「リチウムイオンソーラー街路灯」 2011年 新発売

パナソニック電工株式会社

三洋電機製「HIT®(※1)太陽電池」と「リチウムイオン電池」を一体化させた
クリーンで明るいEVERLED(エバーレッズ)「リチウムイオンソーラー街路灯」 2011年 新発売
main image
 パナソニック電工株式会社と三洋電機株式会社は、「太陽電池」と「リチウムイオン電池」を一体化させたデザイン性に優れたソーラー街路灯を商品化し、EVERLED(エバーレッズ)「「リチウムイオンソーラー街路灯」 として、2011年1月(予定)よりパナソニック電工から2タイプを発売します。

 同製品は、三洋電機製の世界最高水準(※2)の変換効率を誇る単結晶系ハイブリッド型太陽電池モジュール「HIT®太陽電池」と、三洋電機製のリチウムイオン電池を一体化した薄型の「太陽電池一体型蓄電ユニット」を搭載しています。太陽光エネルギーから高効率太陽電池で発電、パネル裏のリチウムイオン電池に蓄え、夜間には高効率なLED照明で終夜(約15時間(※3) )明るく照らします。
 従来のような大型の鉛蓄電池を別途設置する必要がなく、省スペースで洗練されたデザイン、かつ鉛レスで環境負荷も低減できます。公園や街路、集合住宅周辺や公共施設周りなどの外構、学校などにおすすめで、万一の災害時にもしっかり地域を見守ります。

 ソーラー街路灯事業は今まで両社で各々事業化していますが、今後は三洋電機が強みを持つ「太陽電池」と「リチウムイオン電池」などのデバイスとパナソニック電工が強みを持つ「LED照明器具」や「電源ユニット」と組み合わせ、さらに業界をリードするソーラー街路灯の開発、品揃えの強化を進めます。また、販売についても、パナソニック電工 電材マーケティング本部を中心に、その他の省エネ商材とあわせて市場にあわせたソューション営業を強化します。
 将来的には、海外での器具およびデバイスの展開についても検討していきます。 

■製品名         リチウムイオンソーラー街路灯
■品種          LED24Wタイプ (パネル2枚) /LED10Wタイプ(パネル1枚) 
■点灯時間・電池期待寿命 約15時間 (※3)・ 10年以上(※4)
■希望小売価格(税込)  スペシャルオーダー
■発売日         2011年1月(予定)
■販売目標        リチウムイオンタイプ全体で合計約500台/年 (2011年度)

■主な特長 
(1)「HIT ®太陽電池」と「リチウムイオン電池」を一体化した洗練デザイン
(2)リチウムイオン電池使用により、環境負荷の低減が可能
(3)太陽電池・リチウムイオン電池・LED全てが長寿命設計で、省メンテナンス

※1 HITは三洋電機株式会社の登録商標であり、オリジナル技術です
※2 2010年10月14日時点 三洋電機調べ
※3 日没後、定格100%の明るさで点灯(5時間)後、定格50%の明るさで点灯(10時間)した場合の最長点灯時間
※4 使用状況・環境によって、異なります。

【お問い合せ先】
〈パナソニック電工株式会社〉 
報道: 広報部 06-6909-7187(大阪)、03-6218-1166(東京)          
一般: 照明事業本部 施設・屋外照明事業部 事業企画グループ
    TEL:06-6908-1131(大代表)受付(平日のみ) 8:50~17:30
LED照明器具エバーレッズシリーズサイト:http://denko.panasonic.biz/Ebox/everleds/index.html
 
〈三洋電機株式会社〉
報道: コーポレートコミュニケーション本部 広報部 06-6994-3546(大阪) 03-6364-3613(東京)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

パナソニック電工株式会社

2フォロワー

RSS
URL
http://panasonic-denko.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府門真市大字門真1048
電話番号
06-6908-1131
代表者名
長榮 周作
上場
未上場
資本金
-
設立
-