今年のトレンドオイルは?オメガ3・6・9「2016話題のオイル特集」
5月25日(水)~6月1日(火) / 地階食品街 ほっぺタウン
女性向けメディアを中心に「ココナッツオイル」ブームに沸いた2015年に続き、今年もオイルブームは続きます。オメガ3系、オメガ6系など、人の体に不可欠な必須脂肪酸を多く含むオイルや、オリーブを搾油したオメガ9系の上質なオイルや、最近話題のアルガンオイルなど約30種集めてご紹介します。
●オメガ3系(αリノレン酸)→[摂取できる主な品目]青魚・えごま油・アマニ油・シソ油・くるみ・緑黄色野菜・豆類。加熱せず、そのまま。
●オメガ6系(リノール酸)→[摂取できる主な品目]紅花油・ひまわり油・コーン油・ごま油・アーモンド油他。オメガ3とのバランスが大事。
●オメガ9系(オレイン酸)→[摂取できる主な品目]オリーブオイル・アボカド・アーモンド、カシューナッツ等のナッツ類。酸化しにくいので、加熱料理にも。
コールドプレスした有機アマニ油99.7%に有機オレンジから抽出した香料を0.3%配合し、ヨーグルトにかけるだけでオレンジ香るアマニソースになります。
毎年、協会の厳しい基準に合格したオイルだけが「ラウデミオ」を名乗れます。パリの3つ星レストランでも使用されています。
亜麻仁の種子から採れるオイル。加熱せず、サラダや料理にかけて食べるのに適しています。
モロッコに生息するアルガンツリーの種から採れるオイル。ほんのり甘く、上品なコクがあります。
ヘンプから作られたオイルは80%が必須脂肪酸と呼ばれるオメガ3・オメガ6で構成されています。パンにつけたりサラダにミックスしたり、温かい料理の香りづけにも相性抜群です。
アボカドの果肉より低温圧搾してとれるオイル。生食はもちろん、加熱調理にもお使いいただけます。
アマニ油(オメガ3)、キャノーラオイル(オメガ6)、エクストラバージンオリーブオイル(オメガ9)をブレンド。話題のオイルをこの1本で。
●オメガ6系(リノール酸)→[摂取できる主な品目]紅花油・ひまわり油・コーン油・ごま油・アーモンド油他。オメガ3とのバランスが大事。
●オメガ9系(オレイン酸)→[摂取できる主な品目]オリーブオイル・アボカド・アーモンド、カシューナッツ等のナッツ類。酸化しにくいので、加熱料理にも。
オメガ3・オメガ6・オメガ9
ビオロジコ 有機アマニオイル オレンジ 1684円コールドプレスした有機アマニ油99.7%に有機オレンジから抽出した香料を0.3%配合し、ヨーグルトにかけるだけでオレンジ香るアマニソースになります。
オメガ9
サンタテア ラウデミオ エキストラバージン・オリーブオイル 4860円毎年、協会の厳しい基準に合格したオイルだけが「ラウデミオ」を名乗れます。パリの3つ星レストランでも使用されています。
オメガ3
PODOR フラックスシードオイル 1728円亜麻仁の種子から採れるオイル。加熱せず、サラダや料理にかけて食べるのに適しています。
オメガ6・オメガ9
PODOR アルガンオイル 3240円モロッコに生息するアルガンツリーの種から採れるオイル。ほんのり甘く、上品なコクがあります。
オメガ3・オメガ6
nutiva オーガニックヘンプオイル 1944円ヘンプから作られたオイルは80%が必須脂肪酸と呼ばれるオメガ3・オメガ6で構成されています。パンにつけたりサラダにミックスしたり、温かい料理の香りづけにも相性抜群です。
オメガ9
オリバード アボカドオイル 2160円アボカドの果肉より低温圧搾してとれるオイル。生食はもちろん、加熱調理にもお使いいただけます。
オメガ3・オメガ6・オメガ9
モニーニ オメガ3・6・9 1512円アマニ油(オメガ3)、キャノーラオイル(オメガ6)、エクストラバージンオリーブオイル(オメガ9)をブレンド。話題のオイルをこの1本で。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 百貨店・スーパー・コンビニ・ストア
- ダウンロード