1個3,000円の高級“日本酒アイス”登場──SAKE HUNDRED『百光』『弐光』とSAKEICEの限定コラボ

東京駅前に「SAKEICE BAR!」オープン: “ラグジュアリー”と“親しみやすさ”が融合する、日本酒の新体験

株式会社ACROVE

「SAKEICE BAR!」オープン記念商品は1個3,000円の高級“日本酒アイス”──SAKE HUNDRED『百光』『弐光』とコラボ

SAKEICEを運営する株式会社えだまめは、「SAKEICE Tokyo Shop」(東京・八重洲)の隣に、気軽に日本酒を楽しめる立ち呑みバー「SAKEICE BAR!(中国語名:SAKEICE 吧!)」を4月12日にプレオープンし、4月25日(金)より新メニューを展開いたします。

「SAKEICE BAR!」は店名に中国語(繁体字)で「バー」を意味する「吧」を採用、メニューも複数の言語で用意しております。人流の多い東京駅目の前という好立地を活かして、増加傾向の訪日外国人観光客や、付近でお勤めの方など、日本酒の魅力を国内外の方々に向けて広く発信してまいります。

オープン記念として、SAKEICEと高級日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」(運営:株式会社Clear)のフラッグシップシリーズ『百光』『弐光』とのコラボレーションが実現。2つの銘酒を使用した特別フレーバーのSAKEICEを、本日4月25日より販売開始いたします。

また、本コラボ商品の発売を記念して、4⽉25⽇から5月6日までの期間限定で、店舗では中々飲むことが出来ないラグジュアリー日本酒『百光』(38,500円/720ml・税込)1杯3,000円(45ml・税込)にてグラスで提供いたします。

◆「SAKEICE BAR!」の店舗情報

店舗名 :「SAKEICE BAR!(中国語名:SAKEICE 吧!)」

所在地 :〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目1−1 YANMAR TOKYO 1F

営業時間:17:00~22:00※GW期間(4/26〜5/6)は11:00〜22:00で拡大営業

定休日 :なし

◆日本酒専門バー「SAKEICE BAR!(SAKEICE 吧!)」の特徴


①東京駅八重洲口すぐの好立地で、気軽にお酒を楽しめる立ち呑み式

全席立ち呑みで、15分だけ楽しむといった気軽な立ち寄りが可能です。お酒は「当店限定」「高級酒」「フルーツ系」「災害復興」などカテゴリーに分かれています。

天然水サーモンとSalmon de SHU-SAKEICE BAR!
えだまめ-SAKEICE BAR!
御湖鶴-SAKEICE BAR!

②「コイン式」の体験型の店舗

店内では、まずコインをご購入いただきます。そのコインを使って「このお酒はコイン1枚」「このフードはコイン2枚」といった形で商品と引き換えていただけます。

コインの料金(すべて税込)

  • 1枚...600円

  • 6枚まとめ買い...3,300円(550円/枚)

  • 12枚まとめ買い...6,000円(500円/枚)

※コインは当日限り有効、換金や転売は禁止です。

コイン式販売機-SAKEICE BAR!

③締めは隣の「SAKEICE Tokyo Shop」で日本酒アイスを

徒歩10歩の距離にある隣接店舗で“締めの一杯”をアイスで。日本酒の新しい楽しみ方を、ぜひご体験ください。

◆オープン記念コラボ「SAKE HUNDRED」とは

世界中の人々の『心を満たし、人生を彩る』SAKE HUNDRED

SAKE HUNDREDは、世界中の人々の『心を満たし、人生を彩る』ことをパーパスに掲げ、比類なき価値を提供する日本酒ブランドです。最高峰のグローバルブランドとして、味覚だけでなく、お客様の心の充足に貢献し、人と人との豊かな関係を築いていきます。最上の体験によってもたらされる、身体的・精神的・社会的な満足、そのすべてが、SAKE HUNDREDのお届けする価値です。

会員登録で、最新情報や限定商品などを案内

SAKE HUNDREDでは、最新情報や会員限定のお知らせ、限定商品の販売などを行っております。会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。

SAKE HUNDRED会員登録https://jp.sake100.com/account/register

① 『百光|BYAKKO』— 人生を彩る、透明な輝き。

◆日本酒『百光』

日本酒における“上質”を追求した一本。最高峰の醸造技術をもって、この上ない透明感、瑞々しくエレガントな香り、美しく響く余韻を実現しました。まばゆい光が人生を照らし、豊かに彩るように。口にした瞬間を多幸感で包み込み、飲む人を輝かせるような、忘れることのない体験をお約束します。

SAKE HUNDRED『百光|BYAKKO』— 人生を彩る、透明な輝き。

商品名:百光|BYAKKO

製造者:楯の川酒造(山形県)

アルコール度数:15.7%

商品ページ:https://jp.sake100.com/products/byakko

販売方法:SAKEICE BAR!でグラス販売

販売期間:4月25日から5月6日の期間限定

価格(グラス):3,000円/45ml(税込)

◆SAKEICE 『百光』

『百光』の透明感、高級感を感じれるSAKEICE

日本酒らしさをしっかりと感じる味わいで、程よいアルコールが高級感を演出しています。『百光』の特徴である透明感をアイスからも感じられ、上質さを生み出しています。

アルコール度数:5%

販売方法:SAKEICE BAR! でイートイン販売

価格:3,000円(税込)

②『弐光|NIKO』— 開かれる扉、非日常への誘い。

◆日本酒『弐光』

和梨のように爽やかでジューシーなアロマ。柑橘を思わせる溌剌とした酸味に、果実感溢れる瑞々しい味わい。“白麹四段仕込み”という独自の醸造法によって造られた『弐光』は、その豊かな味わいで日常と非日常への境界線を示し、飲む人を新たな世界へと誘います。

SAKE HUNDRED『弐光|NIKO』— 開かれる扉、非日常への誘い。

商品名:弐光|NIKO

製造者:白瀧酒造株式会社(新潟県)

アルコール度数:13.4%

商品ページ:https://jp.sake100.com/products/niko

販売方法:SAKEICE BAR!でグラス販売、SAKEICE Tokyo Shopでボトル販売(※)

販売期間:常設

価格(グラス販売):1,200円/45ml(税込)

価格(ボトル販売):9,900円/720ml(税込)

※『弐光』は現在、SAKE HUNDREDブランドサイトでは販売しておらず、店舗限定の商品です。お近くの販売店でもお求めいただけます。https://jp.sake100.com/pages/storelist

◆SAKEICE 『弐光』

『弐光』の爽やかさを感じられるSAKEICE

日本酒らしさを良い意味で感じないアイスです。『弐光』の爽やかさがアイスからも感じられ、濃厚さとフレッシュさが同居しています。

アルコール度数:4%

販売場所:SAKEICE BAR!でイートイン販売

価格:1,200円(税込)

◆「SAKE HUNDRED(サケハンドレッド)」運営元:株式会社Clear代表取締役CEO 生駒 龍史氏

SAKE HUNDREDとSAKEICEは、それぞれの持ち味を活かしながら、異なるアプローチで日本酒の新しい市場を切り拓いてきた同志です。

今回のコラボレーションを通じて、お客様に日本酒が秘める新たな魅力を体感していただけると確信しています。私自身これまで数多くの “お酒スイーツ” を味わってきましたが、日本酒本来の芳醇さを残しつつ、スイーツとしての美味しさをこれほどまでに高いレベルで実現させたアイスに初めて出会いました。

日本酒体験の新章が、いま幕を開けます。ぜひご期待ください。

◆SAKEICE運営元:株式会社えだまめ代表取締役 成田博之氏

今回、SAKE HUNDREDという日本酒のラグジュアリー市場を切り拓いてきたブランドとご一緒できたことを、大変嬉しく思っています。
SAKEICEは、日本酒を“アイス”という親しみやすい形で提案することで、これまで日本酒に触れる機会のなかった方々にもその魅力を届けることを目指してきました。

今回の取り組みは、ただ“高価なもの”を提供するのではなく、日本酒を新しいかたちで体験していただくことで、興味や驚きを喚起し、これまでとは違う層の方々にも届く機会をつくる──そんなチャレンジです。

今後も、全国の酒蔵とタッグを組みながら、SAKEICEらしいユニークな切り口で、日本酒の裾野を広げてまいります

◆SAKE HUNDRED(サケハンドレッド)」運営元会社概要

会社名:株式会社Clear https://clear-inc.net

所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目4ー3 JP渋谷4階

設立:2013年2月7日

代表取締役:生駒龍史

資本金:1億円

事業内容:

- 日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」 https://jp.sake100.com/

- 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」 https://jp.sake-times.com

◆SAKEICEについて

SAKEICEは、お酒を贅沢に使用したアルコール度数約4%のアイスクリームです。酒粕入りやアルコール度数が1%未満のアイスクリームとは異なり、原料としてお酒をたっぷりと使うことで、高アルコール度数ならではの大人の味わいを実現しています。SAKEの新たな可能性を追求し、日本全国の酒蔵とのコラボレーションを通じて、その魅力を国内外に発信しています。

SAKEICEにはアルコールが含まれているため、以下の方は喫食をお控えください。

・20歳未満の方

・妊娠中および授乳中の方

・自動車、バイク、自転車などを運転する予定のある方

・アルコールに弱い方

また、お子様の手の届かない場所で保管してください。

<通販>

公式Online Shop:https://sakeice.shop/

Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B09L7HXWTF

<公式SNS>

Instagram:https://www.instagram.com/sakeice_japan/

X(旧Twitter):https://x.com/sakeice_japan/

LINE:https://page.line.me/035weyxs

【運営会社】株式会社えだまめ

本社:〒150-6018 東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー18階

URL:https://sakeice.jp/

https://eda-mame.jp/

※株式会社えだまめは2024年にACROVE ECロールアップ事業により、グループジョインいたしました。

◆株式会社ACROVE 概要

「社会の果樹園を創造する。」をミッションに、一つでも多くの素敵な事業・モノ・想いを次代に紡ぐために、販売支援とM&Aの2事業を展開しております。自社独自のビッグデータを活用した、EC売上最大化を実現する一気通貫の販売支援「コマーストランスフォーメーション事業(CX事業)」と、ブランドと事業の育成を目的としたM&Aや事業承継型M&Aを実現する「ECロールアップ事業」の2事業を同時展開しています。世界でも類を見ないユニークなビジネスモデルによる、2事業の相乗効果がACROVEの強みです。Forbes 30 Under 30 Asia 2024 、Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2024に代表取締役 / 社長執行役員 CEO 荒井俊亮が選出、日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2025年版】」にACROVEが選出。

会社名    :株式会社ACROVE(https://acrove.co.jp/

設立     :2018年11月15日

代表者    :代表取締役 / 社長執行役員 CEO 荒井俊亮

連結従業員数 :244名(2024年3月時点)

所在地    :〒102-0083東京都千代田区麹町6丁目6-2 番町麹町ビルディング9F

事業内容   :

・売上成長率平均300%の一気通貫のEC販売支援「コマーストランスフォーメーション(CX)事業」

・事業開始約2年で16件のM&Aを実現し、内6件の事業承継型M&Aを実現「ECロールアップ事業」

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
関連リンク
https://sakeice.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ACROVE

29フォロワー

RSS
URL
https://acrove.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区麹町6丁目6-2 番町麹町ビルディング9F
電話番号
-
代表者名
荒井俊亮
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2018年11月