OPTAGE「屋内インフラシェアリングサービス」第1号案件が決定 奈良国立博物館「第77回 正倉院展」から館内のモバイル通信環境を改善

~ 電波不感地におけるキャッシュレス決済やインターネット検索をスムーズに ~

株式会社オプテージ

株式会社オプテージ(大阪市中央区)は、ビル・大型施設内のモバイル通信環境を改善する「屋内インフラシェアリングサービス」の第1号案件として、「携帯電話事業者向け屋内共用アンテナ(DAS)」を奈良国立博物館さまへ提供することを決定いたしました。これにより、2025年10月25日(土)から開催される「第77回 正倉院展」より、インターネットをはじめとした館内全体のモバイル通信環境が大幅に改善され、これまで電波が届きにくかったエリアでも快適にご利用いただけるなど、お客さまの利便性向上に貢献いたします。

国内では、高速・低遅延な5Gモバイルネットワークの普及が進む一方で、その品質向上には引き続き多くの設備投資が必要とされています。そのような状況の中、携帯電話事業者の負担を軽減し、効率的にモバイルネットワークインフラを整備する方法として、インフラシェアリングサービスへの注目が高まっています。

当社は従来より、携帯電話事業者向けに鉄塔や電柱などの屋外基地局設備や、基地局向けの光回線などの通信インフラを提供してまいりました。また、2024年4月には、携帯電話事業者が共用できる「携帯電話事業者向け屋内共用アンテナ(DAS)」をビルや大型施設に設置する「屋内インフラシェアリングサービス」を開始し、フィールド実証などを実施してまいりましたが、この度、第1号案件として奈良国立博物館さまへのサービス提供が決定しました。

 

奈良国立博物館では、奈良公園内の広大な敷地や建物の構造上、電波が届きにくいエリア(不感地)が多く存在しており、中でも同館地下に位置するミュージアムショップやレストランではキャッシュレス決済ができない場合があるなど、通信環境に関する課題があり、この度、改善の取り組みの一環として、当社の「携帯電話事業者向け屋内共用アンテナ(DAS)」を導入することとなりました。なお本設備は現在、株式会社NTTドコモさまの採用が決定しており、「第77回 正倉院展」の開催にあわせて運用開始いたします。

<OPTAGE 屋内インフラシェアリングサービスについて>

携帯電話事業者各社の電波を1つの共用アンテナ(DAS・4G/5G対応※)で送受信することで、建物内におけるモバイル通信環境を改善するシェアリングDASサービス。

※DAS:Distributed Antenna System(分散型アンテナシステム)

 4G/5G対応については、各携帯電話事業者との契約内容により異なります。

◆屋内インフラシェアリングサービスサイト:https://optage.co.jp/business/service/das/ 

■奈良国立博物館 情報処理安全確保支援士(031219号) 好井 昭人さま

当館では、貴重な文化財を守る為の堅牢な建物の構造と、急激なインバウンドの増加の為にモバイルネットワークが通じづらい状況にありました。その為、毎年多くの方にご来館いただく正倉院展等の展覧会ではキャッシュレス決済等が出来ずに混乱が生じる事もありました。当館としては複数キャリアとの交渉がオプテージさまとのやり取りだけで完結し、また設備の大部分を共用できる事から、スペースが限られた中でモバイルインフラ品質の向上施策が叶いました。今年開館130年を迎えた当館は、奈良の魅力を発信し未来へ伝えていくこと、仏教美術研究の拠点として学びに貢献すること、そして誰もが心安らぐ場となれることを目指し、館内環境の整備にも努めて参ります。

 

~奈良国立博物館および正倉院展について~

奈良国立博物館は、世界遺産「古都奈良の文化財」である東大寺、興福寺、春日大社などに囲まれた奈良公園の一角に位置する日本で2番目に古い歴史ある国立博物館です。毎秋開催される「正倉院展」は、奈良時代に日本を治めた聖武天皇のご遺愛品をはじめとする貴重な品々で構成される歴史ある特別展となっており、毎年10万人以上の来場者が訪れる秋の風物詩として広く親しまれています。

奈良国立博物館 Webサイト:https://www.narahaku.go.jp/

第77回 正倉院展 Webサイト:https://shosoin-ten.jp/

 

 オプテージは総合情報通信事業者として、インフラシェアリングサービスの提供を通じ、快適なネットワークインフラ整備をサポートすることで、社会のあたらしい姿を創造し、豊かな未来の実現を目指してまいります。

 

*:会社名およびサービス名は、当社の登録商標または商標です。

*:記載されている内容、問い合わせ先およびその他の情報は、発表日時点のものです。

  これらの情報は予告なしに変更される場合があります。

以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社オプテージ

27フォロワー

RSS
URL
https://optage.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市中央区城見2丁目1番5号 オプテージビル
電話番号
06-7501-0600
代表者名
名部 正彦
上場
未上場
資本金
330億円
設立
1988年04月