ベーシック、第3回アクセラレータープログラム『B-SKET』デモデイを実施株式会社ジオクリエイツ『ToPolog(トポログ)』がMVT賞を受賞
Webマーケティング事業やメディア事業を展開する株式会社ベーシック(本社:東京都千代田区、代表取締役:秋山勝、以下ベーシック)は12月17日(火)、SaaS※1を開発するスタートアップを対象とした、アクセラレータープログラム「B-SKET(ビスケット)」(https://b-sket.jp/)のデモデイ※2を実施しました。デモデイでは、採択企業4社がアクセラレーター期間を経て開発したサービスの成果を発表し、株式会社ジオクリエイツがMVT賞※3を受賞しました。
※1 Software as a serviceの略。クラウド上で提供されるソフトウェアサービスのこと
※2 アクセラレータープログラムにおける成果発表会のこと
※3「Most Valuable Team(最優秀チーム)」の略称
MVT賞
株式会社ジオクリエイツ『ToPolog(トポログ)』
https://geocreates.net/
<株式会社ジオクリエイツ 代表取締役 本田司様 受賞コメント>
この度は、ありがとうございました。B-SKETでは特に、チームで参加して視座を引き上げられた点・SaaSやスタートアップの具体例を多数把握できた点・各種フレームワークを自社の具体的内容から相談できた点を有効に感じました。田所さん・メンターの皆さん・先輩の皆さん・ベーシックの皆さんから、エコシステムを作る想いも強く感じました。我々も「B-SKETの伝統をつくる」想いで、今後成長し、貢献もして参ります。
basic賞
anect 株式会社『Appabrik(アパブリック)』
https://anect.jp/
<anect 株式会社 代表取締役社長 木村一郎様 受賞コメント>
プログラムに参加した時は、製品はあるものの事業戦略が描けておらず、話が来た案件に対して漠然と提案しているような状況でした。本プログラムを通じて仮説検証のプロセスを圧倒的に高速化することができ、顧客や市場の理解度を高めることにつながり、何が私たちの提案できる価値かをはっきりと話せるようになりました。参加前と比較にならないほど受注率も高まり、事業に対する手応えを感じています。本当に参加してよかったです。
B-SKET賞
アメリス株式会社『業務エントランス』
https://www.amelys.co.jp/
<アメリス株式会社 代表取締役 橘高康朗様 受賞コメント>
B-SKETを通じて、一言で言うと弊社は「垢抜ける」ことができました。具体的には、4ヶ月の短期間で①「お客様の痛み・欲しいもの」を再確認でき、②新たなターゲット市場に辿り着き、③「お客様のスケール化」という攻めの価値提供を構築することができました。田所さんをはじめメンターの皆様からビジネスの本質や「戦略的な泥臭さ」をご指導頂き、SaaSビジネス成長の手応えを得ました。関係各位のご支援に大変感謝をしております。
他採択企業
エアブライダル株式会社『エアブライダル』
https://airbridal.co.jp/
■『B-SKET』について
株式会社ベーシックが提供するSaaS領域スタートアップ向けのアクセラレータープログラムです。実践的なメンタリング/事業開発サポートを通じて、短期間で事業価値を最大限に高めることを目的としています。
当プログラムは、これまで、500社以上のスタートアップのメンター・アドバイザー実績がある田所雅之(株式会社ベーシック チーフストラテジーオフィサー・『起業の科学』著者)が総監修を務めることも特徴です。
-参照-
ベーシック、SaaS特化型のアクセラレータープログラム
『B-SKET』のデモデイを12月17日に開催
〜採用企業のピッチ、起業家によるパネルディスカッションを実施〜
https://basicinc.jp/pr/20191202
【田所雅之 プロフィール】
株式会社ベーシック チーフストラテジーオフィサー
日本と米国シリコンバレーで合計5社を起業してきたシリアルアントレプレナー。米国シリコンバレーのベンチャーキャピタルのベンチャーパートナーを務めた。現在は、株式会社ベーシックのチーフストラテジーオフィサーを務めるかたわら、国内外のスタートアップ数社の戦略アドバイザーやボードメンバーを務める。世界で累計7万シェアされたスライド 「Startup Science」、発売後Amazonランキング(経営戦略、経営理論、起業・開業部門など)で108週連続1位になったベストセラー書籍「起業の科学(日経BP)」の著者。
【株式会社ベーシックについて】
「問題解決の集団として、情熱を妨げる世の中のあらゆる問題解決をやり抜き、多種多様な企業が強みに集中できる世界を創造する」をミッションに掲げ、Webマーケティング分野とメディア分野でインターネット事業を展開するテクノロジーカンパニー。企業が直面するWebマーケティングに関する知識やリソース不足の問題を解決するため、オールインワンマーケティングツール「ferret One」やWebマーケティングメディア「ferret」、フォーム作成管理ツール「formrun」、事業者と個人のより良いマッチングの機会を提供する「フランチャイズ比較ネット」「留学くらべーる」等のメディア事業を展開。2004年3月設立。
社名:株式会社ベーシック https://basicinc.jp/
代表取締役:秋山勝
住所:〒102-0082 東京都千代田区一番町17-6 一番町MSビル1F
設立:2004年3月
資本金:5億3,559万5,200円
従業員数:135名
事業:Webマーケティング事業・メディア事業
※1 Software as a serviceの略。クラウド上で提供されるソフトウェアサービスのこと
※2 アクセラレータープログラムにおける成果発表会のこと
※3「Most Valuable Team(最優秀チーム)」の略称
MVT賞
株式会社ジオクリエイツ『ToPolog(トポログ)』
https://geocreates.net/
<株式会社ジオクリエイツ 代表取締役 本田司様 受賞コメント>
この度は、ありがとうございました。B-SKETでは特に、チームで参加して視座を引き上げられた点・SaaSやスタートアップの具体例を多数把握できた点・各種フレームワークを自社の具体的内容から相談できた点を有効に感じました。田所さん・メンターの皆さん・先輩の皆さん・ベーシックの皆さんから、エコシステムを作る想いも強く感じました。我々も「B-SKETの伝統をつくる」想いで、今後成長し、貢献もして参ります。
basic賞
anect 株式会社『Appabrik(アパブリック)』
https://anect.jp/
<anect 株式会社 代表取締役社長 木村一郎様 受賞コメント>
プログラムに参加した時は、製品はあるものの事業戦略が描けておらず、話が来た案件に対して漠然と提案しているような状況でした。本プログラムを通じて仮説検証のプロセスを圧倒的に高速化することができ、顧客や市場の理解度を高めることにつながり、何が私たちの提案できる価値かをはっきりと話せるようになりました。参加前と比較にならないほど受注率も高まり、事業に対する手応えを感じています。本当に参加してよかったです。
B-SKET賞
アメリス株式会社『業務エントランス』
https://www.amelys.co.jp/
<アメリス株式会社 代表取締役 橘高康朗様 受賞コメント>
B-SKETを通じて、一言で言うと弊社は「垢抜ける」ことができました。具体的には、4ヶ月の短期間で①「お客様の痛み・欲しいもの」を再確認でき、②新たなターゲット市場に辿り着き、③「お客様のスケール化」という攻めの価値提供を構築することができました。田所さんをはじめメンターの皆様からビジネスの本質や「戦略的な泥臭さ」をご指導頂き、SaaSビジネス成長の手応えを得ました。関係各位のご支援に大変感謝をしております。
他採択企業
エアブライダル株式会社『エアブライダル』
https://airbridal.co.jp/
■『B-SKET』について
株式会社ベーシックが提供するSaaS領域スタートアップ向けのアクセラレータープログラムです。実践的なメンタリング/事業開発サポートを通じて、短期間で事業価値を最大限に高めることを目的としています。
当プログラムは、これまで、500社以上のスタートアップのメンター・アドバイザー実績がある田所雅之(株式会社ベーシック チーフストラテジーオフィサー・『起業の科学』著者)が総監修を務めることも特徴です。
-参照-
ベーシック、SaaS特化型のアクセラレータープログラム
『B-SKET』のデモデイを12月17日に開催
〜採用企業のピッチ、起業家によるパネルディスカッションを実施〜
https://basicinc.jp/pr/20191202
【田所雅之 プロフィール】
株式会社ベーシック チーフストラテジーオフィサー
日本と米国シリコンバレーで合計5社を起業してきたシリアルアントレプレナー。米国シリコンバレーのベンチャーキャピタルのベンチャーパートナーを務めた。現在は、株式会社ベーシックのチーフストラテジーオフィサーを務めるかたわら、国内外のスタートアップ数社の戦略アドバイザーやボードメンバーを務める。世界で累計7万シェアされたスライド 「Startup Science」、発売後Amazonランキング(経営戦略、経営理論、起業・開業部門など)で108週連続1位になったベストセラー書籍「起業の科学(日経BP)」の著者。
【株式会社ベーシックについて】
「問題解決の集団として、情熱を妨げる世の中のあらゆる問題解決をやり抜き、多種多様な企業が強みに集中できる世界を創造する」をミッションに掲げ、Webマーケティング分野とメディア分野でインターネット事業を展開するテクノロジーカンパニー。企業が直面するWebマーケティングに関する知識やリソース不足の問題を解決するため、オールインワンマーケティングツール「ferret One」やWebマーケティングメディア「ferret」、フォーム作成管理ツール「formrun」、事業者と個人のより良いマッチングの機会を提供する「フランチャイズ比較ネット」「留学くらべーる」等のメディア事業を展開。2004年3月設立。
社名:株式会社ベーシック https://basicinc.jp/
代表取締役:秋山勝
住所:〒102-0082 東京都千代田区一番町17-6 一番町MSビル1F
設立:2004年3月
資本金:5億3,559万5,200円
従業員数:135名
事業:Webマーケティング事業・メディア事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- ネットサービス
- 関連リンク
- https://b-sket.jp/
- ダウンロード