【好評発売中】Forbes JAPAN / 「新・ヒットの法則」特集!

リンクタイズグループ

グローバルビジネス誌Forbes JAPAN(発行元:リンクタイズ株式会社、代表取締役社長:角田 勇太郎)の2025年5月号は、「新・ヒットの研究」と「50 OVER 50 」の2大特集です 。

本誌概要

Forbes JAPAN 2025年5月号は「新・ヒットの研究」特集。なぜ、あの会社の商品はユーザーの心に刺さるのか──。技術的なブレイクスルー、こだわり抜いたデザイン、ユニークなビジネスモデル、エシカルでサステナブルな企業姿勢、独自の営業手法、巧みなマーケティング戦略……。世の中で今、注目されている商品には、最先端のエッセンスが詰まっている。爆発的ヒット作の徹底分析と、次に来る消費トレンドの予測を通じて、これからのヒットの法則を探った。第2特集では、米『Forbes』注目企画の「50 OVER 50」日本版である「時代をつくる『50歳以上の女性50人』」を初公開!

【Amazonでの購入はこちらから】

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DYPKWXGX

【Forbes JAPAN  Web】

https://forbesjapan.com/

今月の特集

・第一特集 「新・ヒットの研究」

これからの時代のヒットの法則とは何か。最新の大ヒット商品の徹底分析や、次に来る消費トレンドの予測、有識者が注目する2025年の「すごいプロダクト50選」、未来のヒット商品をAIで予想した「架空のヒット商品ランキング」など、従来のマーケティングの延長線上ではないとらえ方で、最先端のエッセンスを凝縮。新商品展開に役立つアイデアを盛りだくさんでお届けする。

・第二特集 「50 OVER 50」

米『Forbes』注目企画の「50 OVER 50」日本版である「時代をつくる『50歳以上の女性50人』」を初公開!日本版では、「多様で多彩な女性たちの過去・現在・未来」をコンセプトに、自分らしく働く50歳以上の女性たちにフォーカス。経済、文化、アカデミアなど多方面で「自分らしい活躍」をしている先輩女性の姿を通して、ひと世代下の女性たちをエンパワーメントし、この先、20年、30年と働き、生きていく人々にとってのヒントとなることを目指す企画である。

Forbes JAPAN 編集長 藤吉雅春 コメント

ヒット特集は多くありますが、今回の目玉は「架空のヒット商品ランキング」です。AIが考えたものです。一方で、人間が発案したヒット事例の特徴は、温故知新のかけ合わせと言えます。「そうきたか」という異なるものをかけ合わせることができるのは、その人のバックグラウンドや日々の生活の流れから導かれるものなので、AIにはないものが誕生します。AI対人間という見方でこの特集をご覧になるのも面白いかもしれません。


 Forbes JAPAN について(https://forbesjapan.com/

フォーブス ジャパンは『Forbes』の日本版として2014年6月に新創刊。グローバルな視点を持つ読者たちに向け、『Forbes』US版、各国版の記事をキュレーションし、日本オリジナル記事と共に構成。毎号ライフスタイル記事を同載し、読者へオンとオフの情報を発信しています。そのWeb版forbesjapan.comではForbes.comが日々配信する多彩な記事をキュレーション。本誌記事、専門性のあるオフィシャルコラムニストによるオリジナル記事と合わせ、読み応えのあるコンテンツを毎日配信しています。

■媒体概要
媒体名 :フォーブス ジャパン
刊行形態:月刊(毎月25日発売)
発行部数:80,000部
判型  :A4変形/無線綴じ
総ページ:150ページ前後
定価  :1200円(税込)
発行元 :リンクタイズ株式会社
発売元 :株式会社プレジデント社
編集長 :藤吉 雅春
発行人 :上野 研統
媒体資料:https://bit.ly/3gMPWI1

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

リンクタイズ株式会社

28フォロワー

RSS
URL
https://linkties.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区東麻布1-9-15 東麻布一丁目ビル2F
電話番号
050-1745-9033
代表者名
高野 真
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
-