「移住支援者のための関係人口ワークショップ」(主催:復興庁) 仙台市で開催
2023年2月7日(火)~8日(水),仙台市(enspace)で開催
エイチタス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:原 亮/小澤 剛)は、復興庁主催のワークショップ、Fw:東北FanMeeting 東北暮らし発見塾Special「移住支援者のための関係人口ワークショップ」の企画運営を行います。
本イベントは、移住支援者等を対象に、移住のプロセスとして重要な「関係人口」を拡大するための法則について、移住促進に取り組む参加者のみなさん一緒に編み上げます。アウトプットは、「関係人口の法則」として、開催後も事務局と有志で編集を続け、東北で広く共有できるものへつないでいきます。
また、ワークショップを通じてみなさんの関心にあわせて講師へのお悩み相談も行います。東北で移住促進を手がけるみなさん同士の横のつながり作りと、みなさんの日々の実践をアップデートする機会として、奮ってご参加ください。
本イベントは、移住支援者等を対象に、移住のプロセスとして重要な「関係人口」を拡大するための法則について、移住促進に取り組む参加者のみなさん一緒に編み上げます。アウトプットは、「関係人口の法則」として、開催後も事務局と有志で編集を続け、東北で広く共有できるものへつないでいきます。
また、ワークショップを通じてみなさんの関心にあわせて講師へのお悩み相談も行います。東北で移住促進を手がけるみなさん同士の横のつながり作りと、みなさんの日々の実践をアップデートする機会として、奮ってご参加ください。
- 実施概要
2023年2月7日(火)~8日(水)
[1日目] 2月7日(火)13:00~19:00
[2日目] 2月8日(水)9:00~12:00
・開催地:
enspace(エンスペース)2F コワーキングスペース
(仙台市青葉区国分町1-4-9)
https://www.enspace.work/about/access/
・講師:
「関係人口」の提唱者 指出一正氏(ソトコト編集長)
首都圏と地域のマッチメーカー 渡邊明督氏(JOIN事務局次長・総括参事)
観光起点でのファンづくり名人 釼持勝氏(eResort代表)
会津のDX実践者 藤井靖史氏(西会津町CDO)
・参加対象:
今年度の東北暮らし発見塾開催地の移住コーディネーター・自治体担当者
岩手・宮城及び福島県の移住コーディネーター・自治体担当者
・参加費:無料
* 旅費交通費、懇親会会費等は自己負担でお願いします。
・定員:30名
・参加申込:定員に達したため申込停止
* 以後はキャンセル待ちとして、個別のお問い合わせにて対応させていただきますので、お手数ですがお手数ですが下記担当者までメールにてご連絡ください。(2023年1月27日 追記)
----------
Fw:東北(フォワードとうほく)FanMeeting
「東北暮らし発見塾」事務局
担当:中山 メール:seiko@htus.jp
----------
・主催:復興庁
・事務局:エイチタス株式会社
- テーマ「みんなで読み解く“関係人口の法則”とは?」
2日間で編み上げるアウトプットは、「関係人口の法則」として、開催後も事務局と有志で編集を続け、東北で広く共有できるものへつないでいきます。
また、ワークショップを通じてみなさんの関心にあわせて講師へのお悩み相談も行います。東北で移住促進を手がけるみなさん同士の横のつながり作りと、みなさんの日々の実践をアップデートする機会として、奮ってご参加ください。
* パタンランゲージとは、当該テーマに必要な多数の要素をキーワード(パタン)として言語化し、各キーワードを関連付けて文脈化(ランゲ―ジ)することで、アクションの手引きを描く手法。町のデザインコードとして運用するなどの応用が見られる。
- プログラム
[1日目]
13:00-13:30 イントロセッション「パタンランゲージで関係人口の法則を作ろう」
ファシリテーター:原 亮 氏(エイチタス株式会社代表取締役)
*ファシリテーターは以後全セッション共通です。
13:30-15:00 セッション①「教えて指出さん!多様な関わりの作り方」
メイン講師:指出 一正 氏(ソトコト編集長)
15:15-16:15 セッション②「JOINと考える首都圏での移住アピール作戦」
メイン講師:渡邊 明督 氏(JOIN事務局次長・総括参事)
16:15-17:30 セッション③「観光から導く地域と来訪者の持続的なご縁づくり」
メイン講師:釼持 勝氏(eResort 代表)
17:30-19:00 セッション④「デジタル活用で関係人口を増幅させるには?」
メイン講師:藤井 靖史 氏(西会津町CDO)
*19:00以降、会費制(3,000円)・任意参加で会場内にて懇親会を実施します。
[2日目]
09:00-10:00 セッション⑤「わたしたちの“関係人口の法則”を描く」
講師:渡邊 明督 氏(JOIN事務局次長・総括参事)
釼持 勝 氏(eResort代表)
藤井 靖史 氏(西会津町CDO)
10:00-11:30 セッション⑥「関係人口の法則を編み上げる」
11:30-12:00 クロージングセッション「2日間の振り返りとアクションの宣言」
- 本プログラムの参加メリット
・分野が異なる4人の講師から対面でインプット&お悩み相談ができます。
・他地域で移住促進を手がける仲間と出会えることができます。
・ゲスト講師のヒントをもとに自分たちの手で“関係人口の法則”をアウトプットできます。
- 「Fw:東北Fan Meeting」とは
「Fw:東北Fan Meeting」は、「新しい東北」の創造に関心のある方の交流、情報発信、東北のファンづくり 、さらには全国的に多発している災害に対して、東北で乗り越え新たにつくられてきた防災や減災、復興の経験知を共有し、これまでに蓄積した好事例となる取組のノウハウを被災地外、全国に向けても展開できることを目的に、ワークショップの企画・運営を行っています。
★東北暮らし発見塾について
全国に向けてオンラインワークショップへの参加の募集を行い、各自治体のトップセールスによる移住者及び交流・関係人口の拡大、及び自治体としての移住促進策の磨き上げを目的に開催しています。2022年度は岩手・宮城・福島県内10市町村で開催を行いました。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体経営・コンサルティング
- ダウンロード