プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
会社概要

オンラインコンサート「HATSUNE MIKU EXPO 2023 VR」詳細タイムスケジュール公開!

サブイベントの出演アーティストも決定!

クリプトン・フューチャー・メディア株式会社

クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:伊藤博之、以下クリプトン)は、2023年11月12日(日)に開催する『初音ミク』のオンラインイベント「HATSUNE MIKU EXPO 2023 VR」の詳細情報を解禁いたしました。本イベントは、メインで開催するオンラインコンサート(VR版と通常動画版あり)と併催するサブイベントで構成され、どちらもスマートフォンやPCから無料でご覧いただけます。初音ミクのイベントが初めての方も、お気軽にぜひご参加ください。


「HATSUNE MIKU EXPO 2023 VR」公式WEBサイトhttps://mikuexpo.com/vr2023/

「HATSUNE MIKU EXPO」公式X(旧Twitter)https://twitter.com/mikuexpo


Art by ぶくろて © CFMArt by ぶくろて © CFM


「HATSUNE MIKU EXPO 2023 VR」は、クラウドファンディングを通してご支援くださったファンのみなさまと創り上げるオンラインイベントです。イベントテーマは「おもちゃ箱」。初音ミク・鏡音リン・鏡音レン・巡音ルカ・MEIKO・KAITOたちによるオンラインコンサートをお届けするほか、オンラインでお楽しみいただけるサブイベントも併せて実施いたします。


詳細情報をまとめてお伝えいたしますので、ぜひこの機会に初音ミクたちのパフォーマンスや、国境を越えて拡がる創作文化をご体験ください。


  • オンラインコンサート本編&サブイベント「Digital Stars Online @ MIKU EXPO 2023」について

2023年11月12日(日)に開催する「HATSUNE MIKU EXPO 2023 VR」のオンラインコンサートは、時差を考慮して3公演実施いたします。イベントテーマソング『imaginary love story』(Synthion feat. Hatsune Miku)のパフォーマンスを含むコンサート本編の内容は全公演共通です。VR版と、VR機器がなくともご視聴いただける通常動画版の両方とも、無料でご覧いただけます。


また、各公演の前にはサブイベントとして、オンラインクラブイベント「Digital Stars Online @ MIKU EXPO 2023」(以下「Digital Stars」)も実施いたします。「Digital Stars」については毎回異なるクリエイターにご出演いただきますので、お時間が合う方はぜひ3公演ともご覧ください。


なお、各コンテンツの配信プラットフォームは少しずつ異なり、コンサート本編のVR版はYouTube、コンサート本編の通常動画版はYouTube LiveとTwitch、そしてサブイベント「Digital Stars」はTwitchのみでの配信となります。サブイベントとコンサート本編を続けてご視聴される方はご注意ください。


【公演日時】

1回目:2023年11月12日(日)11:00~

 ★「Digital Stars(9:30-10:50)」出演者:nostraightanswer / maubox

2回目:2023年11月12日(日) 17:00~

 ★「Digital Stars(15:30-16:55)」出演者:dennoko-P / Creep-P

3回目:2023年11月12日(日)21:00~

 ★「Digital Stars(19:30-20:50)」出演者:2TD / Synthion

※全て日本時間です(詳しい時間割はタイムスケジュールをご確認ください)


【配信プラットフォーム】

「HATSUNE MIKU EXPO 2023 VR」コンサート本編(VR版):YouTube

「HATSUNE MIKU EXPO 2023 VR」コンサート本編(通常動画版):YouTube Live/Twitch

サブイベント「Digital Stars Online @ MIKU EXPO 2023」:Twitch

 

クリプトン公式 Twitch:https://www.twitch.tv/cfm_official

初音ミク公式YouTubeチャンネル「39ch」:https://www.youtube.com/@HatsuneMiku/featured


【イベントテーマソング】

『imaginary love story』(Synthion feat. Hatsune Miku):https://youtu.be/VudoIo9i_w4


  • サブイベント「#MikuWorldGallery」と「LET’S PAINT 4.0」について

「#MikuWorldGallery」は、イベントテーマである「おもちゃ箱」をイメージした、創造力と情熱の詰まったバーチャルギャラリーです。2023年5月から6月にかけて開催した「HATSUNE MIKU EXPO 2023 VR」のイラストコンテストで世界中から集まったクリエイティビティ溢れる作品をご覧いただけます。VRにも対応しているため、VR機器を使用していただくと、ギャラリーを歩き回ったりお気に入りの作品を間近で見たりと、より一層没入する楽しみ方が可能になります。VR機器をお持ちの方はどうぞお試しください。


また「LET’S PAINT 4.0」は、初音ミクを模した白地の3Dモデルに、お持ちのスマートフォンやタブレットでオリジナルの着色ができるオンライン企画となっております。自由な発想で色を塗り、あなただけのオリジナルのミクを作りましょう。塗り終えたモデルは写真と合成して遊ぶことが可能ですので、オリジナルのミクを色々なところに連れて行ってあげてください。


「#MikuWorldGallery」と「LET’S PAINT 4.0」については、コンサート当日以外も実施いたします。どちらのサブイベントも、実施期間中は何度でもお楽しみいただけます。


【実施期間】

2023年11月6日(月)10:00~11月30日(木)10:00 ※日本時間



「HATSUNE MIKU EXPO 2023 VR」タイムスケジュール「HATSUNE MIKU EXPO 2023 VR」タイムスケジュール


そのほか「HATSUNE MIKU EXPO 2023 VR」に関する情報は、下記の公式WEBサイト・公式X(旧Twitter)アカウントで公開しております。本イベントのオンラインガイドブックもご用意しておりますので、ぜひご覧ください。

 

公式WEBサイト(日本語・英語)https://mikuexpo.com/vr2023/

公式Xアカウント(英語)https://twitter.com/mikuexpo

オンラインガイドブック(日本語)https://mikuexpo.com/vr2023/images/vr2023_freepaper_jp.pdf

オンラインガイドブック(英語)https://mikuexpo.com/vr2023/images/vr2023_freepaper_en.pdf



Art by チェリ子 © CFMArt by チェリ子 © CFM


さらに、本イベントの開催にあわせて実施されるコラボレーション企画「HATSUNE MIKU EXPO 2023 VR × DISH UP」の詳細情報も、2023年10月18日(水)付けで解禁となりました。おもちゃ箱を開けるようなワクワク体験をお楽しみいただけるフード・ドリンクメニューや販売グッズのラインナップが公開されましたので、ぜひ「DISH UP」公式WEBサイトよりご確認ください。コラボレーション期間は、2023年11月10日(金)~12月10日(日)まで。2023年11月12日(日)には、店内で「HATSUNE MIKU EXPO 2023 VR」コンサート本編のライブビューイングを行います。


「DISH UP」公式WEBサイトhttps://dishup.jp/collaboration/miku-expoxdish-up/




2024年には記念すべき10周年を迎える初音ミクの世界ツアーシリーズ「HATSUNE MIKU EXPO」がお届けするオンラインイベント&コラボレーション企画をどうぞお楽しみください!


【お問い合わせ先】
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 国際ビジネスチーム
E-mail:intlbiz@crypton.co.jp


------------------------------------------------------------------------------------------------------------


<参考情報>


▼『初音ミク』とは  https://piapro.net/

歌詞とメロディーを入力すると歌わせることができる歌声合成ソフトウェアとして、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が2007年に開発。大勢のクリエイターが『初音ミク』で作った音楽をインターネット上に投稿したことで一躍ムーブメントとなり、今では「バーチャル・シンガー」としても多方面で活躍している。


2014年から展開している初音ミクの世界ツアーシリーズ「MIKU EXPO」は、世界30都市にて計68公演を実施。また、3DCGライブと創作の楽しさを体験できる企画展を併催した国内最大規模のイベント『初音ミク「マジカルミライ」』は、2022年に10回目を迎えた。他にも国内外で様々な関連イベントが実施されており、冨田勲の「イーハトーブ交響曲」「ドクター・コッペリウス」にプリマドンナとして出演、レディー・ガガの2014年北米ツアーでオープニングアクトを担当するなど、著名なアーティストとのコラボレーション実績もある。


さらに、歌舞伎や人形浄瑠璃といった伝統芸能への出演、文化財修理プロジェクトへの支援を目的とした〈冬木小袖〉〈見返り美人図〉とのコラボレーションなど、日本伝統文化を広める活動にも寄与。東京国立博物館の「150年後の国宝展」では「150年後の国宝候補」に選出された。


▼「HATSUNE MIKU EXPO(ハツネ ミク エキスポ)」とは https://mikuexpo.com/

バーチャル・シンガー『初音ミク』の世界ツアーシリーズで、2024年に 10 周年を迎える。これまでに世界30都市にて、計68公演を実施。のべ19万人以上を動員している。コンサートでは開催地言語による楽曲やMCを取り入れる等の工夫をしているほか、展示やワークショップ等のサブイベントも併せて実施。世界各都市の会場規模やファン層に合わせて、多面的に企画している。コロナ禍ではツアー実施の代わりに、オンライン企画を展開。2021年にシリーズ初のオンラインコンサートを実施したほか、2022年には「HATSUNE MIKU EXPO Rewind」と題した、過去のコンサート映像を編集した特別総集編の無料配信イベントを開催した。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------


<会社概要>


サウンド素材を輸入販売する「音の商社」として創業。得意分野の「音」を探究しながらデジタルコンテンツに関わる事業を展開する中、2007年に歌声合成ソフトウェア『初音ミク』を企画開発した。掲げるミッションは、クリエイターが物事を「ツクル」ための技術やサービス、つくった物事を発表する場を「創る」こと。北海道札幌市から国内外に向けて、3,000万件以上のサウンドコンテンツのライセンス販売をはじめ、音声技術開発、音楽配信プラットホームの開発・運営、キャラクターライセンス事業、ライブ・イベント制作事業、地域を応援するローカルプロジェクトの企画・運営など、多岐にわたるサービス構築・技術開発に取り組んでいる。

会社名:クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
代表者:代表取締役 伊藤博之
所在地:〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西4丁目1-1 日本生命札幌ビル11F
設 立:1995年7月

コーポレートサイト:https://www.crypton.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
音楽ネットサービス
関連リンク
https://mikuexpo.com/vr2023/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

クリプトン・フューチャー・メディア株式会社

33フォロワー

RSS
URL
https://www.crypton.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
北海道札幌市中央区北三条西4丁目1-1 日本生命札幌ビル11F
電話番号
-
代表者名
伊藤博之
上場
未上場
資本金
-
設立
1995年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード