ENEOSとTOPPANホールディングスが進める古紙バイオエタノール実証事業向けに、実証プラントを受注

株式会社IHI

IHIのグループ会社である株式会社IHIプラント(所在地:東京都江東区、代表取締役社長:青木 亮治)は、ENEOS株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口 敦治、以下、ENEOS)とTOPPANホールディングス株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下、TOPPANホールディングス)が進める、古紙を原料とした国産バイオエタノールの事業化に向けた実証事業(以下、本実証)において、ENEOSから、糖化発酵プロセスパイロットプラントの設計・調達・建設(EPC)業務を受注しました。なお、本実証は国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)「バイオものづくり革命推進事業」として採択を受け、ENEOSなどにより実施されるものです。

プラントイメージ図

バイオエタノールは、カーボンニュートラルの実現に向けた重要な燃料であり、自動車燃料や化学品の原料、さらに持続可能な航空燃料(SAF)の原料としても期待されています。従来の可食原料を用いたバイオエタノールは、食糧との競合や天候による調達の課題がありました。一方、古紙などの非可食セルロースを原料とすることで、安定的な供給が可能となり、CO₂排出量削減効果の向上も期待されています。

 

本実証では、古紙を原料とした前処理プロセスと糖化発酵プロセスを組み合わせ、バイオエタノール製造の効率向上を目指しています。ENEOSは、TOPPANホールディングスと協力し、前処理プロセスによる不要物質の除去や繊維成分の抽出精度を向上させる技術検証と、糖化発酵プロセスにおいて原料の連続投入とエタノールの抽出によって製造の効率化を目指しています。IHIプラントは、今まで培ってきたバイオプラント技術を活かして、糖化発酵プロセスパイロットプラントのEPCを担当します。

パイロットプラントは日本製紙株式会社富士工場内に建設され、古紙投入量は約1~3t/日、バイオエタノール生産量は約300L/日を予定しており、2027年前半の稼働開始を目指しております。

 

IHIグループでは、「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念のもと、多様なソリューションを組み合わせたエンジニアリングサービスを提供し、持続可能な脱炭素エネルギーへの転換、2050年カーボンニュートラル社会の実現に貢献してまいります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
化学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社IHI

45フォロワー

RSS
URL
https://www.ihi.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都江東区豊洲三丁目1-1 豊洲IHIビル
電話番号
03-6204-7800
代表者名
井手 博
上場
東証1部
資本金
1071億6539万円
設立
1889年01月