
・USB充電クレードルCR-15Uに、USBタイプAポートとBポートを装備。
キッティング時にはホストとしてUSBタイプAに、PCとのデータ送信時にはクライアントとしてUSBタイプBのインターフェースに接続可能。

※ IEC529に基づいて規定された固形物や水に対する異物侵入保護等級表示。
塵埃に対する保護レベル:6(粉塵が内部に侵入しない)と水に対する保護レベル:4(いかなる方向からの水の飛沫を受けても有害な影響がないもの)を持ち合わせています。

<ハンディターミナルの市場動向>
2015年度のハンディターミナルの国内総出荷台数は約20万台で、そのうちグリップ型ハンディターミナルの出荷台数は約10万台でした。今後も倉庫・物流・流通業を中心に、ハンディターミナルおよびグリップ型ハンディターミナルの市場は堅調に推移すると予想しています。(キヤノンMJ調べ)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
http://cweb.canon.jp/ht/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

キヤノンマーケティングジャパン株式会社

63フォロワー

RSS
URL
http://canon.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区港南2-16-6
電話番号
-
代表者名
足立 正親
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1968年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード